ぼくのおじさん (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.35
  • (16)
  • (22)
  • (59)
  • (11)
  • (2)
本棚登録 : 440
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101131238

作品紹介・あらすじ

お小遣いはくれないし、宿題も見てくれない、スポーツだってさっぱりだめ、でもマンガだけは大好き-ぼくのおじさんときたら、人に自慢できるところなんか何ひとつない。やることなすこと全部的外れで、大学の先生なんて、とても信じられない。ぼくが作文の懸賞に入選したおかげで、一緒にハワイに行くことになったのだが…。和田誠の挿絵満載の大人も子供も楽しめる快作九編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 北杜夫さんの児童文学作品集といった感じです。
    「ぼくのおじさん」
    は、当初、中学生向雑誌に連載とのこと。
    ぼくのおじさんは、大学の臨時講師っぽい。兄の家に寄生している。お金はないしマンガは好きだし、部屋は汚い。自慢できることが何もないおじさん。そんなおじさんと甥の初めてのハワイ懸賞旅行の顛末記。よくできた甥に助けられてばかり。
    で、このおじさんの方が、北杜夫さんモデルらしい。創作だけど似通った生活をしていた時期があるとか。このくらいゆるいおじさんも一人くらいなら良いでしょう。
    そして、8編の小学生向児童文学。
    「むすめよ」が、父親目線の娘の誕生と成長の喜びが親しみがあって好きです。

    解説が、良かったです。北杜夫のお父様は斉藤茂吉。医師で歌人。北さんが将棋に夢中になったり、昆虫採集にマニアックになると「勉強の時代」と禁止。そして文学を絶対やらせないとか言われたらしい。北杜夫も茂吉の息子とわからないようにペンネームを作り活動していたとか。しっかり医者にもなっていらっしゃるから、お父様もお喜びでしょう。

  • 児童向けの9編をまとめた本。
    読者(子ども)に語りかける文章。
    ユーモアと、時折ある鋭い指摘。
    修身や外貨制限など、時代を感じる言葉もあるが、内容は古びていない。
    力が抜けて、ふっと笑える。
    やさしく、あたたかく、ほのぼの。
    表題作は、映画化されるとか。

  • 1ドルが固定で360円だった時代。海外旅行は夢の時代だったから、この物語にあるように、海外旅行が当たる懸賞は非常に人気があった。この頃は子どももどんどん生まれている上、大卒は少なかったので、おじさんのような呑気な大学な大学の先生もいなかったとは言えない。今のポスドクの苦労など考えると隔世の感がある。
    まあ、正直に言えばちょっと古くさく、今の小学生に面白いかどうかはよくわからない。60代くらいの人なら懐かしく読めるだろう。
    一番良かったのは「むすめよ…」。こういう文章を父に書いてもらえた子どもは幸せだ。大抵の親はこう思うだろうが、文章にはしない人がほとんど。書いて残しておくべきだな、と。自分がどれだけ愛されていたかわかれば、生きる力になる。もし自分の親がこんな文章を残してくれていたら、どんなに嬉しく、幸せだろう。たとえ他の面でいい親とは言えない人だったとしても。

  • 北杜夫さんの書く、力の抜けた文章が好きです。威張るだけで、ちっとも頼りにならない「ぼくのおじさん」。しょうがない人なのですが、なんとも憎めない。
    映画にもなった(なる?)そうですね。本では個人的に、終わり方がちょっとしり切れとんぼだと思いました。その後の「おじさん」の様子をもっと知りたかった。
    表題作ではないけれど、北杜夫さんが娘さんへの思いを描いたものがとっても良かったです。

  • カンニングの竹山あたりで実写化すればいいのに。

  • ええ話や。

    ぼくのおじさん+短いお話が6篇ほど入ってる。
    どれも子ども向けあるいは親の視点から子に向けたお話。
    解説もおもしろいです。

  • 児童向けらしく、すぐに読み終わりました。小学生の作文みたいな文体で、主人公と育った時代は違えど何となく懐かしい感じです。
    変わっているけど憎めないおじさんに対する主人公の感情が、飾り気のない表現で綴られています。
    ただあまりにも飾り気がなさ過ぎて、どこが心に残った?とか何を学んだ?と言われるとちょっと困りますねさーせんって感じ。
    ただ僕もこのままだとこのおじさんみたいになるんじゃ…うっ頭痛が…。
    他の短編集も全部平仮名で書かれていたり文節ごとに区切られていたりして、小学生時代の教科書を思い出しました。
    著者は医者でもあったようで、彼の生い立ちとか他の作品も読んでみたいです。

  • 愛おしいおじさんじゃないか。和田さんのイラストがぴったりで。

  • 思ってたより古い。
    最後までおじさんを好きになれなかった。
    読み終えるのがしんどいのは久しぶり。
    合わなかったです。

  • 最後まで何ひとつ挽回しないおじさん。愛おしくってたまらない。

全50件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

北杜夫
一九二七(昭和二)年、東京生まれ。父は歌人・斎藤茂吉。五二年、東北大学医学部卒業。神経科専攻。医学博士。六〇年、『どくとるマンボウ航海記』が大ベストセラーとなりシリーズ化。同年『夜と霧の隅で』で第四三回芥川賞受賞。その他の著書に『幽霊』『楡家の人びと』『輝ける碧き空の下で』『さびしい王様』『青年茂吉』など多数。『北杜夫全集』全一五巻がある。二〇一一(平成二三)年没。

「2023年 『どくとるマンボウ航海記 増補新版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北杜夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
三浦 しをん
大野 更紗
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×