ローマ人の物語 (15) パクス・ロマーナ(中) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.71
  • (97)
  • (135)
  • (205)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 1375
感想 : 95
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101181653

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アウグストゥスにアグリッパ、マエケナス、ドゥルースス、そして2代皇帝ティベリウスに行き着くパックスロマーナの中核の巻。
    制度の定着を試みる地味な内容と思ったが、意に反してこれが面白い!
    ページを繰る手が止まらなかった。

  • 後半にかけてのアウグストゥスの言動がカエサルだったら、そうはしないだろうなぁという残念なことが続いた。アウグストゥスの良さが活かされる状況と不足している部分ばかりがクローズアップされる状況をみていくと、アウグストゥスという人となりが伝わってくる。50代になり、やるべきことを数多く抱えているのに、仲間はどんどん減っていくという悲しさよ。今後、アウグストゥスはどうなるのか、心配になってきた。

  • アウグストゥス、45歳から57歳までの業績。少子化対策、宗教政策、軍制改革、税制改革などを行い、パックス・ロマーナを確立していく。「平和の祭壇」の彫刻、特にアウグストゥス一家の彫刻の写真が載っているのが良かった。現存しているとのことで、見てみたいなあ。
    政策についての説明が続くと少し飽きてくるのだが、後半は忠臣アグリッパとマエケナス、義理の息子のティベリウス・ドゥルースス兄弟、血の継承にこだわるアウグストゥスなどに話題が移り、一気に読めた。

  • アウグストゥス統治中盤。
    少子化対策などのお話しはとても面白い。

  • ●豊かになったローマでは少子化が進んだ。対策として不倫禁止法や独身税を導入しようとしたが、市民の反対で施行にかなりの時間がかかった。現代日本に通ずる

    ●優秀なサポート役のアグリッパ、マエケナス亡きアウグストゥスが今後どうなるのか!

  • 前の巻に続き、アウグストゥスによるローマ統治の布石が記された巻。タイトルこそ「パクス・ロマーナ」ではあるが、そこに至るまでの苦難が並大抵ではなかったことは、この巻を読むとよくわかる。

    中盤では軍備の再編成について触れられている。他国に攻め込み、領土を広げる段階から、ローマ領となった地域や自国を外敵から守っていくための「防衛軍」への方針転換。兵役期間を変え、退職金を用意して兵士たちの人生を守れるようにしたのも、ローマが安定してきたからこそ。

    後半は、後継者に悩むアウグストゥスの様子が描かれる。盤石かと思われたアウグストゥスの側近たちや後継者候補がこぞって死んだり脱落したり。ローマ自体は平和な時代を迎えつつあったが、皇帝アウグストゥスの心労は尽きなかったようである。

  • アウグストゥスによる帝国統治
    少子対策・宗教再興・平和路線・防衛線改定・軍事再編・税制改革・行政改革・ゲルマニア遠征……

    アグリッパ・マエケナス・ドゥルーススの死とティベリウスの隠居

    盛りだくさん!

  • この時代も少子化対策があったんだ!!

  • アウグストゥス帝中期。
    相変わらず元老院を立てながら、着々と帝政の浸透を進めていくアウグストゥス。

    ”平衡感覚とは、互いに矛盾する両極にあることの中間点に腰をすえることではないと思う。両極の間の行き来をくり返しつつ、しばしば一方の極に接近する場合もありつつ、問題の解決により適した一点を探し求めるという、永遠の移動行為ではなかろうか。”

    経済的に立ち遅れている地域も、戦略的に属州として受け入れたために陥る財政難。
    そのために断行した軍縮。
    ローマの平和はタダではない。

    アウグストゥスが考え出した「相続税」。
    1.全く新しい税なので、他と比較しようがない。
    2.毎年払うわけではない
    3.遺産を相続するという幸せな時期に払うので、抵抗感が薄れる
    等のような理由で、反対はあまりなかったらしい。

    こんなにできる男だと、17歳の彼を見てカエサルが気づいたのだとしたら、すごい。
    そして、あのカエサルに実力を買われたはずの彼が、自身の血を残すことに執着したというのは、何かの皮肉なのだろうか。

  • 前巻から引き続き、アウグストゥスによる帝国の「行政改革」が描かれる。
    少子化対策、軍事縮小策、税制改革、行政組織の改編・創設等々。
    地味だけどなかなか興味深い。

塩野七生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×