ローマ人の物語 (6) ― 勝者の混迷(上) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.68
  • (111)
  • (213)
  • (297)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 1852
感想 : 129
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101181561

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ハンニバルとスキピオの時代が終わり、その子供・孫の時代になって来たが、ローマの軍事力の低下、特に、軍人不足からくる戦力の低下を食い止めるためにも低所得者からも軍の参加を求めだした。

  • グラックス兄弟、すごいな。短期間しか護民官として働いていないし、2人とも早逝。死後70年経過しないと、ローマは2人が提起した問題を解決できなかった。そして、2000年後にも2人の名前がちゃんと残っており、その生き様に感動するわけだから、すごいとしか言いようがない。マリウス、スッラ。その昔、世界史で必死に覚えた名前や年号が今、生き生きと私の中で動き回っていて、とても楽しい。

  • 50頁に掲載されている写真はハードカバー「勝者の混迷」の表紙に使われています。モデルは不明ですが、塩野さんが「ティベリウスグラックスはこのような顔をしていたのではないか?」と選択したそうです。

    ここでは勝者となったローマでスキピオアフリカヌスの孫である兄ティベリウスグラックスと弟ガイウスグラックスが素敵に登場。残念ながら志半ばで死においやられます。

    スキピオアフリカヌスの時代には円満な関係であったヌミディアとは、マニシッサの孫(長男の養子で三男の実子)ユグルタとの戦役。

    マリウス執政官のときには大量にやってきたゲルマン人を破る。

    戦うことで英雄が生まれ団結していくのですが、その後の処理に苦戦。
    そして同盟者戦役

    「ユリウス市民権法」の成立による「ローマ連合」の発展的解消
    都市国家ローマは世界国家ローマへ切り替わっていきます。

  • グラックス兄弟という貴族出身で改革を起こそうとして凄惨な仕打ちを喰らう兄弟の話と、その後のマリウス・スッラという2代将軍の話。しかも皮肉にもグラックス兄弟が行おうとした改革はマリウスの時代に、目的は元老院体制の維持なのに結果として実現するという話

    人間とは、食べていけなくなるや必ず、食べていけそうに思える地に移動するものである。これは、古今東西変わらない現象である。この種の民族移動を、古代では蛮族の侵入と呼び、現代ならば移民の発生という。古代ローマも、この種の民族移動を、ローマが存続しているかぎり忘れることは許されなかった。食べていけなくなった人々の移動が、平和的になされるか暴力的になされるかは、たいした違いではない。いかに平和的に移ってこられても、既成の社会をゆるがさないではおかないがゆえに、民族の移動とは、多少なりとも暴力的にならざるをえないのである。P147

    護民官ドゥルーススの最後の言葉は、次の一句だった。「ローマ人はいつ、自分のような人物をもてるのか」恵まれた階級以上に頑迷な守旧派と化す「プアー・ホワイト」は、いつの世にも存在するのである。P179

  • 建国から600年を経て地中海の覇者となったローマですが、その少数指導制という共和政体システムに機能不全が起こりつつありました。経済の格差は現代の世の中で問題になっていますが、この頃のローマでも富裕層と一般市民の間で生じてきました。それを改革しようとして、若くして非業の死を遂げたグラックス兄弟。その経緯は二人ともとなると胸が痛みました。この改革は70年後ユリウス・カエサルによってようやく日の目を見ることになるようです。この物語は2000年以上前の人の世の話ですが、繰り広げられる顛末は現代の政治経済、社会で共通する中身ですから、とても考えさせられます。

  • カルタゴ滅亡後、元老院の腐敗、グラックス兄弟の改革と挫折、マリウスとスラの登場。

  • グラックス兄弟は先見の明があったがやりかたがまずかったと。あまりにも先を見通しすぎていて周りがついてこれない状況では慎重にことを進めないといけませんね。

  • グラックス兄弟の改革が元老院を始めとする既得権者の抵抗にあう。その失敗にローマが気づくのにはかなりの代償を負うことになる。

  •  大作の3巻目はポエニ戦役以後のローマの迷走。カルタゴには勝ったもののローマの安寧は続かず、政治上の問題からの内戦を経てさらにはオリエントへと出兵を余儀なくされる。出る杭が打たれるのはいつの時代も同じで、頭角を現す改革者が足を引っ張られ、とってかわった者も同じ運命をたどるという繰り返し。しかしそれもポンペイウスというひとりの天才によって収斂し、いまや地中海を囲む沿岸諸国はほとんどがローマの支配圏になったところで巻が閉じられる。これまでの中では地味な内容だが、歴史とは連綿たる流れである以上当然のように、この中に次なるエポックメイキングなドラマの萌芽が芽生えているので、斜め読みするわけにはいかない。

  • 既得権との戦い。
    グラックス兄弟の改革が失敗に終わり、起こる同盟国の蜂起。

全129件中 1 - 10件を表示

塩野七生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×