日曜日の読書 (新潮文庫 あ 7-22)

著者 :
  • 新潮社
3.38
  • (1)
  • (5)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 68
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (300ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101255224

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 富士通の社内の管理職向け研修である「四十五歳研修」の中で、著者が行った文学の講義の一部をまとめた書。名作を題材として、小説の味わい方や楽しみ方、ひいては小説の書き方までを語っている。著者は、小説のボイントとして、ディテール、つじつま、モチーフの三つを挙げている。

    取り上げている作品は、芥川龍之介「羅生門」「藪の中」、柴田翔「中国人の恋人」、遠藤周作「深い河」、阿刀田高「新約聖書を知っていますか」、松本清張「ゼロの焦点」、吉本ばなな「キッチン」、大江健三郎「飼育」、安部公房「砂の女」、井上靖「楼蘭」。

    読んでいない本の中では、「新約聖書を知っていますか」と「砂の女」を読んでみたくなった。

  • この間古本屋に行って見つけました。
    面白そう、と思って買ってみましたよ。

    9章からなる本で10作品取り上げられております。その中で自分が読んだことある作品は6作品。多いんだか少ないんだか。なるほど、こういう考え方もあるんだ、とかこの辺りは自分と考えが似てるかも、と楽しく読みました。

    深い河は読んだ。うん。あらすじを読んでそうそう、こんな話だった、と思いました。キッチンは…自分は別にどうとも思わない話でした。荒唐無稽で取りとめが無いというのか。大江健三郎は死者の奢りと飼育くらいは一応読めたなあ… 何冊か難しくてギブアップした思い出があります。安部公房の砂の女と箱男はすごく好きです。砂の女はものすごい磁力を感じる作品でした。あっという間に読んでしまった思い出が。

    確かにノーベル賞作家でも自分の感性に合わない作品は読まなくて良いし、大衆作品といわれても面白ければ読めば良い。もっともなお話なのです。
    それにしても冒頭の活字離れには苦笑です。そうか、昔の純文学ってそんなに売れなかったんだ…笑

著者プロフィール

作家
1935年、東京生れ。早稲田大学文学部卒。国立国会図書館に勤務しながら執筆活動を続け、78年『冷蔵庫より愛をこめて』でデビュー。79年「来訪者」で日本推理作家協会賞、短編集『ナポレオン狂』で直木賞。95年『新トロイア物語』で吉川英治文学賞。日本ペンクラブ会長や文化庁文化審議会会長、山梨県立図書館長などを歴任。2018年、文化功労者。

「2019年 『私が作家になった理由』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿刀田高の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
三島由紀夫
宮部みゆき
遠藤 周作
ピエール ルメー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×