甘粕正彦 乱心の曠野 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.77
  • (8)
  • (24)
  • (13)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 270
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (613ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101316406

作品紹介・あらすじ

大杉事件の主謀者として"主義者殺し"の汚名を負い入獄。後年、満映理事長に着任後は一転、満州国の「夜の帝王」として君臨した、元憲兵大尉・甘粕正彦。趣味は「釣りと鴨撃ち、そして謀略」と公言し、現代史の暗部を彷徨した甘粕が、自死と共に葬ろうとしたものは何だったか?講談社ノンフィクション賞受賞の衝撃作に、新事実を大幅加筆。通説を大きく揺さぶる満州巨編評伝。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大杉栄・伊藤野枝夫妻を殺害し、かつ満州国建国に関わった甘粕正彦という人物について綴った一冊。

    満州に行った後は、満映という国策映画会社で理事長を勤める傍ら、裏金作りと諜報活動に奔走してたみたいで、単なる暗殺者だけではなく多面体の彼について知ることができた。

    また、今でこそ中国では偽満州国と言われ、侵略戦争の象徴みたいな見方をされてるけど、少なくともその当時は真剣に夢を追って活動してたのがよくわかった。

  • ベルナルド・ベルトリッチ監督のラスト・エンペラーで、坂本龍一氏が甘粕正彦氏を演じて彼のことを知った。関東大震災直後にアナーキストの大杉栄氏らを惨殺した彼が、その後満映の理事長になったという、飛躍過ぎる経緯を不思議に思ったが、当時は特に深掘りすることなくそして時は過ぎた。佐野慎一氏が9月22日に亡くなった。彼の死去を伝えるニュースを読み、この作品を知った。甘粕正彦氏の事を深く知るには絶好の作品だと思い読んだが、大変面白かった。
    昭和のぐちょぐちょとした暗部から、毒のように開いた花が満州に思える。虚像の国家で映画という虚像の世界を製作する組織のトップに立つ甘粕氏。甘粕氏本人も主義殺しの虚像をまとった人だった。

  • 20201015

  • 戦中の満州国において、夜の帝王として名をはせた甘粕正彦氏を追ったノンフィクション(!?)作。大杉事件で背負ったものを死の瞬間まで背負い続けたであろう甘粕氏の、奇妙な人生を多くの資料・証言をもとにくみ上げた労作。前半は窮屈な印象だったが、満州入りしてからの後半は意を決してのことか伸びやかな印象が残る。
    それにしても、甘粕正彦という人物は、輪郭が捕らえにくく、分からない人には妖怪のように見えるのであろう。実際には当時の一般人よりさらに天皇崇拝の程度の高い人だったのだろう。それゆえに、数奇な一生を歩んだということだろうか。

  • 私にとって、満州について知りたいという意識もなかったのだが、成毛氏の著作からの推薦で本書にたどり着いた。

    この間亡くなった母も満州生まれだったが、もう詳しい話を聞くことができない。

    甘粕氏に対する事前の知識もなかったので、何を期待して読み進めた訳ではないが、これを読む限りは、甘粕氏に好意的になるだろう。

    ある意味ロマン。満州をもっと知りたくなってしまう。

    [more]
    (目次)
    序章 “主義者殺し”
    第1章 幕末のDNA
    第2章 憲兵大尉の鳴咽
    第3章 鑑定書は語る
    第4章 獄中の臣民
    第5章 浴衣の会見記
    第6章 暗鬱のルーアン
    第7章 謀略人脈
    第8章 満州ひとりぼっち
    第9章 人は来りて見よ
    第10章 満映という王国
    終章 八十五年目の真実

  • 何回かに分けて読んだのは失敗だった。この本は一気読みするべき本だった。
    正直なところを言うと、甘粕正彦だけでなくその周囲も大杉栄一家を殺したことをいつまでもくよくよと悩み続けていることが意外だった。でもそれは、第二次世界大戦やスターリンや毛沢東を知っているからそう思うことであって、大正時代の感覚ではやはりえらいことだったのだろう。そしてその感覚の人がその後の大殺戮の時代を牽引したのかと思うと、そこに、著者の好きな精神の「底光り」を感じる。

  • 文武に優れ、度量が大きく、部下にも優しい甘粕像は以外だった。優秀な軍人が、上官の愚かな命令を受けて、実行し、そのために、「殺人者」として記憶されてしまう。

    甘粕の合理的な思考と時間の効率的活用及び厳守という仕事のやり方は、70年以上経った現在でも、色あせていない。

  • (*01)
    昭和史の前半を綴る上で、甘粕はキーマンとなりうる。ただ甘粕については経歴が示すように正史には現れないため、怪人性などを纏って様々に語られ(*02)ていたように思う。著者は、甘粕本人の親族を始め、彼が関係した人々の遺族にもあたり、その実像らしき像を本書に描き出すことに成功している。

    (*02)
    引用や証言は多く、これらを本書の意図や時系列にそって構成し編集することは、伝記の著作とは別の行為であるかもしれない。バイオグラフィというよりは書類の集成という点でドキュメントに近い。全く同じ史料と材料で別の甘粕像を描き出すことは、あるいは可能なのかもしれないし、読者が読む時点で、甘粕の巨魁な誘惑に巻き込まれる事なく読み込む必要があるのかもしれない。

  • 2014.09―読了
    枝葉の取材資料が過剰に過ぎる。

  • 甘粕正彦=大杉栄虐殺の実行犯とでしか
    知られていない人間だが、こうした定説を塗り替える。

全27件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。編集者、業界紙勤務を経てノンフィクション作家となる。1997年、民俗学者宮本常一と渋沢敬三の生涯を描いた『旅する巨人』(文藝春秋)で第28回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。2009年、『甘粕正彦乱心の曠野』(新潮社)で第31回講談社ノンフィクション賞を受賞。

「2014年 『津波と原発』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐野眞一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
シーナ・アイエン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×