ローマ人の物語 (17) 悪名高き皇帝たち(1) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.75
  • (91)
  • (140)
  • (181)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 1280
感想 : 104
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101181677

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 二代皇帝ティベリウスの治世。

    皇帝就任、パンノニア軍団とゲルマニア軍団の蜂起・緊縮財政・ゲルマニア撤退・ライン川防衛体制・オリエント問題とゲルマニクスの派遣・ゲルマニクスとシリア属州総督ピソとのいざこざ・ドナウ川防衛体制・ゲルマニクスの死・ピソの裁判・ゲルマニクスの妻、アグリッピーナのティベリウスに対する反感・砂漠の民問題・ガリア民族宗教の祭司階級、ドゥルイデスによる、学生を中心とした反乱・ティベリウスの宗教観についての筆者のイメージ・災害対策・息子、ドゥルーススの死・安全保障(軍団配置と欠員補充など)・家庭内不和・元老院との関係

    仕事をする皇帝というイメージ。筆者の思い入れが強いのか、比較的肯定的に書いてある気がする。
    有能ではあったのだろうが、ある意味で理想主義だったのではないか。

  • 「悪名高き皇帝たち」という副題だけど、まえがきによると「ホントに悪帝だったの?」というスタンスで書かれるようで、次巻からも楽しみだ。
    この巻は第2代皇帝ティベリウスの治世。アウグストゥス時代から実績のある方だけに、やっぱり優秀だったんだな、という感想。ただ厳格で、人好きするタイプではなかったんだろうなあ。
    歴史家タキトゥスのティベリウス評はあまり良くないようで、著者が異論を唱えている。

  • 「悪名高き」とあるけど、想像してたほどではなかった。
    皇帝ともなると色々大変だなーと感じました。

  • 血の繋がりはなく、アウグストゥスから次の血筋への”繋ぎ”となったティペリウス。まずまず治めたと思うけどな。

  • 頑なに血筋にこだわったアウグストゥスから、しょうがなしのワンポイントリリーフとして2代目皇帝の座を譲られたティベリウスが今作の主役。
    堅実で愛想のない(あくまで個人の感想です)ティベリウスの政策は、庶民にとってはつまらんものだったかもしれませんが、何故後世の史家からの評判が悪いのか、この本を読んだか限りではよくわかりませんでした。

    カエサルに比べたら愛想なしだったと思われるアウグストゥスは、それでも皇帝の財力によって,庶民受けのする政策を行うこともありました。
    が、ティベリウスはそういう無駄を一切しない。
    ワンポイントであることを重々承知したうえで、ローマにとって必要なことをきっちりしてのける。
    名前のある、顔の見える政策ではなく、顔も名前もいらないシステムの構築。

    多分すべてのことに目を通さないと気がすまなかったであろうアウグストゥス。
    適材適所で人を任命したら、極力口を出さずに任せてみるティベリウス。
    性格もあるでしょうし、立場もあったでしょう。
    私にはティベリウスの方が好ましく思えるのですが。

    読んでいて上杉鷹山を思い出しました。
    やはり望まれて国を継いだわけではありませんでしたが、財政の立て直しのためにはどんな反対があっても成し遂げるという覚悟。
    自らが率先して贅沢を排除した生活を送る。
    「なせばなる なさねばならぬ なにごとも ならぬは人の なさぬなりけり」
    上杉鷹山の言葉ですが、ティベリウスが言ってもいいような気がします。

    愛する妻と無理やり別れさせられたり、息子に先立たれたりと家族運には恵まれなかったティベリウスですが、皇帝として、人として、実にフェアな人だったように思います。
    なんでそんなに評判悪いの?
    それとも私が塩野マジックに罹っただけなのかしら。

  • 今回の巻には悪名高い皇帝はいたかな?普通よりちゃんと仕事ができて、でもカエサルとかほどスペシャルじゃない人ってだけでは?やっぱりユーモアって大事だと再認識。

  • 暑くてあんまり内容が頭に入ってこないんですが、、、
    とは言うもののまぁまぁイラっとさせられる巻だったかも。まぁ歴史家の著述ではなく、思い込みの激しい作家の描写なんだから仕方ないんですが、でもだったらもうちょいうまい文章で読ませてほしいんですよね。。。

  • この巻では、後の歴史家たちに悪名皇帝にされた人たちの話の一巻目。
    今回は、ティベリウスを扱っています。

  • アウグストゥスの後任である、ティベリウスの話。
    ローマ史に詳しくないので知らなかったが、後世の人には人気のない人らしい。しかし、筆者は買っている部分が多い口ぶり。
    ローマの防衛戦をライン河と決め、アウグストゥスの残した事業を完成させた。
    しかし、家庭とも元老院とも折り合いが悪く、ついにカプリ島に隠棲する。

  • 新潮学芸賞

全104件中 11 - 20件を表示

塩野七生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×