浅草キッド (新潮文庫)

  • 新潮社
3.76
  • (23)
  • (38)
  • (42)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 365
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101225128

作品紹介・あらすじ

ある真夏の昼下がり、ランニングにショートパンツ、バーチサンダル姿のひとりの青年が、浅草六区の街におりたった。それがオイラだった。-昭和47年、大学を中退したたけしは、浅草フランス座に飛び込んで芸人修業を開始した。ダンディな深見師匠、気のいい踊り子たち、乞食のきよし等愉快な仲間に揉まれながら、自分を発見していくさまを綴る青春自伝エッセイ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • H30.3.4 読了。

    ・北野武さんの自叙伝。漫才師「ツービート」結成の前にこのような下積み時代があったんですね。深見千三郎という芸人の師匠との出会い。「(コントで見せる)畳み込んでいくそのスピードとリズム感。センスの良さと時代感覚の鋭さ。使い古したような昔風のセリフでも、決して色あせて見せないオシャレさ、粋さ。」「オイラの目に狂いはなかったぜよ。」とたけしさんが作中でも語っている。また、売店のおばちゃん、ストリップ劇場の人情味ある踊り子さん達と昭和の浅草が目に浮かんでくるような小説でした。
    ・たけしさんが師匠が亡くなった後、「深見千三郎はやはり、オイラが超えられないほどのたいした芸人だったのだ。」と語られた一言が印象的でした。

  • 劇団ひとりが監督で映画を作ったということで、原作を読んでみた。芸で身を立てるとは大変だ。しかも最近はネットで色々言われることにも耐えなければならない。昔の芸人も大変だったのだろうが、今どき芸能人になろうと思う人は凄いなぁ。

  • ・買った経緯
    浅草に住んでて
    ・買った理由
    死んだ父がビートたけし好きだったから
    ・のこってる感想
    たまにエレベーターに乗るとタップ踏みたくなる

  • 昭和のたけしさんの過ごした日々に憧れてしまった

  • 当たり前だが「世界のキタノ」にも駆出しの時代があったんだなぁと微笑ましく読める一冊。「おいら」と語る一人称と砕けた口語体にビートたけし氏のシャイだがツボを押さえた性格が伺える。

    作中の人物たちも個性豊かな面々ばかりだが師匠である深見千三郎氏の茶目っ気が光る。師匠なのに寂しがり屋でタケといのうえを待ち構えて飲みに誘う姿はなんとも可愛らしい。

    本書ではたけし氏の原点である師匠と浅草への深い愛情が感じられるとともに、師匠や昔の仲間達の孤独に気付けなかったたけし氏の一抹の侘びしさが感じ取れる。

    「コメディアンとして大成してやる」という強烈な想いに溢れながらもどこかほろ苦いビートたけし氏の青春記である。名曲『浅草キッド』を聞きながら読んでいただきたい。

  • 舞台は昭和四十七年の浅草。
    大学を中退したビートたけしが芸人になりたくて、ストリップ劇場「フランス座」の門を叩くところから始まる自伝的小説。
    当時のフランス座の座長であった師匠の深見千三郎、ストリップ劇場の姐さん、裏方たちと繰り広げるドタバタ劇はコントそのまま。歯切れのいい語り口調ですすむ文章は漫才のまま。

    天才と言われるビートたけしですら、この頃はもがいていた。そんな状況でも一発当てて、いつか這い上がってやるというハングリー精神を燃やし続けた。
    本書を読んで強く感じさせられたことがある。それは、

    「新しいことをするには、既成概念をぶっ壊さなければならない」

    ということだ。何かをつくりだそうと試みる人が抱き続けるべき考え方なんだろう。

  • ビートたけしの自伝。

    情熱と野心持ちつつ、人生を楽しみながら前へ前へと進んでいく。

    浅草という特殊な環境で人情味のある人々とのすったもんだもしかり、若い時の苦労は買ってでもしろとはよくいうものだ。

    下積みというのはいつの時代もどの世界も往々にして大変で不条理で退屈なものなんだけれども、振り返ってみると何かに繋がっていたり、なにクソ根性で明日への活力になったりするのだろう。


    弟子入りを断られたあとの気持ち

    「こうなったらいいといわれるまでエレベーターボーイとして居座って、まいんち直訴してやろうじゃないのよ。面白いや、師匠と俺の根比べだな」

    深見師匠の芸に対する姿勢

    おかまメイクをしただけしに対して
    「全部取りやがれ。芸人は芸で笑わすんだよ、芸で」


    浅草キッド

    お前と会った 仲見世の
    煮込みしかない くじら屋で
    夢を語ったチューハイの
    泡にはじけた 約束は
    灯の消えた 浅草の
    コタツ1つのアパートで
    同じ背広を 初めて買って
    同じ形の ちょうたい作り
    同じ靴まで 買う金は無く
    いつも 笑いのネタにした
    いつかうれると 信じてた

    客が2人の 演芸場で
    夢をたくした100円を
    投げて真面目に 拝んでる
    顔にうかんだ おさなごの
    むくな心に またほれて
    1人たずねた アパートで
    グラスかたむけ なつかしむ
    そんな時代も あったねと
    笑う背中が ゆれている
    夢はすてたと 言わないで
    他にあてなき 2人なのに

    夢はすてたと 言わないで
    他に道なき 2人なのに

  • 意外とおもしろかったーー
    びっくりするような非常識な感じもあったけど、きっとそんなもんなんだろう。。

  • 祖父が浅草出身ということもあって、なんとなく手に取ってみたのですが、この本を読んでたけしさんを好きになった。師匠との関係、たけしさんを愛する浅草の街の人々、とても素晴らしく素敵に感じました。いまは大御所の芸人さんたちも出てきて、楽しいです。

  • 生い立ちですな

全34件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年東京都足立区生まれ。浅草フランス座で芸人としてデビュー後、1972年に漫才コンビ「ツービート」を結成、人間の「建前と本音」「理想と現実」との落差を舌鋒鋭く突きまくる芸風で漫才ブームの牽引役となる。テレビに進出後、『オレたちひょうきん族』『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』などの人気番組を次々と手掛ける。映画監督としても『その男、凶暴につき』『ソナチネ』『HANA-BI』などの話題作を多数世に送り出す。2016年にレジオン・ドヌール勲章、2018年には旭日小綬章を受章。近年は小説執筆にも力を入れている。著書に『弔辞』(講談社)、『不良』(集英社)、『浅草迄』(河出書房新社)など。

「2022年 『浅草キッド』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ビートたけしの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ビートたけし
ドストエフスキー
三島由紀夫
ドストエフスキー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×