- Amazon.co.jp ・本 (443ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101316345
作品紹介・あらすじ
女なら誰しもがもっているんじゃないかしら、そういう堕ちてみたいといった感情を-。『東電OL殺人事件』に自らを投影した女たちの肉声、赤裸に語られた事柄は胸が潰れるほどの真摯な性だった。「逆転有罪」で迷走を続ける法廷、新たに起きる事件。死してなお強い磁力を発するエリートOLの眼差しが、日本社会の闇までをも浮き彫りにする。もはや瞠目するしかない、渾身のルポ。
感想・レビュー・書評
-
真実はどこにあるんだろう。
考えさせられてしまうけれど、被害者の心の闇は何もわからず。
前作のほうが読み応えがあったかな。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
東電OLの続編。相変わらず過剰な比喩表現が鼻につくが、圧倒的な取材力と、事件そのものがもつ異様さが存分に伝わって来る。
-
毎晩、円山町に立つ東電OLの精神の闇について興味はあるが、殺害した犯人が冤罪であったこと、また新犯人像などには興味がない、読み物として一貫性はあるにしろ、同じことを何度も主張する意味が不明である。最大の読みどころは東電OLに共感する女性たちのインタビュー箇所かな
以下は同事件を題材にした小説
鳴海章『鹹湖 彼女が殺された街』(1998年、集英社)
久間十義『ダブルフェイス』(2000年、幻冬舎)
桐野夏生『グロテスク』(2003年:文藝春秋、2006年:文春文庫)
真梨幸子『女ともだち』(2006年、講談社)
折原一『追悼者』(2010年、文藝春秋)
追記:『鹹湖 彼女が殺された街』『追悼者』二冊は未読 -
電力会社のエリート社員だった女性が毎夜売春する生活を長期間続けた末殺害された実話をもとにしたノンフィクション小説執筆とその中から浮かび上がった現代の断層を描いたところ、女性読者から尋常ならざる反響が寄せられたそうだ。その多くは、敬慕する父を失い、エリートへの道を閉ざされて堕落へひた走った被害者への同情と共感だったというから、興味深い。図書館で借りた日に、3時間ほどで半分ぐらい読み進めた。元の作品も読んでみたい。
-
題名から想像される期待した内容ではなかった
-
震災による原発問題で東電が槍玉にあげられている最中に新証拠が出てきて再審の可能性もある(ということになった)のは、何かあるんではと訝しがってしまう。
しかし、明らかに真犯人でないゴビンダさんが無罪から一点有罪となり、今もなお受刑中であるというのも腑に落ちない。
この事件が時代の闇を象徴するのであれば、更に闇が深くなったと言える2011年には何が起きてしまうのか。 -
『東電OL殺人事件』の続編。
無罪判決から一転、有罪無期懲役を言い渡し、迷走を続ける司法。
そんな中、作者は感想を寄せた読者に会い、話を聞いたりと被害者女性の闇に更に踏み込む。
そうしていくうちに、社会の闇へ闇へと導かれる。
2015.2.15 -
冤罪の怖さ、無責任なメディアに言葉が出ない。
-
326.23
続編の本書から読んでしまったが、被害者である渡邊泰子さんが摂食障害であったなどの背景も興味深い一方、元東京高裁裁判官である村木保裕の少女買春については全く無知だったため後半かなり引き込まれて読んだ -
前作「東電OL殺人事件」に続き、この事件の被疑者だったネパール人が一審で無罪判決が出た直後、勾留され控訴されたところから、控訴審での逆転有罪判決、そして最高裁への上告までを描く。
一応ノンフィクションやドキュメンタリーの体裁をとっているが、実際は前作同様、予断と偏見に満ち、不十分な取材の元、著者の心象がそこここに散りばめられた醜悪な文章で綴られた最悪なエッセイのようなもの。
元になっている事件のほうが、大きな動きがなく、書くことがないためか、手紙を送った読者のことを書いてみたり、児童買春をした判事のことを書いてみたりと、前作以上に内容が散漫になっている。
こんなひどい自称「ルポルタージュ作家」が、また「ハシシタ 奴の本性」のようなひどい事件を引き起こしている。下劣で卑怯な本性は推して知るべしである。