背徳のメス (新潮文庫 く 5-3)

著者 :
  • 新潮社
2.93
  • (2)
  • (3)
  • (14)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 80
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (340ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101148038

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1960年の直木賞受賞作品。主人公(特に下半身)に感情移入できないまま読み終えた。

  • 「オレを殺そうとしたのは誰だ?」手当たり次第に女と遊ぶ不良医者を恨む者は多い。社会派サスペンスの傑作。さすが、直木賞受賞作。戦後の日本の荒んだ雰囲気に驚きます。女性の行動・心理も今と違います。ただ、いつになっても女心はわからないものですね。

  • ▼福岡県立大学附属図書館の所蔵はこちらです
    https://library.fukuoka-pu.ac.jp/opac/volume/168364

  • 久々にこういうのよんだ
    多分ミステリって一般に言われるんだろうな
    だけど、好きじゃない

  • 何十年か振りに再読。やはり面白い。「白い巨塔」以前に書かれた医療過誤や医学界の封建制を描いた問題作。未だ戦後色濃い大阪の貧民街を舞台に、高度成長を続ける空気との断絶感も味わい深い。植医師が主人公として話は展開しているが、この小説をより芳醇なものにしているのは、婦長の信子・薬剤師の伊津子・奔放な看護婦の妙子の女性陣の巧みな描き方だ。特に、人間の深い業を感じさせる最後の信子の遺書は圧巻。

  • 主人公である植は戦中、戦後に徘徊したその層や時代背景のの体現であり、ある断面を切り取ったものである。だから貧民街の事前病院で学位はなく、バイトや女とのやりとりを好き放題やり、それも原因のひとつとして殺されかけ、その謎を解いていくとい物語。でもそれは解説を読んでそう思った訳で、読んでるときはこんな設定あったのかな?という感じが全てだ。
    歴史物黒岩作品とは異なるジャンルをよんで、黒岩作品のベースは変わってないと再認識した次第。

  • おおさかのこと勉強シリーズ。だったのに、少し前の俺の心情を表すような憎しみにまみれた本。読後感悪ぅ。スカッとせえへんなあ。池井戸潤なら最後はスカッとなんやろな。

  • 請求番号:B/Kur

  • 舞台はやくざものや売春婦が患者の大半をしめる総合病院。患者、医師らの姿が、重苦しくはあるがいきいきと描かれています。犯人探しそのものよりも、彼らの過去や憎悪が明らかにされていく過程が面白いですね。直木賞受賞作です。

  • 半世紀前のミステリー作品でストーリーは単純。読み易さはある。直木賞作品。12.5.2

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1924-2003年。大阪市生まれ。同志社大学法学部卒。在学中に学徒動員で満洲に出征、ソ満国境で敗戦を迎える。日本へ帰国後、様々な職業を転々としたあと、59年に「近代説話」の同人となる。60年に『背徳のメス』で直木賞を受賞、金や権力に捉われた人間を描く社会派作家として活躍する。また古代史への関心も深く、80年には歴史小説の『天の川の太陽』で吉川英治文学賞を受賞する。84年からは直木賞の選考委員も務めた。91年紫綬褒章受章、92年菊池寛賞受賞。他の著書に『飛田ホテル』(ちくま文庫)。

「2018年 『西成山王ホテル』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒岩重吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×