- Amazon.co.jp ・本 (309ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101339016
感想・レビュー・書評
-
1970年から1973年までパリの映画監督に嫁いだ岸恵子さんと
映画評論家の秦早穂子さんの二人の女性の往復書簡。
東京とパリの快活素敵な
当時40歳の女性の間を往復して綴られた書簡たち。
家や仕事や恋愛や文化や世界情勢まで
内容は様々で、たまに80年代に生まれた私でも知ってるニュースとか
映画とかがでてきて、タイムトラベル気分を味わえる。
特徴的なのは、二人が本業の女優や映画評論についてのことでなく
70年代初頭のパリと東京の普通の生活の「窓」からの視点で綴られていること。
70年代初頭といえば、プラハの春があって、ベトナム戦争があって
混沌としている世界情勢の中で日本は景気がよくなっていく頃。
そして、まだまだ東京とパリは遠かった時代。
(本人達は本の中で近くなったと言っているけれど)
そんな中での、
真っ只中のベトナム戦争に対する恐怖とか、
川端康成の自殺とか、
映画ラストタンゴインパリの衝撃とか、
終戦後の日本の転換の早さからの幼い頃のとまどいとか、
70年代の働く独身女性の心とか。
40歳、大人の女性の友情を軸に置いた言葉のやり取り。
本自体絶版の為、古本じゃないと手に入らないので
手にとった時から、古本独特の手触りも相まって
外も中も時代の空気を深々と纏っている本。
風景画の装丁もツボ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
巡り合わせか、何か人との関わり方は、意味あるわ・・・
全2件中 1 - 2件を表示
岸恵子の作品





