脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!? (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.77
  • (46)
  • (108)
  • (85)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 1063
感想 : 71
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (403ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101329215

作品紹介・あらすじ

「脳」は幸せの鍵を握っている!恋愛、仕事、アルコールetc.「脳」のしくみを知れば知るほど毎日がきっと楽しくなる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 脳の話あれこれ。
    私って…と悩んでいたあれもこれも、実は脳の特性だったんだ!というお話。
    ほっとしたような、問題は何も解決していないような複雑な気持ち。

    自分の体の中のことなのに分かっていないことのなんと多いことか。
    まだまだこんなにたくさんの不思議がある世界に生きているんだからマンネリなんて感じている場合じゃない!
    と、嬉しい気持ちになった。

    • MOTOさん
      こんにちわ♪

      この本のタイトル、面白いですね。
      「何かと言い訳する」
      それが脳の特性なんだ、と知れば、
      おしゃべりな脳に、う~ん...
      こんにちわ♪

      この本のタイトル、面白いですね。
      「何かと言い訳する」
      それが脳の特性なんだ、と知れば、
      おしゃべりな脳に、う~んざりしている私でも
      (特性ならばしょうがないか)と、心にゆとりも生まれます。

      ストレスが体に最も悪い、といいますし、
      もしかしたら脳は
      体を必死で守る為に、(悩まないで、君は正しい)なんて言い訳をし続けてくれているのかなぁ?
      なんて考えてしまいました。

      う~んと若い頃はわからないことがあると不安になってしまいましたが、
      今はわからないことがあると逆にワクワクしてしまいます♪
      こんな不思議な感覚も脳の謎のひとつですね。
      2014/03/12
    • takanatsuさん
      MOTOさん、コメントありがとうございます。
      「おしゃべりな脳に、う~んざりしている私でも
      (特性ならばしょうがないか)と、心にゆとりも...
      MOTOさん、コメントありがとうございます。
      「おしゃべりな脳に、う~んざりしている私でも
      (特性ならばしょうがないか)と、心にゆとりも生まれます。」
      そうなんです!
      自分ではどうしようもないことだ、皆そうなんだ、そんなところでしょうか?
      あとはちょっと脳が可愛く思えたり(笑)
      まぁ、頑張ろうぜみたいな。

      「今はわからないことがあると逆にワクワクしてしまいます♪」
      ワクワクする話満載でした♪
      機会があったら是非読んでみてください!
      2014/03/13
  • 池谷さんの脳の本は、科学的なんだけれど、
    科学を知らない人でも十分理解できるレベルで説明がしてあって、
    毎回本当に楽しめる本です。
    難しい学術論文のエッセンスが何かを感じ取って、
    素人にわかりやすく説明できる
    アカデミックな人はなかなかいないなぁ。。

    過去の池谷さんの書評はこちら↓
    (どれも最高に面白いです。)

    ※記憶力を強くする
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4062573156#comment

    ※海馬 脳は疲れない
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4101183147#comment

    ※単純な脳、複雑な「私」
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4255004323#comment

    ※のうだま やる気の秘密
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4344015959#comment

    ※パパは脳研究者
    https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4594085369#comment

  • マンネリがストレスやアルツハイマーを作るようだ。
    安定は良くないね。
    変化を通じて知識と経験を増やして、
    「ストレスを感じないようにする」ではなくて、
    「ストレスを感じたら○○をすればいい」という感じで、ストレスを感じる事をゴールにするんじゃなく、
    その後に何をするかを考えられれば、
    ストレスは20%しか感じない。
    100%発生して20%まで落ちるんじゃなく、
    20%しか発生しない。
    ストレスを感じないようにすると100%感じるけど、
    ストレスを感じた後に何をして解消するかを考えておくと20%しか感じない。

  • 神経科学者である池谷裕二氏が、2004年~2006年の間に書かれたエッセイを「脳はなにかと○○する」というお題にまとめ、それぞれに対する追加の解説を書き加えられた一冊。

    様々な研究論文などを引用しながら、普段我々が持ちそうな疑問点などについて、とても分かりやすく優しい文体で書かれていて、とっても面白かった。



    最後の「解説」で中村うさぎさんが書かれていることが、この本、そして池谷裕二氏の性質をとてもよく表しているのではないだろうか。


    「・・・脳は私が思っているほど賢くなく、いくつ盲点があったり嘘つきだったり適当だったりするのだが、その一方で、私が思っていたより遙かに働き者で合理的で賢明だったりもするのだ、と、この本に教えられた。愚鈍であるかと思えば明晰で、深淵かと思えば意外と浅はかな、我々の脳。だけど、そんな脳が、知れば知るほど愛おしく見えてくる。

    池谷氏の本は、脳を理解するだけでなく、脳を愛することも、我々に教えてくれるのである。それは、池谷氏自身が、こよなく脳を愛しているからなのであろう。ちょっとした言い回し、文章の端々に、脳に対する氏の愛情がうかがえて、読んでいてほのぼのとした心持ちになるほどだ。

    池谷氏の本の読後感が爽快で、難しい理屈さえスウッと抵抗なく身体の中に入ってくる気がするのは、ひとえに、彼の本が愛情深く書かれているからに違いない。書き手の愛情が読み手にも伝染して、我々は脳という驚異的な存在に、そして脳の中で形作られる自分自身に、優しさといたわりとリスペクトの想いを抱くのだ。」(p400)

  • 記憶力を良くする方法が知りたくて読んだが、興味深いネタがたくさんあるエッセイをまとめた面白い本。

    脳にも「ゆらぎ」があり、ゆらぎが行動を決めている!人を好きになる理由もそれは言い訳であって、「脳がゆらいだから」好きになったにすぎない。確かに納得。いつの間にか好きになっているその最初って突き詰めると何かの拍子にたまたま隣の人でなくてこの人を見ただけな気がする。

    じゃあ人に自由意思がないかというと、自由否定はできる。本心は何かって突き詰めても行動に移すため決断しない限りそれはわからない。それもゆらぎの範囲。

    記憶力を善くするには?結論としてはド忘れというものはなくて、記憶を直ぐに呼び出せない状態なだけで忘れているわけではない。その状況に戻ってヒントを探して記憶を呼び出せばいい。
    危機感、不安が記憶力を善くする。マンネリ化すると記憶力も低下する。子供のような気持ちが大事。論理的な勉強は纏めて、語学のような勉強は小まめに。睡眠による身体を休めると脳が活動する。睡眠時はやはり大事らしい。
    モチベーションを高めるには作業工程を細分化し、褒めて達成感を高める。

  • おもしろかったです。
    脳ってコントロールできそうで、完全にはできない。
    全くできなさそうで、できてしまう。柔軟で不思議だ。
    どんなにマイナス思考になりそうでも、自分の脳を信じてあきらめないでみようと思う。

  • 2023.8.7読了

  • 単純に面白かった!知らないことが多くとても勉強になった。色々な可能性に満ちた脳をもっと知りたい

  • 脳はどうやって私たちを動かしているのか。科学的な論拠も示しながらのさまざまな考察がとても面白く、素人にもわかりやすく書かれた良書。

  • 論理生の高い、数学のような科目はまとめて勉強して、知識を丸ごと覚える、英語のような科目は少しずつ勉強するのがいいらしい。

    前作の海馬と比べると情報の密度が少ない気がする。

全71件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

監修:池谷裕二
脳研究者。東京大学大学院薬学系研究科薬学専攻医療薬学講座教授。薬学博士。一般向け書籍の累計発売部数100万部超え。

「2023年 『3ステップ ジグソー知育パズル どうぶつ だいずかん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池谷裕二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
伊坂幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×