- Amazon.co.jp ・本 (267ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101147161
感想・レビュー・書評
-
五木寛之という作家の本は読んだことがなかった。
上の世代に非常に人気のあった流行作家なので、通俗的で面白くないだろうと思っていた。
「さらば モスクワ愚連隊」
今読むと、これは傑作。
導入部から読み手を引き込み、捉まえて離さず、鮮やかで感動的な展開。
忘れ難い印象を残す。
「GIブルース」「白夜のオルフェ」「霧のカレリア」
すでに作者のスタイルが明確に確立されている。
ワンパターンな気もするが、読ませる。
「艶歌」
非常にベタな作品だが、「さらば モスクワ愚連隊」についで気に入った作品。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
さらばモスクワ愚連隊、GIブルース、白夜のオルフェ、霧のカレリア、艶歌
-
★2.5だが辛めで。
ジャズを有効に使っていてなかなか良いと思うのだが、1960年代の日本の話は今ひとつ乗っていけないんですな、何故か。
まだ生まれてもいない時代なので「歴史」として見る訳だが、学生運動はじめとして何処か胡散臭さを感じてしまう。
表題作とかGIブルースとかまあまあではあるが、、、 -
金沢などを舞台とした作品です。
-
五木寛之は1965年、かねてから憧れの地であったソ連・北欧を旅します。そしてその地が舞台となったデビュー作「さらばモスクワ愚連隊」や「GIブルース」、「白いオルフェ」をはじめとした収録作品。
主人公は、いずれも夢破れ一線を退いた、もしくはあまりにも早く何かを悟ってしまった男たちです。行間から音楽が聞こえてきそうな文章力がさすが!どの作品も結末の悲劇が物悲しいです。 -
60年代の青春。あこがれるぅ。
-
今日はピアノ弾くよ。影響されて(笑)
著者プロフィール
五木寛之の作品





