- Amazon.co.jp ・本 (121ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101198194
作品紹介・あらすじ
世界の動物写真家も、ネコさまには勝てない。遊んでいると、あまりの可愛さに、シャッターチャンスなどどうでも良くなる。あっという間に一日が過ぎる。あらゆる動物と付き合ってきたが、ネコさまだけは特別だ。何しろ駆け出し時代からずっと、忠実なモデルなのだから。初めてカメラを持った頃から、自分のスタイルを作り上げるまで、岩合ネコBest of Best。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
岩合さんのネコ写真はなんでああもあったかいんでしょうかね。
取り立ててすごいことも書いてないし、感動的に書いてあるわけでもないんだけど3回くらい泣きそうになった。
岩合さんのネコ写真最高だよね。 -
「海ちゃん」の写真も少し載っています。
-
図書館で借りた岩波のフォト絵本バージョンをこどもたちがとても気に入ったらしいので、文庫で購入。写真の入れ替え、追加ちょっとあり。解説は赤瀬川原平。
-
世には多くのネコを被写体としたネコ写真集が溢れかえっています。
ねこ鍋やらぶさいく猫やら犬と仲良しな猫など、いろいろな猫写真集がありますが、自分は「可愛さ」「癒し」を前面に押し出した写真はあまり好きではありません。
なんと言うか、媚びてる感じがしてしまって厭なのです。
と言っても、猫写真集を知り尽くしているわけでもないのでアレですが…。
そんな偏屈な自分ですが、岩合さんの猫写真はとても大好きです。
道を歩く親子、自然の光の中で佇む姿、一瞬の跳躍、しなやかで機敏な動き、人と寄り添う猫など、可愛さを引き出そうとしなくても猫の魅力がいろいろな角度から伝わってきます。
そして、そんな写真を撮る岩合さんの猫たちへの愛の深さがとても伝わるエッセイです。
満足度は★★★★☆。
猫の写真も満載で楽しめました。 -
(2009.03.18読了)
動物写真家の岩合さんが、自分と猫との付き合いについてつづった本です。写真もいっぱい入っています。写真は、「地中海の猫」「ニッポンの猫」などと重複しているものもあります。岩合さんと猫の付き合いは、ずいぶん長いようです。奥さんとの馴れ初めも猫の縁だったようです。
●猫が人を飼い慣らした?(5頁)
猫は、人が飼育する家畜とされていますが、人が猫を飼い慣らしたのか、猫が人を飼い慣らしたのか、分からなくなります。猫が喜ぶのを見て人が嬉しくなるのを、猫が知っているようだからです。
●猫との出会い(17頁)
猫を目の前にしたのは、高校生になってからです。同級生の家に猫がいたのです。その家には何と28匹の猫がいたのです。猫達にご飯の準備をしているのは、友達のお母さんとお姉さんです。ずっと後に友達のお姉さんは僕の奥さんになりました。
●人の言葉がわかる?(44頁)
海ちゃんの顔を見ながら、「お腹が空いた?」と聞いたことがあります。すると海ちゃんは、決められた自分のお皿の前に行ってじっと待っているのです。
(2009年3月19日・記) -
ねこさまとるのおじょうず
-
おねこさまさま。
-
肉球でぽにぽにされる幸せ
-
岩波書店版「猫さまとぼく」から、かなり写真を入れ替えているらしい。
著者プロフィール
岩合光昭の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






ネコさまとぼく (新潮文庫)を本棚に登録しているひと
-
- ねこりん
- 2019年7月27日に登録
-
- buchikocat
- 2019年1月12日に登録
-
- shengyin
- 2018年11月25日に登録
-
- NOMA Tsutomu
- 2018年10月19日に登録
-
- brancion
- 2016年8月29日に登録
-
- miyako
- 2016年7月14日に登録
-
- 行燈袴
- 2016年1月13日に登録
-
- ビビはろう
- 2015年1月15日に登録
-
- xox06
- 2014年12月14日に登録
-
- ふうの木 in 清泉女子大学図書館
- 2021年2月22日に登録
-
- 安孫子 友紀 【市川市より情報発信! 未知なる道を切り開く 未来志向のライフスタイル提案者】
- 2020年8月24日に登録
-
- momohime3905
- 2019年9月5日に登録
-
- D.H
- 2015年10月21日に登録
-
- くらげ@n4
- 2014年8月15日に登録
-
- 39zzz
- 2014年7月10日に登録
-
- yn6ln8
- 2013年9月10日に登録
-
- konazusa1210
- 2013年7月8日に登録
-
- michiko2909
- 2013年3月9日に登録