狂気という隣人―精神科医の現場報告 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.35
  • (11)
  • (25)
  • (50)
  • (9)
  • (2)
本棚登録 : 300
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (265ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101305714

作品紹介・あらすじ

人口の約1%が統合失調症という事実。しかし、それが我々に実感されることがないのはなぜか。殺人、傷害にかかわりながら、警察から逮捕もろくな保護もされず、病院さえたらい回しにされる触法精神障害者。治癒して退院したはずなのに、再び病院へ戻ってくる精神病患者。疲弊する医療関係者。社会の目から遮蔽されてきた精神医療の世界を現役の医師がその問題点とともに報告する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 約10年前の著作。事例を用いた持論展開は良。精神科患者施策の歴史的な背景と制度などの構造的な課題提起、イギリスの例示等による改善策の提示。人口当たりの精神科病床数が減らない日本。精神疾患を抱える方々にはまだまだ地域移行の壁が高く重く立ちはだかっている...。触法精神障害者の対策、と言っている段階では排除の論理にならざるを得ない状況にあるのだろう。

  • 書かれている内容は大変興味深い。
    にも関わらず読みにくさを感じるのは、著者の文章力に難があるからだと思う。話題が飛びに飛び、脱線に脱線を重ねてから「そんな訳で冒頭に出てきたこの人は〜」などと話を巻き戻されると首を傾げながら章の冒頭に戻ることになる。

    ただ、現代社会への問題提起や医療現場の実情はよく描かれているので、興味がある人は一気に読み進められると思う。

  • 現代日本における精神医療と犯罪。

  • 娘が大学の講師から借りてきたとのことで、
    机の上に置いてあったもの。
    何となくタイトルに惹かれて読んでみた。
    (もちろん娘に断わりを得て、
    汚さぬようにと最新の注意を払って読んだ。)

    あけてびっくりしたのは松沢病院のことが書いてあったこと。
    春頃にちょっとこの病院のことを調べてた。
    あの『逆噴射』で大事故を起こした機長が入院しているとか、
    財界の有名人など、コネが無いと入院できないとも聞いていた。
    しかしこの本を読んで、東京都のお寒い精神科救急医療体制が、
    かいまみれた気がした。
    (書いた当時とは微妙にタイムラグがあるだろうが。
    →娘も所沢にもいい病院ができたよと言っていたしね。)

    警察官が付き添う緊急措置入院はここの病院しか、
    ほぼ受け付けないらしい。
    中には受付に患者を置いて帰ってしまう警察もあったようで、
    ところどころにうらみがましい文面もあった。
    精神病を持つ患者を引き受ける一般病院は、
    まずないと言うことも怖く感じた。
    (精神疾患患者の内科、外科などの病気は
     診てもらえないと言うこと。)

    ただ、著者は精神科医であって、
    作家ではないためか、何となく論点が定まらず、
    最後の方は尻切れトンボのようで読後感があまり良くなかった。
    忙しい仕事の合間に書きためた、そんな感じを受けた。

    同い年というところが何とも言えない。
    精神関連は、とても難しいと言うことなのだろうな。。

    ※ 岩波明(いわなみ あきら)
    1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業。
    精神科医。医学博士。
    都立松沢病院、昭和大学病院精神科、東大病院精神科など
    精神科臨床業務に従事。
    現在、埼玉医科大学精神医学教室准教授。

    ○ 娘大学講師所蔵

  • 東京某所に現存する重度の精神病患者の収容施設で勤務していた著者のレポート。狂気とあるが、淡々と各症状ごとに行動パターン、思考をレポートしている。題名と内容が結構かけ離れてるのが残念。

  • 精神科医が書いた精神病患者、そして起こした事件のこと。統合失調症について書かれていること多し。いくら精神疾患を持っていても事件を起こしたら実名報道するべきという意見には激しく同意。そして精神疾患が治っていない犯罪者を病院から出してはダメだとも思う。ただ、薬を服用しても症状が収まらない人もたくさんいるようで治療の難しさを知る。

  • わかったようなわからないような…
    殺人を犯した人が多数入院していることを知り驚いた。
    警察関連の病院ではなく都立などの病院にいることが意外だった。

    また、スキゾイドの特徴が私の性質と似ているのがとても恐い
    自分がそうなってしまう可能性は0ではない
    もしなってしまったときに現状の制度だと困る
    そう思った。

  • 2019/1/2〜6/21

  • 2007-02-00

  • 主に前半に書かれている精神病に対する歴史的背景や松沢病院の成り立ち等は面白く読めたが、後半の個別事例は読んでてあんまり惹き込まれなかった。

全34件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

昭和大学医学部精神医学講座主任教授

「2023年 『これ一冊で大人の発達障害がわかる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岩波明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×