- Amazon.co.jp ・本 (422ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101287843
作品紹介・あらすじ
「もういいんです」人を殺めた女は控訴を取り下げ、静かに刑に服したが……。鮮やかな幕切れに真の動機が浮上する表題作をはじめ、恋人との復縁を望む主人公が訪れる「死人宿」、美しき中学生姉妹による官能と戦慄の「柘榴」、ビジネスマンが最悪の状況に直面する息詰まる傑作「万灯」他、「夜警」「関守」の全六篇を収録。史上初めての三冠を達成したミステリー短篇集の金字塔。山本周五郎賞受賞。
感想・レビュー・書評
-
全編を通して暗い。
果てしなく暗いトンネルを歩いている感じ。
他の方のプレビューを見て 評価高かったので手にとってみたものの わたしは苦手だったかな。
読み終わったあと ちょうどドラマになり それも見たけど
それも暗かった 笑。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
「心にざわめきを。そしてきらめきを。」
解説の最後にあるこの言葉が合ってるかな。
短編6話。
全話に言える事やけど、暗いし、スッキリしないし、後味も悪い。
人間の負の感情が溢れ出し、最期に!って感じ。
そんな後味悪いとか言いながら、面白いので、一気読み^^; -
よねぽ先生の作品は他に『インシテミル』しか読んだことがありませんが、まったく雰囲気が違いますね。あちらはとてもコミカルなのに対し、こちらは非常にシリアス。同じ作者様が書いたものとはとても思えませんでした。
よねぽ先生、すごいなあ。
『インシテミル』は多々笑えてテンション上がったのですが、本作は暗すぎて読んでいて疲れました(-_-;)
私にとって、「あー読んで良かった!!」と充実感を感じられる1冊ではありませんでした。ドヨンと気持ちが沈むお話が詰め込まれた、鬱状態になれる短編集です。
もちろん憂鬱な気分に浸るのも乙なものですが、そればかりだとちょっとキツいかな(^^;
私は明るいよねぽ先生のほうが好きです~(*^^*) -
2020/01/25読了
#このミス作品4冊目
短編オムニバスだったが
1つ1つのストーリーが濃厚でした。
どれも意外な結末に唸る。 -
短編集は物足りなさを感じてしまい敬遠していたが、話題作だったので挑戦した結果、満足出来る一冊だった。
ざらりとした読後感。
まさにその通り。
それぞれが大事なものを守る為に一線を超え罪を犯すという五つの物語。
残り一つの死人宿だけが印象に薄い。
一番引き込まれたのは万灯。
面白い。
大小ある狂気とうすら寒い空気感。
独特の魅力がある作家さんだった。 -
時々ミステリーを読んでいて
どんな優れているトリックやオチがあっても
(それまで語られてきた人物像)から
オチやトリックが少しずれていて、
たまに違和感を覚えることがあるんだけど、
(そんな行動的か?とか、そんな派手か?とか、
そんなジメジメしたか?とか)
でもこの短編に登場する主人公たちは
その人物像からしっかり想像できるんですよね。
なぜ、そこに至ったのかが。
執念深さ。姑息さ。自分勝手さ。使命感。
それは、それぞれ違うんですけど、
根雪のように積み重なった何かがあるから、
心から震えるんでしょうね。 -
短編集なのにその一つ一つが濃い。
最初の『夜警』を読み終えて,
そのずっしりとした読み応えに続けて読むのは躊躇われたが,
再び手に取ると今度は一気読み。
もっと味わいながら読むべきだった。
洗練された6つの短編。
その中の『死人宿』『関守』が個人的に好きだった。
読んでいるとき,
”お前が深淵を覗くとき、深淵もまたお前を覗いているのだ”
― ニーチェ
のフレーズが頭をよぎった。
日常の中の謎に一度囚われてしまうと,
もうそれを見なかったことには出来ない。
そして自分もその謎の一部となる。
気付けばもう9月も終わり,
今の季節感にぴったりの雰囲気を醸し出す本作。
秋の夜長を過ごすお供としてぜひ。 -
本作と関係ないが、コロナ禍で通勤頻度が激減して、車内読書ルーティンが壊れてしばらく遠ざかっていた。そして積読のこの本からまた読みはじめた。
六編の短編集です。他人の評価はそれほどでもないようだが、どれもとても夢中に読むことが出来ました。特に柘榴は怖かった。今後も米澤さんの作品を読んでみたい。 -
「古典部」シリーズの米澤穂信さんの短編集。
ひとつひとつが、どれも濃い!
連作短編集かと思えば、どれもまったく違うテイスト。
どれも面白くて、怖い。
「満願」は、最後の短編のタイトルなんだけど、
そこまで読んでみて初めて、
「この短編は全部、ひとつの願いを貫くことに決めた人たちの話だったんだ」
と気がつく。
怖いのだけど、ここに出てくる人はみんな幸せそう。
自分の願いを、自分の力で叶えたから…ですね。
だからこそ、面白くて、やっぱり怖い。
著者プロフィール
米澤穂信の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






満願 (新潮文庫)を本棚に登録しているひと
-
- cotanism
- 2021年1月9日に登録
-
- 熊本保健科学大学附属図書館
- 2020年12月9日に登録
-
- カサンドラ
- 2020年10月25日に登録
-
- chemilk12
- 2020年9月7日に登録
-
- 作業用こーの
- 2020年9月3日に登録
-
- idukiarc
- 2020年7月1日に登録
-
- kumagaidou
- 2020年5月4日に登録
-
- 1341395番目の読書家
- 2020年5月4日に登録
-
- yuuharasawa
- 2020年5月2日に登録
-
- みっぽ
- 2021年1月20日に登録
-
- もずく
- 2021年1月19日に登録
-
- はる
- 2021年1月19日に登録
-
- まる
- 2021年1月18日に登録
-
- めがね
- 2021年1月17日に登録
-
- おん
- 2021年1月16日に登録
-
- るる
- 2021年1月14日に登録
-
- sato
- 2021年1月13日に登録
-
- tontonnya529
- 2021年1月12日に登録
-
- 12comet
- 2021年1月20日に登録
-
- もりなお
- 2021年1月20日に登録
-
- DAI
- 2021年1月8日に登録
-
- misumi
- 2021年1月6日に登録
-
- ひらやま
- 2021年1月2日に登録
-
- たけなり
- 2020年12月24日に登録
-
- もっけ
- 2020年12月23日に登録
-
- サトミ
- 2020年12月21日に登録
-
- mitubachi
- 2020年11月30日に登録