- 本 ・本 (392ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101134390
感想・レビュー・書評
-
うーむ、ほとんど覚えてない。
まだまだ休みさえ取れないこの状況、いつまで続くのやら。。。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
表題になっている「花も刀も」が一番感情移入しやすかった。
真面目で、女遊びや酒もしない主人公が真面目すぎるがゆえに転落していく様を描いている。
彼自身は信条のために行っていることであっても、周囲から見れば「もう少し肩の力を抜けばいいのでは?」と思ってしまう。
楽に生きれればいいのだろうけど、なかなか難しい。 -
表題作。巡り合わせの悪さは自分だけではない。救いは人間関係だ。「古い樫木」も良かった。13.5.28
-
花も刀も
山本周五郎の初期から後期までの幅広いジャンルの短編集。ちょっとおかしいのからシリアスなのものまで、時代劇も現代物も合わせて。
三部大作を読み終えたあとでは短編ではやはり物足りない感があるのは事実だがそれでも読み応えはある。
タイトルにもなっている花も刀もは剣術に生きる主人公が剣の道、人との付き合い、食べていく方法で大いに葛藤する姿を書いている。誰も間違ってはいないが信念が受け入れられない主人公の歯痒さをつい自分の経験に当てはめて読んでしまう作品だ。 -
20歳のころから何回か読んでいる。繰り返して小説を読むことが少ないぼくですが、この「花も刀も」は励まされます。
-
最初の方少し描写が冗長な話もありますが、読後はすっきりします。表題作は珍しく救いがない感じですが‥‥というかその前提となった物語を読んでいないので何ともいえないのですが、よかったと思います。歴史に疎いので周五郎のこういうのきつい(笑)。
-
子供の頃に読んだのだが今はもう内容を忘れてしまった。
いつか読み直してみよう。
著者プロフィール
山本周五郎の作品





