風の海 迷宮の岸 十二国記 2 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.39
  • (1027)
  • (719)
  • (220)
  • (17)
  • (2)
本棚登録 : 7491
感想 : 545
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (390ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101240541

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 偶然にも「白銀の墟 玄の月」→「魔性の子」ときてからの本作という流れになってしまいましたが、この作品で最後の結末までの流れがよく理解できました。

    泰麒と驍宗の関係の誕生物語。

    10年間人の子として育った泰麒の麒麟としての役割を担えるようになるまでの蓬山でのリハビリ。それを支える人たちの泰麒への愛情や王を選ぶ時のシーンがとても印象的でした。

    あー、「白銀の墟 玄の月」読後からのモヤモヤがスッキリ晴れた感じ。

    俄然面白くなってきた!オススメです♪

  • 蝕が起きたことで蓬莱へと流され、人の子として育った泰麒。彼が十年の時を経て蓬山へと戻ってきました。

    泰麒が意外にもすんなりと自分の本来在るべき場所を認められたことは、まだ幼い子どもだったからということもあるのでしょうけど、それ程今まで生きてきた場所が彼にとって不安定な心持ちになる、自分がいるところじゃないと感じるところだったからなのだと思います。
    (ぼくはうちの子じゃなかったんだ)
    そう気づいた泰麒、なんて不憫で痛ましい男の子なのでしょう。
    蓬山で、蓉可をはじめとした沢山の女仙と女怪の汕子の優しさに包まれて、泰麒はやっと愛されることの安心感を知ることが出来たんだと思います。
    泰麒の優しさや純真さは、裏を返せば自信のなさや臆病さとなるのかもしれません。それでも、愛され育てられた子どもは、いつかは自らの足で立って自立していくもの、大切な人を守ることが出来た泰麒を見てそう思いました。
    やがて泰麒は王を選びますが、その決断は彼自身を苦しめてしまいます。けれどその恐ろしい告白(後に解決します)を知ってしまった王となる驍宗の懐の深さ、そして延麒、景麒の兄のような愛情に包まれ、泰麒にも自分がいてもいい場所に気づくことが出来たと思います。
    可愛い泰麒、見守っていきたいですね。

    それにしても、延王は悪玉役を楽しんだろうなぁ。
    そして景麒。彼の微かな笑みは景王もクラリとくるわねぇ。

  • 10年間、蓬莱で人の子として育った少年は、自分の居るべき世界へと連れ戻されます。
    周囲の女仙たちは彼のことを「泰麒」と呼び、彼がどんな存在なのかを教えてくれました。
    彼は人間ではなく麒麟であること、一国の王を選ぶという大任を背負っていること、神獣の姿に転変できること。

    女仙たちは優しく身の周りの世話を焼いてくれ、期待をかけてくれています。
    けれど、泰麒自身はどうしたらよいのかわかりません。
    麒麟であればできると言われても、王の気配も感じられないし、姿の変え方もわからない。
    周囲からの励ましや助言はあるけれど、結局は泰麒自身が道を見つけていくしかないのです。
    一生懸命もがきながら、不安と戦いながら、"麒麟であること"に向き合おうとする泰麒。
    彼のがんばりを応援しながら読んでいたのですが、読了後、ふと気付けは私のほうが泰麒に励まされていたのでした。

    麒麟目線の物語を読み終えて、十二国の世界がより一層深まりました。
    読めば読むほどはまりそう…とにんまりしながら次巻へ。

  • Episode2は「戴国」の物語。

    戴の麒麟は蝕により、捨身木から飛ばされ蓬莱へ流された。
    蓬莱での生活に違和感を感じていた10歳の少年は、故国へ戻り、事情を知り受け入れる。
    泰麒と名を改め、蓬盧宮で戴国の黒麒麟としての生活をし、戴極国の王を選ぶ。

    とにかく泰麒が可愛すぎる。
    こんなに礼儀正しい、聡明な10歳、身近にはいらっしゃらない。笑
    泰麒の、子供ならではの感じ方や過ちも、子供のうちに知った方が、良い刺激になるエピソードな気がします。
    麒麟とは何か、使命とは何か。
    のちに響いてくる影響や悔恨の念を、この話を通して知れるとても良い物語です。

  • 『十二国記』エピソード2と書かれてますが、実際エピソード−1.0ってやつでは?(ゴジラ−1.0かw見てないけど)
    再読になりますが、再読だからこそ、さらにアニメも見ていたからこそ「そんなに悩まなくても、そんなに闇落ちしなくてもいいのに~」と歯がゆく思ってしまう(苦笑)。
    他の方もおっしゃってましたが、高里くん(泰麒)にとって一番幸せな時期ですよね~。

  • 泣きました。

    ・泰麒が転変する所
    ・景台甫のはからい
    ・延王はやりすぎだが延王らしい

     蓬莱へ流され育った泰麒が、戻ってきます。苦悩しつつも周りから愛を注がれ立派な麒麟へと成るまでの物語です。
     繊細すぎるほど優しい泰麒の「周りの期待に応えられない」と嘆く感情が読者へとよく伝わってきます。
     
     ギョウソウが王に相応しい人物で良かったです。野心を含む人物かと思いましたが、泰麒への心配りを忘れない人で嬉しくなりました。
     
     泰麒の物語はこれからです。本当に波乱万丈。

     『白銀の墟 玄の月』の早く読みたいです(たどり着きたいです)。物語の楽しみももちろんありますが、表紙が完璧です!

     なんとなくですが、次作「風の万里 黎明の空」は苦戦しそうです。

  • 特に意図があった訳ではなく、エピソード1→0→2(本作)という順番で十二国記の世界に足を踏み入れた。
    どういう順番で読むべきかは論争があるようだが、大河ファンタジーの序章として、この順番で読んで良かったと思う。本作はエピソード0では描かれなかった十二国記の設定がいくつも明かされる。
    エピソード1では王、エピソード2では麒麟の苦悩と成長が描かれており、世界観の理解も進んできた。シリーズを読み進めるのが楽しみすぎて色々と困っている。

  • 『魔性の子』とこのお話でつながりました。麒麟の子として生まれてきたものの育った世界が異なるゆえに、自覚ができないまま麒麟の生きる世界に来た主人公が成長していく日々を綴った物語。今回は十二国記側の世界で物語が語られる。
    さて、次巻ではどんな冒険が繰り広げられるのか楽しみ。

  • 後半の鬱々とした展開を綺麗に胸がすくラストにしてくれてありがとう。泰麒の天真爛漫さに癒された一冊でした!

  • 十二国記新装版は発売日以前に購入が基本ですので、本屋を巡って発見&即ゲット。しかしレビューは忘れていた…
    これまでの新装版と同様、世界観の補足がありがたいかぎり。新たに加わったところを見ていると、小野主上の筆致が結構変わったな、なんてしみじみしている。
    あいかわらず泰麒がかわいい。泰麒にオタオタしてる景麒もかわいい。

  • 十二国記・第二弾、陽子と同じ還り人ですが、今度は男の子?が主役になります。

    エピソード0・『魔性の子』の狭間を埋める物語の一つでしょうか、
    高里が"神隠し"にあっていたとされる時期の前半部になるのかな。

    で、この物語を経て、シリーズ通しての麒麟に対する設定が、
    なんとな~く見えてきたようにも思えました、、ふむ。

    日本では漠然としたままに浮いた存在であった高里ですが、
    ある時、隙間の"手"に誘われて、蓬山に還ってくることになります。

    そんな高里の本性は"人間"ではなく"麒麟"、
    そう、王を選び国造りの象徴となる役割を担う、麒麟です。

    であってもどこか浮いた存在であるのは、変わらずに。
    還り人であるが故に普通の麒麟とは違っている点も、それを手伝っているのでしょうか。

    それが故にか、終盤の王を選ぶくだりはここでも、心地よいカタルシスでした。

    "離れたくない"、その思いを具現化するに全ての壁を取り払って、
    王と麒麟のつながりはそこまで純粋になれるのかと。

    個人的には陽子と同年代であるかどうかも、気になるところ。
    時系列的には、陽子が帰ってきた時よりも前のハズですが、、さて。

    なお、再び還ってからの物語は未だ語られずに、新作に期待中だったりします。

  • 魔性の子で明かされなかったことがわかるだろうと思っていたら、半分くらいしか解明されてない…?
    幼い泰麒が可愛らしい。魔性の子で登場した犬の使令はどこで出てくるのかな?と読み進めていたら、想像以上にびっくりした。

    月の影〜で楽俊が里木の説明した中で、妖魔の里木もどこかにあるんじゃない?という話だったけど、汕子は妖魔と同一だと思っていいんだろうか。蓬山にあるのはあくまでも麒麟を守るために存在する妖魔の里木なのかな。

    女仙に育てられるって、それこそ性癖歪みそうじゃないか?優しい美人のお姉さん達があれこれ世話を焼いて可愛がってくれるなんて、そこはもうユートピアじゃん…と馬鹿なことを考えたけど、麒麟だからこそ成り立つよなぁ。人間だったら危なかったな…(?)
    読んでいて思ったけど、胎果に限らず十二国の女って生理ないのかな。思えば陽子はあれだけ過酷な旅をしていたのにそれについては言及が一切なかったし、血の穢れを厭う麒麟がそばに控えるなら毎月きたら大変だよな。妊娠出産がないから女王でも問題ないってことはそういうことなのかと思った。

    景麒は昔からあんな感じだったんだね。人間だろうが麒麟だろうが誤解を招くタイプだということには変わりない…
    泰麒相手におろおろ狼狽えるのがめちゃくちゃ可愛くて最高だった。そういう感情はあるのか…と安心した。
    泰麒にとっての兄のような先輩のような、お互いを補えるものを与え合っていて良かった。ここで得た優しさが(それだけが原因じゃないにしても)景国を傾けることになるのが皮肉だな。
    舒覚は普通の女の子だったんだろうが、不安な状態で美しい麒麟に優しくされたらそりゃ惚れてしまうよな。景麒は何も悪くないし舒覚も悪くないと思う。ただタイミングや運が悪かっただけで。
    この人が王だという直感はあったけどこの人では無理だと景麒に思われてしまい、結果として数年しか在位できずに胎果の陽子が次の王になるという、なんだか舒覚が踏み台というか繋ぎでしかなかったようで可哀相に思えてしまった…

    驍宗ではなく李斎が王になると思っていた。麒麟の性質がなければ泰麒は人柄で李斎を選んでいたんだろうな。
    (表紙ちゃんと見ろよって話なんだけど、後ろの男が驍宗だということに全部読み終わってから気がついた。泰麒と汕子しか目に入ってなかった)
    天啓というのが「あ、この人だ」という煌めくような直感だとばかり思っていた。麒麟の性格がみんな異なるように、天啓も麒麟によって受け方が違うというのが面白い。それもプラスではなくマイナスに受け取るのものだから、泰麒がどうなるのかハラハラしてしまった。
    どの国の王も麒麟も似たもの同士ではなく、どちらかと言えば対照的なのがいいね…泰国の無骨で怖い雰囲気の王と優しく幼い麒麟というのがいいなぁ。

    で、魔性の子に続くんだろうけどなんで泰麒はまた蓬莱に戻っちゃったんです!?そこまで書かれると思ってたのに幸せムードで終わってしまった。この後にくる悲惨な話を知るのが怖い…けど早く読みたい…

    (そしてあとがきにこんなに共感したことない気がする)

  • 今回は、載国の麒麟、泰麒の話。

    泰麒は、蝕により流されて
    日本で生活をしていた。
    10年後探し出されて蓬山へ連れ戻されたが、
    10年のブランクがあるため、麒麟に転変もできず、
    妖獣の折伏もできず
    王を選定する方法も知らない。

    自分は出来損ないの麒麟だと落胆する泰麒だが、
    ある時、載国の将軍、驍宗との出会いが
    彼を麒麟へと成長させるきっかけとなる。

    -----

    エピソード1の主人公、陽子と同様、
    日本で育った泰麒。
    しかし、異国の世界へ連れ戻されたにも関わらず
    陽子と違い非常に異国を受け入れるのが
    早かった。
    その理由は、日本で自分は祖母にも父親にも
    嫌われていて居場所がなかったからだったのだが
    わずか10歳の男の子が家族から切り離され、
    すんなりと麒麟であることの宿命を受け入れるのは
    なんだが酷なような気もした。

    慶国の麒麟、景麒が不器用ながら兄のように泰麒に
    麒麟について教える様子がなんだがほっこりとした。

    続きが気になる!

  • 生まれる前に蝕によって蓬莱に流され、人として生まれ育ってしまった戴国の麒麟・泰麒が、十二国に連れ戻されて王を選ぶ物語。
    WH版のレビューにも書きましたが、麒麟・泰麒は蓬莱育ちで十二国のことが全くわからない、という設定なので、彼の悩んだり迷ったりする様子に読んでいるほうも一緒にハラハラしてしまう。
    こうやって巧妙に読者を引き込む書き方は本当に流石だな、と思います。
    饕餮に襲われる場面と、驍宗を必死に追い掛けて行く場面は、何度読んでもハラハラドキドキしてしまいます。
    終盤の、悪玉に浸る延王様も好きです。笑

    十二国の中で一番幸せになって欲しいのが、戴国の主従コンビだなぁ。

  • 幼い泰麒が麒麟としての葛藤を乗り越え成長していく物語。
    泰麒は素直で謙虚でかわいい子どもで、読んでいて母性本能がくすぐられます。いじらしい、というか。彼を大事に大事にする女怪や女仙の気持ちがよくわかります。

    自分はいったい何者か?というひとつのテーマは共通しているものの、前作の血生臭さやどろどろしたようなものはほとんどありませんでした。

    今作も、見事に十二国記の世界に連れて行ってもらいました。

  • 昔アニメを見てたので話し自体は分かってました。
    女仙がキャッキャしてて可愛いなと思いました。
    私も泰麒を可愛がりたい…!
    下国したら汕子が泰麒を大人扱いして一緒に寝てくれないのがこっちまでシュンとしてしまいました。

  • いかん…いかんよこれは…
    私、ヤバい世界に足を踏み入れてしまった…(最大級の賛辞)

    もう読み始めてからあっという間。
    面白い本は読み終わるのが早い早い!人間正直なものです。笑
    それくらい面白いシリーズ。
    みんなが声を揃えて「十二国記面白い!」という理由が分かる!
    ファンが多いのが分かる!

    なんかもう一周回ってむしろ読みたくないもの!笑
    読むのがもったいなさすぎて…シリーズ終わりまでいっちゃうのがもったいなさすぎて…読めない…

    もう1ミリのネタバレも見たくなくて、まっさらな状態で読み始めました。
    1章だったか、プロローグだったか。
    ん?んんん???なんか見たことあるような…こ、これは…!
    きたーーーー!!!魔性の子だ!!シリーズ2作目は高里くんの話だーーー!
    (序盤中の序盤でテンション上がりすぎ)

    はい、魔性の子での主人公・高里くんの話です。
    寒い中お庭に出されてからの空白期間中のお話です。
    ああ…高里くんこんなことになってたのね…
    高里くんが泰麒として迎えられてから王を選び即位するまでの話。
    景麒・延王・延麒も出てきます。あの魅力的なキャラたちの再来…最高かよ。

    迷いながらも成長していく泰麒。
    危うさも持ち合わせていて、これが今後どうなるのか。これはもしや別巻でまた出てくるやつですか!?
    ああ…出ても出てなくてもなんて楽しみな…
    幼くも心優しく強い泰麒、周りをいい人たちが固めてくれてよかったね。
    妖魔を使令とするときなんかもうドキドキが最高潮でした!
    やっぱり麒麟だったよ!もっと自信つけていいんだよ!

    シリーズものってマンネリ化がつきものだと思うんですが、全然飽きる気配がない!
    だって国は12もあるし!王も12、麒麟も12!なのにさらに別世界絡んでくるとかマンネリ化する要素がないー!
    見慣れない漢字もモリモリあるのに、全然混乱させずにグイグイ引っ張っていく面白さ。
    最高かよ。(2回目)

    シリーズ3作目が更に楽しみになりました。
    次はどこの国かなぁー!誰が出てくるのかな?楽しみ!

    あ、今回は王即位までだったけど、その先は触れられてなかったので、高里くんなんで日本に戻ってきちゃうことになったんだろう????
    この先出てくるのかな???



    @手持ち本

  • 0→1→2とフツウの順番に読んできたので、あの高里の幼い時がこんなに愛らしく可愛いとは驚かされた。
    愛しすぎてもう、キュンです。
    幼い神獣の苦悩と成長を見守る女仙や汕子と同化してしまう気持ちになる。
    魔性の子は私にはグロく感じられたけれど、一変。もう完全にハマリマした。

    神格化されている国王と神獣麒麟どころか、諸侯も仙人として長寿して共に長くお役目をする。
    国王は世襲王位継承でも、戦争による力づくによるものでもない設定。いわゆる天啓による統治。
    けれど、その天には全く触れない。
    本当に不思議な世界観なのになんの抵抗もなくのめりこめるのは、小野先生だから。
    12の国を同時進行していくのが大変そうだったので躊躇していたけれど、大丈夫だった。ハマれてます。

    …素晴らしさを伝えられる語彙力が足りぬ…(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

    一言でいうと
    極上なファンタジーっていいですね

  • 今回も面白すぎました。なんて読み応えのあるファンタジーなのでしょうか!
    前巻の主人公である陽子が出てくるかと思いきや、今回は魔性の子に出てきた登場人物が主人公でした。
    あ、こういうことだったのね…!?と思わされました。私は魔性の子を先に読みましたが、読む順番が逆でも面白かったかもしれません。
    ああ、着々と十二国記沼にハマっていきます…もう抜け出せません。名作すぎるんだもん。

  • 泰麒かわいい!驍宗イケオジ!
    「断固として驍宗だけには行かせられない」の一文に感動

著者プロフィール

大分県出身。講談社X文庫ティーンズハートでデビュー。代表作に『悪霊シリーズ』 『十二国記シリーズ』『東亰異問』『屍鬼』など。重厚な世界観、繊細な人物描写、 怒濤の展開のホラー・ミステリー作品で、幅広いファンを持つ。

「2013年 『悪夢の棲む家 ゴーストハント(1)特装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小野不由美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×