魂萌え!〔上〕 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.39
  • (49)
  • (118)
  • (236)
  • (30)
  • (7)
本棚登録 : 1311
感想 : 135
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (335ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101306339

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 夫が亡くなった後に知る夫の真実…
    今更知ってもどうしようもなきのかも知れないけれど、もし自分ならやはり知っておきたいのかも。
    それよりも子供達のお金(遺産)に対しての執着、母親に対しての配慮の無さに嫌悪感が湧いた。
    下巻ではどうなるのだろう。

  • 59歳のおばさんが夫の突然死に直面、死後に10年来の愛人がいたことを知り、右往左往しながら自分の生きる道を見つけていく話。私は45歳のおばさん、しかも主人公と同じように子持ちの主婦なので、このおばさんの気持ちはよくわかる。平穏な日常生活を送っていたはずなのに、いきなりそれが覆され、自分の人生に対する甘さも突きつけられ、あたふた&理不尽に怒ったりしつつ、結局は自分が思うように、自分の心のままに生きるしか平安はないのだという結論に達する過程は生生しく身に迫る。私も今突然、夫があの世に行ったら、同じように右往左往しつつ、時間をかけて自分の足で立つようになる(というかそれしかない)んだろうなと思わせる。桐野夏生は、女の茫漠、女の「生」を意識させる作家だ。無能な主婦も、殺爆とした主婦も、女子高生も、女探偵も、過程や結果はどうであれ、己の人生を自分のものとして生きることを突きつける。ハードボイルドな、孤独な人生だ。そういう人生を、それでも一人ではないという気持ちにさせてくれる。要するに女の救いである。

  • 突然夫を失った還暦前の妻を主人公とするドラマ的小説。

    私の著者の作風は筋金入りのクライム小説で、展開が劇的であるという印象をもっていたが、この作品は展開自体は穏やかに感じた。

    まあまあ楽しめたという感想。

  • 夫が突然死去し、悲しみに沈む…と思いきや、子の問題やら、夫の嘘や愛人やら、友人のアルツハイマー疑惑やら、年齢と現実が一気にリアルになる様は、未来を見るようでなんとも言えない気持ちになる。爽快感はないのに、先を読みたくなる。

  • 家族が亡くなると出てくる問題と、年を取ると出てくる問題は突然我が身にふりかかってくる。逃げ出したいけど逃げられない問題だらけになっていく。解決の糸口はみつかるのか?

  • 夫の急逝により、世間知らずの妻が色んな問題に直面させられる。

    まずは夫に10年来の愛人がいたことが発覚、家を出て以来帰省もせずにいた長男一家が転がり込もうとしたり、それが原因で長女と長男が揉めたり…気持ちの整理もつかぬままに決断を迫られることに。親子でさえ信用ならないとは世知辛い。

    宮里さんがさながら嫌われ松子のようでキャラ立ちしているけど、主人公はどう変わっていくのかな。下巻に期待。

  • 以前NHKにて高畑淳子さん主演でドラマ化されてます。
    夫が定年を迎え、これからのことを考えている矢先に夫が突然亡くなってしまい途方に暮れる妻。よくありがちなテーマだが、思いもかけない女性問題まで発覚。平凡な主婦が葛藤しながら段々と逞しくなっていく様が心地よい。

  • 下巻にまとめて記入

  • 図書館で再会して、昔、新聞に連載されていたことを思い出して読んでみました。

    その間、私もまた、父を見送り、それを機に、私から見て両親だったはずの二人の、男女としての距離感を知ったりもしました。ひと昔前(じゃなかったりして)の男は仕事、女は家庭の価値観の中で、お互いの存在の意味がずれていることから起きる哀しみのようなものは、確かにあるのでしょう。よく考えたら、上記のような昔ながらの価値観に縛られてなくても、年月とともに、お互いの存在の意味は簡単にずれて行ってしまうものかも知れません。

    老いに向かうとともに、そういうことを思い知るのが60歳前の通過儀礼なのでしょうか。

    「平凡」の枠の中の主人公の物語だからこそ、今、読んでも怖いです。

  • 女性も男性も経済的精神的な自立が
    必要であろうと考えさせられた。

  • 夫の突然の死で、遺産相続、浮気、友人関係などに悩む敏子。プチ家出することで一人で考え、新たな世界を知る。続きが楽しみ。

  • <u><b>リアルな小説</b></u>

    <span style="color:#cc9966;">夫が突然、逝ってしまった。残された妻、敏子は59歳。まだ老いてはいないと思う。だが、この先、身体も精神も衰えていく不安を、いったいどうしたらいい。しかも、真面目だった亡夫に愛人だなんて。成人した息子と娘は遺産相続で勝手を言って相談もできない。「平凡な主婦」が直面せざるを得なくなったリアルな現実。もう「妻」でも「母」でもない彼女に、未知なる第二の人生の幕が開く。</span>

    「魂萌え!」って何かの美少女小説?とか思いながらも、その突飛なタイトルと、桐野 夏生は前々から気になってた作家なので、読んでみた。感想は、……普通すぎる。設定も心理描写も。普通っていうか、すごくリアル。歳もは違うけど、そんな心理状態ある、あると思わずうなずくところも。でもだからこそ、なんかムズムズして読みにくい。小説の虚構性みたいなものに私は心が惹かれるわけで。現実逃避としての小説を期待しているような読者には不向きということ。

  • 桐野作品の中では、日常的な物語の系統。 普通の60前の主婦が夫の死をきっかけに取り巻く人間関係の変化。登場人物がほぼ還暦前後で、皆キャラがたっているので面白く読めた。(上下巻ともの感想)

  • 風呂場で倒れ急逝した夫。残された妻の敏子は59歳。
    これからどうやって生きていこうかと考える前に、遺産相続や夫の愛人騒動が出てきて戸惑う敏子。
    今まで専業主婦で世間を知らなすぎる自分に愕然とする。

    2017.9.18

  • 女は既婚か独身かに関わらず幾つになっても恋をすることで身につけるものに気を使うようになり、その結果綺麗になる
    夫の死により 今までに関わらなかったような人達との出会いにやり、2人の間や子供達の間に距離感のようなものがあったことに気づく

  • 2016.11.27再読。
    まだ私は敏子の年齢でもないし、旦那も死んでないし、子供たちも成人してないけど、もし数年後に自分も同じ状況になったら……と考えると身につまされる。

  • 59歳の関口敏子が、とつぜん夫の隆之を病でうしなってしまうところから、物語がはじまります。悲しみに暮れる暇もなく、夫に伊藤昭子という愛人がおり、しかも夫が愛人の蕎麦屋のために500万円を出していたことが明らかになります。さらにアメリカにわたって実家を顧みなかった息子の彰之が遺産を目当てに家にもどるといい出します。心をかき乱された敏子は、家を飛び出してカプセル・ホテルで一人宿泊することになります。

    ところが、カプセル・ホテルで知り合った「フロばあさん」というあだ名をもつ宮里という老女に金をたかられ、そればかりか風呂場で意識をうしなってしまった彼女の第一発見者となり、さらに彼女の甥である野田という男が夜逃げしたために、またしても厄介ごとに巻き込まれます。その一方で彼女は、夫の通っていた蕎麦打ち教室のメンバーの一人である塚本という男と身体をかさねてしまいます。

    著者の作品はこれまでいくつか読んできましたが、テーマばかりが先走っているような印象で、個人的にはあまり合わないと感じていました。それにもかかわらず、本作は最初から最後までおもしろく読めました。スピード感のある展開に思わず引き込まれてしまいます。

  • 夫に死なれた平凡で世間知らずの59歳の主婦が、社会や現実に直面し変わっていく物語。
    ストーリー的にはとても需要がありそうなのだが、内容のほとんどは不幸や不運、騙し騙され、金の問題、健康、負の感情などのオンパレードで、主人公の主婦だけではなくその周りの人達にも、これっぽっちも幸せな出来事が訪れない。世間は厳しい、生きるのは難しいと思わせる内容。確かに人生は簡単なものでは無いけども、それと同じくらいの光や希望があるとわたしは思う。
    特に、主人公の主婦のネガティブ思考には感情移入できないほど不幸体質すぎた。そしてそれをとりまく全ての人達、子供、親戚、友達、知り合い、、偏った思考の人達ばかり。

    下巻でまさかの展開があればいいけど、、後編に期待。

  • 専業主婦、二人の子供を育て上げ、定年退職を迎えた夫と二人、つつましく生活していた主人公敏子が、夫の突然死により、様々な出来事を乗り越えていくストーリー。
    長男は渡米したきり8年間も音沙汰がなかったのに、夫の葬式で突然、嫁と二人のこどもを連れて帰国し、同居と遺産の分け与えを迫る。娘も2年前に実家を出て暮らしていたが、交際中の男性と結婚の予定があり、もらえるお金は欲しい、兄だけがいい思いをするなんて、と敏子を困らせる。
    残された家族がそんな事態になる上、夫が長年不倫をしていたことが発覚してしまい敏子の心境はどんどん荒れていく。何も知らなかった、普通の主婦であった敏子が、色々な経験を積み、乗り越えていく姿を、かげながら見守るように読み進めた。時々、煮え切らない彼女の様子にイライラしてしまうことも。。。ただ、下巻でどのようにラストをむかえるのか、楽しみでもある。

  • ---
    夫が突然、逝ってしまった。残された妻、敏子は59歳。まだおいてはいないと思う。だが、この先、体も精神も衰えていく不安を、いったいどうしたらいい。しかも、まじめだった亡夫に愛人だなんて。成人した息子と娘は遺産相続で勝手を言って相談もできない。「平凡な主婦」が直面せざるを得なくなったリアルな現実。もう「妻」でも「母」でもない彼女に、未知なる第二の人生の幕が開く。

全135件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

1951年金沢市生まれ。1993年『顔に降りかかる雨』で「江戸川乱歩賞」、98年『OUT』で「日本推理作家協会賞」、99年『柔らかな頬』で「直木賞」、03年『グロテスク』で「泉鏡花文学賞」、04年『残虐記』で「柴田錬三郎賞」、05年『魂萌え!』で「婦人公論文芸賞」、08年『東京島』で「谷崎潤一郎賞」、09年『女神記』で「紫式部文学賞」、10年・11年『ナニカアル』で、「島清恋愛文学賞」「読売文学賞」をW受賞する。15年「紫綬褒章」を受章、21年「早稲田大学坪内逍遥大賞」を受賞。23年『燕は戻ってこない』で、「毎日芸術賞」「吉川英治文学賞」の2賞を受賞する。日本ペンクラブ会長を務める。

桐野夏生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×