葬送 第一部(上) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.75
  • (36)
  • (41)
  • (59)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 783
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (355ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101290331

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 葉加瀬太郎のラジオ番組で平野啓一郎氏がゲストに来たときに知った本。それらずっと気になっていて読みたかったー。ショパンとドラクロワ、同時代の芸術家の話。

  • フランス、パリなどを舞台とした作品です。

  • 美しすぎる日本語。

  • [ (注) 思ったこと感じたことをそのまま勢いで書いているので読みにくく、まとまりがないかもしれません。ご勘弁を。]

    まず装丁。
    大抵は単行本の方が良いのだけど『葬送』は文庫の装丁の方がいい。
    たぶん単行本の方はショパンのイメージなんだろうと思う。軽やかで繊細で華やかで。
    それに替わって文庫本の方はドラクロワのイメージ。
    単行本の装丁の色みより文庫本の色みの方が内容に合っていると私は思う。

    第一部(上)はあの有名なショパンの肖像。
    第一部(下)はこちらも有名なドラクロワの自画像。下部には薄らと『サルダナパールの死』
    第二部(上)はジョルジュ・サンドの肖像。本来ショパンの肖像と同じカンバスのショパンの隣に描かれていた絵。
    第二部(下)は『サルダナパールの死』


    私は元々平野啓一郎氏の作品が好きなのだけれど、この『葬送』は本当に良かった。私の好きな本ベスト3に入るかも知れない。そのくらい良かった。

  • ショパンに関する小説で、これほどのものはもう誰も書くことはできないだろう。この完成度に圧倒される。

    とにかく文章が美しい。
    言葉のひとつひとつが選び抜かれ、表現の精緻さが際立っている。
    その選ばれた言葉はこれでしかありえないという洗練であいまいで表現しにくいニュアンスを余すとこなく伝える。
    それは登場人物の背後の蝋燭の炎のチラチラとした揺らぎまで感じさせるほどだ。この精緻さに圧倒される。
    速読や乱読は許されない。これはじっくりとそして何度も読み返すべき本だ。

  • 人物の内的な描写が精緻で面白いのだけど、その分スピード感に欠けるように感じられて、気づいたら積読に。いったん手放す。

  • 最初のほうは、章の中で視点が定まっていないこともあり、混乱することもあったが、次第に内容に引き込まれていった。やはり読んでいておもしろいのは、ショパンとドラクロワの芸術談義。ドラクロワの技術についての意見については、同感。彼が現代のインスタレーションなどにどのような感想を抱くか、聞いてみたい。…ちなみに私はけっこうインスタレーション好きです。

  • いろいろあって最後にショパンの死と思い込んでいたので、いきなりショパンの葬送で驚いた。

    人間ショパンが生々しい。が、これを読んでもショパンの音楽が理解出来るというのは幻想だけどね。

    面白かった。

  •  ショパン、ドラクロワをはじめジョルジュ・サンドなど後世に名を残した芸術家たちの日常を垣間見ている気分で、読んでいて楽しいです。結構下世話な話題で盛り上がっていたりするし、ドラクロワはしよっちゅう批評家や他の画家の悪口を言っているし。
     単純に「天使のような」(と作中でさんざん絶賛されている)美しい金髪のショパンと、自画像を見ても男前なドラクロワが親しく話をしているところは想像するだけでテンションが上がる。

     ショパンとドラクロワは篤い友情で結ばれているのですが、ドラクロワがショパンの音楽をも深く尊敬しているのに対してショパンはドラクロワの絵を心からは好いておらず、「自分が彼の音楽を愛するほどに、彼にも自分の絵を愛してもらいたいと」ドラクロワが思っているあたりは切ないです……
     ドラクロワは作中で結構酷評にさらされているんですが、読んでいると彼の絵を実際に観たくてたまらなくなる。国会の図書室の天井画とか、「地獄のダンテとヴェルギリウス」とか、「キオス島の虐殺」とかを。

     まだまだあと3冊あるので続きが楽しみです。
     

  • 冒頭、ショパンの葬儀の様子。本編は、ジョルジュ・サンドと不仲になり始めた頃のショパンから葬儀の少し後までのお話。ショパンとドラクロワという2人の芸術家の視点をメインに、周囲の人々の視点からも時代を浮き彫りにしていく。語り手の移行の滑らかさと正鵠に描かれている感情が素晴らしい。また、ドラクロワの芸術論が秀逸。

全64件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

作家

「2017年 『現代作家アーカイヴ1』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平野啓一郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×