流転の海 第1部 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.88
  • (208)
  • (211)
  • (269)
  • (10)
  • (2)
本棚登録 : 2214
感想 : 166
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (403ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101307503

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんとも言えない。簡単な成長物語としてのビルドゥングスロマンではなし、時代小説のようなものでもなし、ましてやエンターテイメントでもなし。人間が剥き出しに描かれている様に感じるものの、良いとか悪いとか、主題が何か、今の自分には判然としない。

    紆余曲折、毀誉褒貶の人間模様。人間の多様面と厚さ、深さ、複雑怪奇さを感じる。人間の矛盾、弱さ、汚さ、儚さと、苛烈さ、酷薄さと、強さ優しさ、潔さと。美と醜が渾然一体となって、混沌のままに呈示される。どちらも人間の本質なのか。
    正に海。掴めない。

    ただ、その中でも、幼子を前にした父親を人間として見る感じる描写は、自身の父親もそうであったかもと思わせてくれて少し親に近づけてくれる。
    そして、この物語を読み進めることによって、『分かった気になって、人間を善悪の二項対立で簡単に判別しがちな私自身の薄っぺらな人間観』と、『なんでも勝ち負けに落とし込んでしまう考え方』が、豊かになるかも知れない期待が出てきた。

    全9冊の大作を読み進める中で、どんな変化が自分に起こるのか、起こらないのか、楽しみである。

  • 主人公松坂熊吾50歳(ワイと同い年)、作者宮本輝(ワイと同じ名前、ワイはアキラですが)、これはもう運命を感ぜずにはいられない。 
    この物語を読む事が私の使命、いや、これを読む事でこれからの自分の生き方に何らかの影響があるのではないかと、寧ろ恐怖を感じる。

    舞台は日中戦争開戦からそして終戦へ。生きている時代は違うのだが、松坂熊吾に感情移入してしまう自分がいる。しょーもないミステリーを読んで揚げ足取って喜んでいた自分のなんて小さい事よ。これだよこれ、私が求めていたものは。

    って、読了して知った、これ全部で9部wなげーよwもー、ばかばか! がんばりまーす。

  • 自分と同世代の熊吾。息子が二十歳まで生きる、って、全く同じ決意には共感。豪快ながら不安を抱え生きていく様、家族や周りの人物像。時代背景があるにしろ、心地よい引き込まれ感。

    さあ、男、家族、親子の行く末はどうなるのか。
    宮本氏の「生死観」の描き方にも注目かな。

  • 久しぶりに宮本輝さんの作品を読んだが、やはり文章・人物の描き方等全てにおいて素晴らしかった。
    主人公が妻に暴力を振るう場面は、嫌な気分になったが、すごく話に引き込まれた。続きが楽しみ。

  • 豪胆かつ小心で、猥雑な面も併せ持つ松坂熊吾とその眷属たちが織り成す、濃密な小宇宙を描く。宮本輝氏本人と実父・実母をモデルとした大河編の第一部。

  • まだまだ序盤といった感じだが、魅力的な登場人物が多く、続きが気になる。

  • 深い。。

  • ずっと読みたかった大作にやっと読むことができた。破天荒な熊吾の波瀾万丈の生き方に魅せられた。戦後の歴史的要素も含まれていて勉強にもなる。一粒だねの息子伸仁の未来が気になってシリーズ読了まで楽しめそうだ。

  • ようやく最終巻の文庫本が出たので、第一部から一気読みする。
    関西財界の風雲児、松坂熊吾が終戦後に事業を再開。
    同時に50歳を過ぎて初めて子供を授かったことから物語が始まる。
    強烈な人間の魅力を持つ熊吾。
    彼を取り巻くたくさんの人たちの人間模様。
    彼がどのように息子を育て、事業を大きくしていくのか。
    続きが楽しみだ。

  • 敗戦2年目の大阪を舞台に、戦前の事業や財産を取り戻そうとする松坂熊吾の物語。
    とはいえシリーズの第一部であるのに、熊吾は既に50歳。
    今後は徐々に息子の伸仁の話にシフトしていくのだろうけれど、とりあえず今はまだ赤んぼなので。

    豪快で男気があって人を見る目に長けている熊吾だが、短気で嫉妬深く暴力に訴えるところが欠点。
    身近にいるとちょっと厄介かもしれないけれど、読者としていうならばとても魅力的。

    疎開していた故郷の宇和島から大阪に戻ってみれば、自社ビルには闇市が入り込み、勝手に商売をしている。
    まずそれらを立ち退かせ、商売の糸口をつけなければならない。
    昔世話をした人に裏切られたりしながらも事業は成功するのだが、ようやく生まれた息子が虚弱で、結局再び宇和島に戻ることになるところまで。

    しかし過去の出来事や生い立ち、家族のあれこれなどを絡めながら語れる物語は、複雑でありながらも読みやすい。
    っていうか、すこぶる面白い。
    「このままで終わると思うなよ」と思いながら本を閉じた。←誰に喧嘩を売っているのか(笑)

著者プロフィール

1947年兵庫生まれ。追手門学院大学文学部卒。「泥の河」で第13回太宰治賞を受賞し、デビュー。「蛍川」で第78回芥川龍之介賞、「優俊」で吉川英治文学賞を、歴代最年少で受賞する。以後「花の降る午後」「草原の椅子」など、数々の作品を執筆する傍ら、芥川賞の選考委員も務める。2000年には紫綬勲章を受章。

「2018年 『螢川』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮本輝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×