楽園のカンヴァス (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.36
  • (3139)
  • (2194)
  • (693)
  • (92)
  • (25)
本棚登録 : 24530
感想 : 2126
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101259611

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ルソーの絵の真贋を巡るミステリー。
    スマホを片手に小説に登場する作品を検索しながら読み進めました。

    アートの知識は空っきしですが、それ故に、出てくる絵画も初見の者が多く、新鮮な気持ちで楽しめました。

    そしてルソーの一枚の絵を巡る物語も非常に面白く、読後感の余韻も良かった。
    一つの絵画に、ここまで世界を広げられるものなのだと驚かされた。

    解説に美術とミステリーの親和性は高いという記述があったがその通りだと思ったし、他のアートミステリも読んでみたいと思いました。

  • 素晴らしい一冊。

    ルソーの一枚の絵の真贋を紐解く物語は、面白かった!この感情が溢れてやまない。

    無知の世界への扉を開いて、ルソーを愛してやまない人たちに導かれ、絵画に秘められた様々なドラマへといざなってくれたこの素晴らしい構成と物語には称賛しかない。 

    ルソーが生きた、描いた証、そして望んで閉じ込められた永遠の生が、次から次へとパンドラの箱から、理解される喜びと共に飛び出すような感覚に酔いしれた。

    そして迎えた見事な夢の出口の眩い光。

    その光を受け止めた瞬間、この絵をこの目で観て感じたくなる"熱い想い"が駆け巡った。

  • 「たゆたえども沈まず」で惹き込まれた、原田マハさん。
    2冊目も美術史に関連した作品を楽しませていただきました。

    詳しい訳ではないものの、絵画が好きな私にとって、作品が沢山出てくる上、お話自体も楽しめるなんてこれ以上にない喜びです(*^o^*)!

    ロマンチックで情熱的な作品でした。

    • あんずさん
      ヒボさん、コメントありがとうございます!

      そちらはピカソがメインなのでしょうか…?早速探して読もうと思います(*^o^*)教えてくださりあ...
      ヒボさん、コメントありがとうございます!

      そちらはピカソがメインなのでしょうか…?早速探して読もうと思います(*^o^*)教えてくださりありがとうございます!
      2023/10/29
    • ヒボさん
      ゲルニカなのでもちろんピカソです♪
      個人的にはゴッホが主役のリボルバーもおすすめですよ☆
      ゲルニカなのでもちろんピカソです♪
      個人的にはゴッホが主役のリボルバーもおすすめですよ☆
      2023/10/29
    • あんずさん
      やっと今日、おすすめいただいていた「暗幕のゲルニカ」を読み終えました。
      ヒボさんのおかげで素敵な作品と出会えました!
      次は「リボルバー」を読...
      やっと今日、おすすめいただいていた「暗幕のゲルニカ」を読み終えました。
      ヒボさんのおかげで素敵な作品と出会えました!
      次は「リボルバー」を読みたいと思います(*^^*)
      2023/12/10
  • 7年くらい前に不眠症と言っている友人が、「読んでみて」と言って貸してくれた。
    これが私と原田マハさんの作品とのはじめての出会い。
    その後、何人かの友人にこの本を購入し強引に手渡した。もちろん、両親にも読ませるつもりで渡し、大原美術館とルソーに関心を持たせた上で、家族で大原美術館所蔵のルソーの作品を見に行った。

    久しぶりに読み直してみた。おそらく7回以上は読んでいる。

    「ここに、しらじらじしい空気をまとった一枚の絵がある。」読むたびに、気になるこの表現。しらじらじしい空気ってどんな感じだろうと想像する。「生の歓びに満ち溢れているはずの春の森は静寂にさらされ、生々しい命の気配はない。とすれば、これは現実世界を描いたものではなく、天上の楽園のを表したものだろうか。あるいは、画家が夢見たそのままの風景なのだろうか。」この言葉の通じる「しらじらしさ」を確かめたいという衝動に駆られる。そして、そのまま作品の中に引き摺り込まれ、一気に読んでしまう。流石に、今では1冊読むのに1時間かそこらで、読み終えてしまう。

    何度、読み返してみても著者の画家・アンリ ルソーへの愛情と作品に対する精通した知識、そして何より展開のスピード。ルソーの知識がなくても、ルソーの世界に関心、興味を抱いてしまう。
    キュレーターの原田マハさんだからこそ本作が、小説にとどまらず、美術本、ルソーの解説本として誕生出来のであろうと思う。

    最後に、7年前に本作を友人に借りた日、私も寝不足になった。寝れないから読む本ではなく、読むと寝れなくなる本である。

  • 会社の方からお借りした一冊。原田先生の作品を読むのは3作目。

    最初は、美術!?アート!?ルソー!?私には縁のないどこか遠くの御伽噺?と思っていたが、とんでもない。

    物語への引き込まれ方が半端ない。グイグイ引き寄せられて物語の世界の住人になってしまう。

    アートなんて全然わからない私が、スマホ片手にルソーやピカソを探してしまう。
    こんな風に美術作品を見たことは無かった。

    話の展開もとても上品でとにかく読んでいる間中心地よく感じた。

    とても良い本に出会わせてくれた会社の方に感謝したい!
    本当に素敵な作品だった。

  • 表紙に惹かれ、作品紹介のあらすじを一切見ずに読み始めた。「ジヴェルニーの食卓」を読了後の影響で、読み初めはルソーの絡みが少ないと印象を持った。

    しかし、読み進めるとルソーの名画を中心に様々な事象が絡み合いながら物語が進み、原田マハさんの世界観に引き込まれ、何度も読みたいと思う本だった。
    画家が想像した景色を時代を超えて私たちと共有できるのは、なんとロマンがあることか、本を読み進める中で感じた。

    サイズ感や絵筆のタッチ、ルソーの「夢」を前にして私たちが素直に何を感じ取るかは、画集では伝わり切らないので、やはり本物を美術館で眺めたい。
    都会の喧騒の中にあるMoMAで密林に迷い込む錯覚を与える画力と、一目で誰の絵かわかる個性的なルソーの画風は、「日曜画家」と呼ばれるのが惜しい天才である。

  • 芸術のことは全くわからないので、新しい世界に入った気分で読めました。

    アンリ・ルソーがどのような環境でどういう心情だったのかを知ることで、作品を見る目がガラッと変わるんだなと感じました。ぜひとも実物を見て肌で感じたいと思いました。日本で展覧会やってほしいな。

  • MoMAのアシスタント・キュレーターであるティム・ブラウンの元にある日、一通の封書が届く。
    それは伝説のコレクター、コンラート・バイラーの代理人からで、未公開のアンリ・ルソーの作品を調査するように依頼するものだった。

    現地に到着すると、そこには新進気鋭のルソー研究者、オリエ・ハヤカワがいた。ティムとオリエは、ルソー作品の「夢」に酷似した作品を前に二人で競ってその作品の真贋を判定するように言われ、勝者にはその絵を譲ると告げられる──

    ※※※

    原田マハさんの珠玉のアートミステリー。
    今回も出てくる作品すべてや、史実っぽいエピソードを検索しながら読み込んでいたので時間はすごくかかりましたが、めちゃくちゃ楽しかったです!

    そう、原田さんのアート小説を読むのは「面白い」というよりむしろ「楽しい」体験なのです。

    作品に没頭すればするほど、実際に美術館で作品に対峙しているような、さらにはティ厶やオリエのいるスイスのバーゼルにいるような、そしてさらにはルソーやピカソが生きた当時のフランスにいるような…
    そんな贅沢な感覚に陥るような不思議な作品でした。

    また、この作品はミステリーとしての側面も面白い。
    作品の真贋に関して、また勝者への作品の譲渡に関して、ティムたち以外にもさらにいろんな人の思惑が絡み、一体どういった結末になるのか目が離せない展開が続きます。

    ルソーを友達のように愛してやまないティムとオリエ、二人の出した結論は、この二人だからこそ出せるもの。
    そして明らかになった一つの事実にめっちゃビックリしました。なるほどここがこう繋がってくるのね…!

    にしても、本当にアート欲というか、実際に絵画に触れたくなる気持ちをかきたてる作品。
    いつかルソーの「夢」を直接見てみたい、という「夢」ができました。(うまくまとまった!)

  • 今年、読んだ本の中でピカイチに面白かった。ミステリー小説でもあり、冒険小説でもあり、恋愛小説でもある。本当に日本人作家が書いたのかと疑うほどの海外翻訳作品のようなダイナミックさと日本人作家特有の繊細さを併せ持つ傑作。ラストでは鳥肌が立った。

    恐らく物語の核となるアンリ・ルソーの『夢を見た』というタイトルの絵画は作者の創作だろうが、絵画の下にもう一つの絵画が隠されている例は良く耳にする。それだけに設定に十分な説得力があるのだ。また、程良いテンポで物語が展開し、章を追うごとに少しづつミステリーが解き明かされて行くという構成も良い。

    読んでいて、これほど最終章が待ち遠しくなる作品はなかなか無い。

    表紙の装画の雰囲気にどこかで見た絵だと思っていたのだが、お気に入りのギル・ゴールドスタインのアルバムのジャケット装画『眠れるジプシー女』を描いていたのがアンリ・ルソーだった。

  • 「楽園のカンヴァス」 原田マハ(著)

    平成26年7月1日 文庫初版 (株)新潮社
    令和2年5月20日 17刷

    久しぶりに寝食を忘れて読みました^^;

    愛と夢と情熱に溢れた作品でした。

    いろんな人から
    いろんな場所で
    原田マハ良い!と聞いていたのですが

    生来の天邪鬼なぼくは
    読まずに生きてきてしまいました。

    ぼくのバカ!

    この後「たゆたえども沈まず」「暗幕のゲルニカ」が控えているのでした。

    4/19(月)20:00〜のラジオまでに読めるのか?

全2126件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部、早稲田大学第二文学部卒業。森美術館設立準備室勤務、MoMAへの派遣を経て独立。フリーのキュレーター、カルチャーライターとして活躍する。2005年『カフーを待ちわびて』で、「日本ラブストーリー大賞」を受賞し、小説家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で、「山本周五郎賞」を受賞。17年『リーチ先生』で、「新田次郎文学賞」を受賞する。その他著書に、『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『常設展示室』『リボルバー』『黒い絵』等がある。

原田マハの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×