格闘する者に○ (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.58
  • (308)
  • (644)
  • (860)
  • (96)
  • (23)
本棚登録 : 4803
感想 : 640
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101167510

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者の他の作品群を読んで、「三浦しをんが面白いなぁ、とりあえずこの人の作品なら間違いなく楽しめるぞ!」と意気込んでデビュー作を手に取ったけれど、読み終わった感じは少し物足りない。

    もちろん、三浦しをんさんらしい書き方で、面白おかしく時にはシリアスに読み進んでいけるのだけれど、着地点がなんだかすっきりしなくて。

    デビュー作だけあってか、その後の作品の種?みたいなものが随所に感じられるので、思わずにやりとさせられるところは結構あります。

  • 図書館で借りて。特に大きな事件が起きたりするわけでもなく、大学生で就活してておうちがちょっと特殊で恋人がおじいさんで。なんということはなく、淡々と読んだ。主人公は嫌いじゃないけど。ちょっとマンガを読んでるみたいな感じだったかも。

  • 著者が24歳の時のデビュー作。事務屋の売文屋としては、表現力の彼我の差に絶望。

  •  著者なりの青春小説。デビュー作からのスタートではないわたしからみると、エッセイの時の文体に似ているように思えます。可南子は筆者が投影しているタイプの主人公でしょう。

     早稲田大学在学中、就職活動中の可南子と、呑気な友人の砂子、ニキちゃん(♂)。恋人の書道家(かなり高齢)、西園寺さん。政治家の父、義母、腹違いの弟。喫茶店のマスター。
    などなど愛すべきキャラクターたち。重い部分と軽い部分の絶妙なバランスが味わえる一品に仕上がっています。家庭間の空気の描き方。友人の林業従業者。ホモ疑惑。かっとんでいる友達。弟の距離感。フェチズム。その後の三浦しをんの小説・エッセイに頻出するテーマがぎゅっと詰まっていて贅沢です。

    しかも、解説が重松清!編集部の期待の高さがあらわれているのか…。もう、ほとんど重松先生が語ってくれたので、解説だけでも読む価値はあります。

    小説の中でも、可奈子が面接を受ける場面を読んだときは、近いうちにこんな環境(しかも、これよりおそろしく厳しい)に放りこまれると思うと、非常に憂鬱でした。出版社おそろしや…。面接怖い…。でも、そんな時この本の可南子のことを思い出して、ニヒルな感じで乗り切っていきたいなあ…と。まあ、そんなことしたら「毎日が夏休み」になりますが。

  • ちょっと普通の境遇ではない女子大生の就活ストーリー。クライマックスはないけど、心地よい気持ちで読み通すことができた。こういう本が通勤のお供に良いな。

  • ゆる~く終わってしまったが(苦笑)。
    題名がいいよね。

  • 初めて三浦しをんさんの作品を読みました。
    キャラが立っていて、主人公の語りがやや辛口で面白かったです。
    これがデビュー作だそうで。すごいな。
    他の作品も読んでみたいと思います。

  • 就活中に読みたかった。

  • 24歳のときに作者は書いているということもあってか、就活中の学生の描写がとても生々しかった。
    可南子の思い感じることにいちいち共感してしまった。

  • 三浦しをんのデビュー作
    若い怒りとエネルギーが感じられて
    デビュー作ならではの勢いが気持ちいい

  • 西園寺さんのペディキュアのシーンと面接で可南子が漫画の長所やアイデアだすシーンが印象的

  • 就職活動や家庭問題に格闘する、女子大生の話。
    失礼な面接官を、妄想の中でギッタンギッタンにするシーンが面白い。
    きっと同じことをしたことがある人もいるはずだ。

  • デビュー作とのことで、良くも悪くも新鮮さが出ている。

    「風が強く吹いている」「まほろ駅前、、」など、後の作品のほうが楽しめた。

  • 途中まですごくよかったのにあそこで終わり?!というタイプの本だったので評価はいまいち。
    就活の場面がリアルなようでリアルじゃないようで面白かった。自分の就活とかぶるようなところもあって、就活を甘く見てる可南子たちに懐かしさともどかしさ、そして自分の後悔も思い出した。
    でも結局まわりとかなんかじゃなく、自分がよければいいじゃないかということを教わる本。周りの目を気にしないで生きれる可南子や旅人にドキドキして「え?いいの?」と思ってしまう自分に情けなく、自分が思うこと、やりたいことを実行できる2人が羨ましくなった。
    可南子の家のことや、他の詳細がじわじわ詳細が明かされていくかんじがとても好き。

  • デビューの頃から今まで根っこはぶれないしをんさん流石♪

    読んでスカッとするよねー
    可南子も旅人もニキちゃんも砂子もいい味出してるー
    最後うまく就職決まってたらちょっと嫌だったかもな。
    でも今の私にはぴったりの本でした。
    タイトルそこから!ってとこがすき。笑

  • 主人公の毒舌っぷりが心地よかった。

  • 最近三浦しをんブームなので。

    なんだか色々詰め込まれすぎてて訳がわからなかったなー
    就活って、そんな甘くないだろう。(結果、甘くなく終わるんだけど)

  • 三浦しをんのデビュー作品。
    24才だから描ける内容であるが、これを24才で描ける才能に嫉妬する。就活を柱に、あまり一般的ではない家族と恋愛について描かれている。
    就活の面接場面が秀逸。

  • この小説を青春小説といっていいのかどうか疑問だが、大学生の就職活動を中心に描いているのでまあいいかというところ。
    三浦しをんの小説が好きで読み始めたが、面白い。

  • 特にたいした出来事やどんでん返しがない話って、主人公の悩みや不安に共感できないと読んでてイライラするもんだな。

全640件中 181 - 200件を表示

著者プロフィール

1976年東京生まれ。2000年『格闘する者に○』で、デビュー。06年『まほろ駅前多田便利軒』で「直木賞」、12年『舟を編む』で「本屋大賞」、15年『あの家に暮らす四人の女』で「織田作之助賞」、18年『ののはな通信』で「島清恋愛文学賞」19年に「河合隼雄物語賞」、同年『愛なき世界』で「日本植物学会賞特別賞」を受賞する。その他小説に、『風が強く吹いている』『光』『神去なあなあ日常』『きみはポラリス』、エッセイ集に『乙女なげやり』『のっけから失礼します』『好きになってしまいました。』等がある。

三浦しをんの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×