警官の血 上 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.87
  • (172)
  • (346)
  • (208)
  • (23)
  • (5)
本棚登録 : 2288
感想 : 169
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (474ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101223223

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 親子三代警察官となると話。今後民雄はどうなるのか?また、その息子和也はどんな警察官になるのか。下巻に続く。

  • ミステリーというよりも、警官一家の大河物語という感じ。
    実際、あまりに犯人がまんまんまなので、どんでん返しがあるのではと勘繰った位。
    でも、大河物語として読めば、戦後の色々な事件を織り込んでいるし、ストーリーの展開もいいと思う。

  • [BOOKデータベースより]

    昭和二十三年、警察官として歩みはじめた安城清二は、やがて谷中の天王寺駐在所に配属される。人情味溢れる駐在だった。だが五重の塔が火災に遭った夜、謎の死を遂げる。その長男・安城民雄も父の跡を追うように警察学校へ。だが卒業後、その血を見込まれ、過酷な任務を与えられる。大学生として新左翼運動に潜りこめ、というのだ。三代の警官の魂を描く、空前絶後の大河ミステリ。

  • この間「警官の条件」を読んで、またこの作品が読みたくなった。
    もっと早くこの作品に出会っていたら警察官採用試験受けていました。

  • おもしれえ。上巻はなんか何がテーマなのかよくわからないところがあったんだが、こういう長い長い話は好きだ。終わり方もよかった。

  • 面白かった。第2部民雄をもう少し深く突いてくれればなあ、という個人的希望はあったが、そのまま下巻へなだれこんだ。

  • 下巻に

  • 歴史の流れを感じることができる。親子3代続く警官の話。上巻は伏線中心。一代目が1番好きだなぁ。

  • 文句なく面白い

  • 上下巻読了
    戦後から平成にかけて、三代にわたる警察官の大河もの。
    それぞれの時代の薄暗い部分を淡々とかつ丁寧に描き出し、善悪の境界付近にいきる警察官という職業の苦しみや葛藤を浮き彫りにする。
     
    戦後の混乱期、昭和23年の大量採用によって警官となった清二。彼はその後、謎の死を迎えるが、父の死にわだかまりを残した長男民男もまた父が歩もうとした道を選ぶ。
    自ら望んだわけではない潜入捜査官という仕事で精神を蝕まれながらも、ようやく望んだ駐在警官の生活を歩み始めたのも束の間、父の死の真実を探る中ある日、非業の死をとげる民男。
    その息子、和也も叔父に反対されながらも、自らの身体を流れる警官の血に導かれるように警視庁で働き始める。 それが宿命であるかのように密偵の仕事につく和也。  望まれたとおりの結果を出すが、それが果たして警官として歩むべき道であったのか?
    祖父の死の真相とともに、父の罪をも知った和也だが、最後の場面ではゆるぎなき信念を梃子に、警官の正義を貫く。

    倫理とは、正義とはなんなのか、それをまさに父の背中を見て自らに染み込ませていった親子の物語には 地味ながらも力強いものがあった。
    なるほどの本屋大賞作品。

  • 学生運動ネタがよい。

  • まず上巻読み終わりました。

    評価ばっかり気にしちゃうけど。いまんところあまりのめり込んでない感じです。でも下巻も気になるので読みますよー。

    内容について

    どうやら三代につづく警官の話なんだろうね。

    時代設定が戦後から始まるので歴史の勉強にもなるよね。

    その当時にくるしいせいかつがよくわかる。

    そんななか民雄がとても残念な形で死んでしまう。殉職のはずなんだけど殉職とされない死。なんか不可解で警察からのなにかしらの圧力がありそうな感じだねぇ。

    そして2章の話。
    学生運動のなかにスパイとして送り込まれ、精神的にとてもやられてしまうんだよねぇ。ここの描かれ方がすごく嫌でした。
    気がつけば数年の話がどんと飛んで描かれているんだよね。
    まぁそこもえがいてしまえばどんなに長い話になってしまうのかもしれないけど。なんかあまりにもって感じ。。。

  • 傑作。
    ミステリーというよりは人間ドラマ。
    親子三代の生きざまとそれぞれの時代に、どっぷりと浸らせてもらった。

  • 戦後の貧しい時代にけいかんになった清二。そこで出会った同期たち。
    同じ警官でも、それぞれに進む道は違った。
    清二は希望の駐在所勤務となったが、志なかばで謎の死を遂げる。
    そんな父の死の真実を知るために、息子の民雄も警察官になる。

  • 下巻も終了。
    3代にわたる警官の話し。
    それぞれの時代背景と警官の仕事が見えてくる。
    その中に謎が巧みに織り交ぜられていて・・・。
    以前、映画(ドラマ?)で見ていたのでおちは知っていたが、映画の2時間と本ではやはり全然違う。

    3代にわたる警官の家系ってあるのかな?
    あったら素敵ですね。父親の仕事を誇りに思えているってことかな。
    医者とかはいそうですけどね。

  • 良かった!
    満足!

    高村薫さんのミステリが好きで、
    以降なかなか自分の好みに合った
    ミステリに出会えず早十数年、
    もう、自分がのめり込めるミステリには
    一生会えないのであろうと、とうに諦めていたところ

    来ましたよ。出会ってしまいました。

    佐々木譲さん

    たまりません。

    「制服捜査」という作品が評判になり、読みたい本に
    積んでおり、先日読んだところ、
    絶対に長編が面白い確信を得て本作を読みました。

    ミステリは、大概人がなくなるシーンが有るわけで、
    人が死ぬぐらいの出来事は、
    そーとー何かがあったわけで、
    となると、登場人物達が薄っぺらく描かれていたり、
    自分物描写が苦手で話のトリックに逃げ込んだ作品というのは
    かなりつまらなく感じてしまうんですね。

    佐々木譲さん良いです。
    たくさん著作があるよーなので、
    片っ端から読んでみます。

  • 昭和二十三年、警察官として歩みはじめた安城清二は、やがて谷中の天王寺駐在所に配属される。人情味溢れる駐在だった。だが五重の塔が火災に遭った夜、謎の死を遂げる。その長男・安城民雄も父の跡を追うように警察学校へ。だが卒業後、その血を見込まれ、過酷な任務を与えられる。大学生として新左翼運動に潜りこめ、というのだ。三代の警官の魂を描く、空前絶後の大河ミステリ。

  • 3代に続く警官の家系をつなぐ大河小説。戦後間もないころの警察組織、そして全共闘時代の警察の背景などがうかがい知れて興味深かった。やっぱりのう、信頼ある警察官というのは今でも血統というのが重視されるのかのう。

  • 汝の父を敬え――制服の誇り、悲劇の殉職。警察官三代を描く、警察小説の最高峰誕生!

    昭和二十三年、上野署の巡査となった安城清二。管内で発生した男娼殺害事件と国鉄職員殺害事件に疑念を抱いた清二は、跨線橋から不審な転落死を遂げた。父と同じ道を志した息子民雄も、凶弾に倒れ殉職。父と祖父をめぐる謎は、本庁遊軍刑事となった三代目和也にゆだねられる……。戦後闇市から現代まで、人々の息づかいと時代のうねりを甦らせて描く警察小説の傑作。

    どんどん読めてしまった。
    3代に渡ってある事件を追いかけていくんだけど、ただ事件を追うだけでなく1人1人がしっかりと描かれていて、ずっしりとした読み応えあり。
    1代目、2代目は時代背景を直接には知らないから、あまりイメージできなかったのだけど、本当に詳細に描かれていてある意味勉強になった。
    佐々木譲好きかも。
    もう少し読んでみよう。

  • ミステリーとしても警察小説としても一級品。人間のどろどろした部分にひきつけられた。

  • 文庫本になったので買って読んだ。

  • 親子三代警官である安城一家。
    上巻はその祖父と父の話。個人的には祖父の時代の話が面白かった。
    終戦直後に警官になり、駐在警官として地域に愛された祖父。しかし夢の駐在警官になってまもなく、追っていた事件を解決できないまま、謎の死を遂げる。
    その謎を突き止めるため警官になった父。
    後半、話が父の代になってからは、なかなかその謎の話が出てこず、左翼運動の潜入捜査の話が長い…。
    潜入捜査で神経がまいっていく主人公がかわいそうで、ちょっと読むのがつらくなるが、下巻に期待!

  • 2010.12.17
    原作一筋の方には失礼ですが、2009年の2月に放映されたドラマを観てずっと読みたいと思っていました。清二さんの警官人生はあまりにも短く、殺害されなければとても素晴らしい警官になっていたことが悔やまれます。私は、女ですが小学校低学年の頃の夢は「警察官になる」ことでした。人生をやり直せるならば私は女警官を目指します。

  • 戦後間もない、上野公園で身寄りの無い人達がたくさんいた時代の物語と、浅間山荘事件等を筆頭に左翼が旺盛していた時代の警察官親子二代の話。 


    非常にテンポよく読めた

  • とても重厚。上下巻で戦後史を振り返りながら三代にわたる警官の生涯を描く。日本史選択の自分としてはいろいろとビビッとくるものがある。
    二代目民雄の潜入捜査、前半がすごかった分後半がわりと省略されていたので、もう少しそこのところ欲しかった。でもそれを描こうとしたらそれだけで2冊は軽く超えるだろう……

    読み応えたっぷり。たぶんこの本最大のミステリーは清二の死と彼が関わった未解決事件。とても気になる。以下次巻!

  • ここまで警官の血筋というか親子の絆は強いのか

  • 何か内容知ってると思ったら、ドラマ化された時に見たかも。大筋わかってたけど、次はどうなるんだっけ?って感じでぐいぐい読み進んでました。

  • たまらん。ももこ

  • 学生運動に興味が湧いた

  • 2010/07/20読了

全169件中 91 - 120件を表示

著者プロフィール

1950年北海道生まれ。79年「鉄騎兵、跳んだ」でオール讀物新人賞を受賞しデビュー。90年『エトロフ発緊急電』で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞を、2002年『武揚伝』で新田次郎文学賞、10年『廃墟に乞う』で直木賞、16年に日本ミステリー文学大賞を受賞。他に『抵抗都市』『帝国の弔砲』など著書多数。

「2022年 『闇の聖域』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木譲の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×