ディスコ探偵水曜日 (中) (新潮文庫)

  • 新潮社
3.85
  • (50)
  • (59)
  • (43)
  • (10)
  • (4)
本棚登録 : 650
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101186351

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 下巻にまとめます。

  • 感想は全て読み終わってから。

  • 途中で断念。もうね、飽きた(笑)こんなんなんでもありだし、ぐちゃぐちゃといろいろ並べられてもストーリーになってんのかなってないのか…わからない。単純なわたしには合わない話でした。普通のストーリーでいいです。

  • ふう。中巻まで読みました。空間図形とか立体思考がとことん苦手な身にはかなりつらい展開…。そして、この小説はたぶんとてつもないメタ推理小説なんだと思うので、もっと推理小説に詳しいほうが楽しめるのだろうと思ったり。とは言え、最後どう着地するのか見届けずにはいられないので、必ず下巻にも挑みます。

  • 様々な探偵による推理がおわり、ようやくディスコが事件解決。
    その直後、ディスコが時間や場所を一瞬で移動できるようになるまさかの展開!
    無敵になったように思ったけど、ラストで梢が…。
    下巻はなかなかエグいところから始まりそう。この話、どう終わるのか…!

  • 名探偵が次々現れては推理を繰り返す・・もう凄すぎてね... (^^;; 時空を飛び越え、奮闘するディスコ。只々眼を丸くするばかりです。こんなこと考えるなんて舞城凄いジョウwww 下巻はどうなる事やら。

  • 推理合戦の応酬、しかも全てがぶっとんでる。永遠の終わりなきループに彷徨いこんだか?と、先の見えない冗長さに辟易、もう私の脳はキャパオーバー、限界か。ところがこの混沌の中に突如として浮かび上がる一筋の天国への階段。もちろんのこと私の脳内にはツェッペリンが流れ始める。なんだかよくわからないホロスコープよりずっと明晰で壮大で神々しい。真っ直ぐ光ある場所へ導かれる、こういう展開大好きだ。そしてようやくディスコ動き出す。意志の力で踊り出す。もうこうなったらとことん付き合いますぜ。共に踊り狂おう。さあ下巻へ!

  • 110407

  • 下巻へ

  • 「例えば極端な話、昔、人が世界は大きなテーブルだと信じていた頃、その世界はテーブルだったんじゃないですかね。でもそれを疑い始めた人がいて、初めて地球は球形に丸まり始めた。
    人の意識は世界の形を変えられるのだ。
    自分一人の世界だったらそれこそ何でもありかもしれませんね。でも他人はいる。だからこそ《共通理解》とか《常識》ってものができるし、それが世界を縛るんです。」

    中巻終了。まだよく分からない。

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1973年福井県生まれ。2001年『煙か土か食い物』でメフィスト賞を受賞しデビュー。2003年『阿修羅ガール』で第16回三島由紀夫賞を受賞。『熊の場所』『九十九十九』『好き好き大好き超愛してる。』『ディスコ探偵水曜日』『短篇五芒星』『キミトピア』『淵の王』など著書多数。2012年『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦著)の25周年に際して『JORGE JOESTAR』を刊行。近年は小説に留まらず、『バイオーグ・トリニティ』(漫画・大暮維人)の原作、トム・ジョーンズ『コールド・スナップ』の翻訳、短編映画『BREAK』や短編アニメ『龍の歯医者』『ハンマーヘッド』の原案、脚本、監督などを手掛けている。

「2015年 『深夜百太郎 入口』 で使われていた紹介文から引用しています。」

舞城王太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×