号泣する準備はできていた (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.10
  • (267)
  • (642)
  • (2079)
  • (522)
  • (147)
本棚登録 : 13952
感想 : 892
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101339221

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大地震をおこして世界中を皆殺しにすることができないのなら、考えても無駄だ。世界の中で、やっていくしかない。
    「人生は恋愛の敵よ」

    「人生は危険よ。そこには時間が流れているし、他人がいるもの。男も女も犬も子供も」

    でもそれは指で砂をすくうみたいに、すくうそばからこぼれていき、あってもなくてもおなじことに思える。日常というのはそういうものなのかもしれない、と、最近は考えるようになった。

    自由とは、それ以上失うもののない孤独な状態のことだ。

  • はじめて読んだ、江國作品。
    1冊目がこれじゃなかったら、ここまで江國香織にはまらなかっただろうな~
    表題作は何度も読み返してしまう

  • この本を買って、数年たちやっと読みました。数年前に読むより、いま読んだのは正解でした。

    江國香織さんの作品を読むのは初めてです。

    江國香織さんは女性が抱いたことのある、言葉にできない日常的な感情を言葉に表現するのがお上手なんだなと思いました。
    また、すべてを明らかにしないのがわたしは好きで。また年齢を重ねたら違った感じ方ができるんだろうな、数年後にまた読みたいな、と思う作品でした。

    すごく女性的で文面に色気を感じるといいますか、癖になりました。他の作品も読みたいです。

  • 私たちの生きている場所は、世界のうちのどこら辺なのだろうか。私が悲しみだと感じていることは、どの程度の人まで通用する感情なのだろう。日々感じている些細な虚無感が見えざる空気のようにスッと心に入り込んでくる、そんな小説。

  • 掴めそうで、掴めない。

    理解できたようで、全然分かってない。

    こちらがゴールに辿り着く前にゴールを取上げられたような感覚で、モヤモヤする。


    難しかった。

  • 悔しい。今の自分にもっと理解する力があったらよかったのに!この短編集に星5つをつけることができる人は心理カウンセラーとかに向いていると思う。さらっと読むだけじゃ、登場人物が抱えている苦しみを見つけられない。

  • 再読、だけど、よむまでは中身がなんだったか忘れちゃってるなぁ。

  • 反省なき繰り返し

  • 物語に興味を持った途端に、スルリと抜けていく、捉えどころのない12篇!

    主人公の彼女達は多少劇的な設定の中に存在するものの、劇的な明日や変化のある次がやって来ない事を知っていてる。

    それでも彼女達は今をこなし、明日に生きようとしているのが、良いかなと思った。

  • あんまりわからなかった…まだ早すぎたのかもしれないしもしかしたらずっとわからないままなのかもしれないけど、ただ、「綺麗」だなってことはわかった。綺麗な灰色って感じ。

  • なぜかこの本をビーチで読んだ。背中ジリジリなのに、頭の中は江國ワールド。なんだか面白い組み合わせで、短編集を楽しんだ。微妙にこっちの頭の中をいじられている感じがした

  • 書かれている意味を読み取ろうと丁寧に丁寧に読み進めても、その意味が向こうへ向うへ逃げるように離れていって、いつまでもつかめない苦しみを味わうかのような一冊。もしかしたら元々大した意味など無かったのかもしれない。

  • 2015.01.21

  • 女性の短編恋愛小説集。ほかの方のレビューも賛否両論で、「だから何?何が言いたいの?」と感じてしまうのは私が未熟だからのようです。

  • まぁ、短編だからいいかという感じ。
    最後のあとがきがよかった。

  • 号泣する小説ではありません。ただの淡々とした短編集です。

  • そのままによろこびかなしむ姿。

  • 木のない電飾の夢をみた。

  • わたしの、だいすきな本です。
    じゃこじゃこのビスケット(多分)が
    1番好きでした。
    嘘ばかり信じる17歳だったこと

  • 『手』『号泣する準備はできていた』『そこなう』の最後3作が個人的にお気に入り。
    『溝』だけ異様に恐怖を感じた。

  • 上手く世界と折り合いを付けながらも、どこか齟齬を抱えて、折り合えない部分を持ってる人達がたくさん出てくる短編集。
    12篇ある中で「じゃこじゃこのビスケット」「どこでもない場所」「手」「号泣する準備はできていた」「そこなう」の5作が好き。

    特に「手」の最後の「予期せぬことにわずらわされちゃったわよ」という言葉が良い。自分が考えた通りに行かないことが、煩わしいんだけど、反比例してうれしかったんだなー。そういうのいいね。
    わかりきってるたけるくんのような存在が羨ましい。

  • 再読
    短編集

  • 2011/5/8

  • 私も秘密の恋してみたいな

  • そういうこともあるさ。

  • 130506-130510

  • 130回 2003年(平成15)下直木賞受賞作。12編の恋愛短編集。全編を通しての意図とか仕掛けとかを感じ取ることができなかった。

  • むき出しだなぁと思う。それは孤独感だったり、誰かを愛する気持ちだったり、弱くて柔らかくて何も守るものを身に付けていないような。
    読んでいて自分の中の何かがジクジクして苦しかったです。読みながら、号泣する準備をしていたのかも知れません。

  • 感想に困る作品だな…。
    それは「何も思わなかった」のではなく、「この感情を表せる言葉が思いつかない」というもの。
    面白かった、感動した、つまらなかった、はもちろん違う。
    切なかった、苦しかった、共感した、も何だか違う。
    なんだろう、自分で意識したことないけど、でも常に何となく感じていることを言い当てられたような感じ。

    しかし、光野桃さんが書かれている解説は、本当に的を得ている。
    江國さんの作品を読むといつも、何だか優雅な気持になれるのだ。
    光野さんの言葉を借りるならば、
    「自分がほっそりとした女の人になったような気もした」
    「五感に魔法をかけられてしまう。生きる力が蘇生する。」
    のである。

全892件中 211 - 240件を表示

著者プロフィール

1964年、東京都生まれ。1987年「草之丞の話」で毎日新聞主催「小さな童話」大賞を受賞。2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞、2004年『号泣する準備はできていた』で直木賞、2010年「真昼なのに昏い部屋」で中央公論文芸賞、2012年「犬とハモニカ」で川端康成文学賞、2015年に「ヤモリ、カエル、シジミチョウ」で谷崎潤一郎賞を受賞。

「2023年 『去年の雪』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江國香織の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×