号泣する準備はできていた (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.10
  • (267)
  • (642)
  • (2079)
  • (522)
  • (147)
本棚登録 : 13952
感想 : 892
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101339221

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 短編集だから、サクサク読めるだろと思ったが、この本の良さがさっぱり分からなかった為、中々本を開く気になれず、かなり放置しながらやっと読み終えた。

    最後の解説は、面白くて分かりやすいかった。
    ここを先に読めばもっと、この本を楽しめたかも。

  • 江國香織は20代の頃にあれこれ読んだのになぜかこの代表作は読んでなくて今さら。だが、うーん…暗いのと、複雑な家庭環境設定が多くて共感にいたらず。江國さんはエッセイ以外はやはり長編の方が良さが出るなと思った。

  • 共感できる部分は所々あったけど、涙する部分はなし。

  • 私、号泣する準備はできていたけど…

    ハンカチとかティッシュとか用意してたけど…


    全然泣けなかった!!
    どこで泣けばいいのかわからなかった。

    感受性が豊か過ぎて困る人は、泣けるのかもしれ
    ない。。。
    恋愛ものが多い…かな。

  • 短編集だが、どの話を読んでも面白いと感じられなかった。結局何が言いたいのかが感じ取る事ができない。

  • 書かれている意味を読み取ろうと丁寧に丁寧に読み進めても、その意味が向こうへ向うへ逃げるように離れていって、いつまでもつかめない苦しみを味わうかのような一冊。もしかしたら元々大した意味など無かったのかもしれない。

  • 女性の短編恋愛小説集。ほかの方のレビューも賛否両論で、「だから何?何が言いたいの?」と感じてしまうのは私が未熟だからのようです。

  • なんだかなぁっと言った感じ

  • タイトルからイメージした内容とは違ってたな

    何かしら不安を抱えている女性たちの12の短編集

    女性たちの感情はよく分からない話ばかりだったかな
    女性なら分かるのかな

  • 私にはまだ早かったかな、大人びた本だった

  • つまらなかった。朝おきました、窓をあけました、空がきれいでした、よし今日もがんばろう
    レベルのストーリーが、延々と小難しい言葉で綴られているだけの小説。いったいこれは何の話で、なぜこの場面をえがこうと思ったのかまったく理解できなかった。

    本作のいまいちな点は、登場人物たちの近況報告会になってしまっているところだとおもう。
    こういうところで悩みをかかえてます。おわり
    、みたいな。
    そうじゃなくて、こういう悩みをかかえてます。だけど今日は勇気をふりしぼってこういう行動をしました、結果、こんな感じになりました~みたいな作品を僕は読みたかった。
    というわけで星ひとつ。

  • ■印象に残ったこと…
    ・アプリの解説が答え合わせのようで好き。
    ・フィクションよりリアルの方が好き。

  • 自分の気持ちとこの小説に出てくる女性たちの気持ち、全くもって同じで本来なら共感するはずなのに、なぜか起こっている物事を客観視してしまった。冷静になれて良かった、かも。

  • 12作品の短編集。すべて寂しい気持ちが伝わる話でした。号泣する準備はできていたのに号泣しなかったから?寂しさや苦しみを声に出した方が解決策は見つかるのかも。

  • ちょっとよくわからなかった

  • 江國さんの本、初めて読みましたが、私には合いませんでした。申し訳ないですが、途中でやめてしまいました( / _ ; )なぜこれが直木賞なのか理解できませんでした。短編集だからからなのか、ほかの長編再度挑戦してみようと思います。

  • 真ん中辺りまで頑張って読んだものの、内容の堀りが浅く文章もダラダラと惰性的な印象で、その先へ読み進むことなく断念。
    小説サイズにするには内容が多分薄いから、必然的に情景描写が増えてしまったのだろう。
    その情景描写も然程美しいとは言い難い表現が続き、3回トライしたけどやっぱり読めなかった(笑)。

    20年早く読むべきだったのか、それとも本当に内容が希薄だったのかはもう追跡する気力すらなくなってしまったが、あくまで個人的な主観にて、悪しからず。

  • 消化できませんでした。

  • 日常、失恋、喪失(03'直木賞)

  • 今の私にとって、本編の中には特に響くものがなく、むしろ後書きにぐさっときました。
    「たとえば悲しみを通過するとき、それがどんなにふいうちの悲しみであろうと、その人には、たぶん、号泣する準備ができていた。喪失するためには所有が必要で、すくなくとも確かにここにあったと疑いもなく思える心持ちが必要です。」

  • だめだった・・・・(´Д⊂モウダメポ
    苦手だった。
    何を書いているかもわからなし、わかった部分は、で??
    っていう感じだし。

  • 江國香織を諦めたくなくてつい買ってしまう。
    号泣。いや、本ではなく自分の性懲りのなさに。
    女性が読むと面白いのかもしれんが、私には全く合わない。
    江國香織ってレディースコミックみたいなものなのか?
    世間で評判がいい作品を自分が理解できないってのはすっごい不安なんですけど…

  • 2010.7.7読了。
    人生の峠を超え、何かを失いつつも日々生きている女達の短編集。

  • ムツカシイ本を読まなくちゃいけない時期に休憩がてら読んだ本。短編は楽だ。すっと入ってくるような一冊。

  • ファンの方には本当に申し訳ないのですが、
    号泣できない。
    読んだ後に感想すら浮かばない。

    やはり私には江國香織の世界は理解できないという思いが強くなった一冊でした。

    どなたか、江國香織の作品でこれは良いというものを教えてください。

    • 6996さん
      ぼくの小鳥ちゃんをおすすめします。
      ぼくの小鳥ちゃんをおすすめします。
      2009/10/11
  • 江國香織さんの短編は、情緒的で
    リアル内容を感じるというよりは、
    なんとなく胸にすーっと入ってくる感じ。
    そして、なにかが残る話もあれば、
    そのまま通り過ぎて行ってしまうものもある。

  • 男女の日常を切り取った短編集という印象。
    この著者の本は2冊目なんですが、正直私の好みではないようです。
    もう少し大人になったらちょっとは違った風に感じるのかな?

  • ぜんぜん、すっきり読めなかったです。新境地を開こうと手にした作品だったのに。なんだか、読後、題名が非常に鼻につく短編集でした。ごめんなさい。つまり、単純にわたしに合わなかったというだけです。

  • ある作家のエッセイで「随分遠くまで来てしまった」という言葉が印象的みたいに書いてあったから
    自分はどう感じるか読んでみたけど、どれもいまいち。
    何を言おうとしてるのかさっぱりわからなかった。

  • 短編小説の集合体のような本です。
    なんかよく分かんない内容でした。

    不倫ものなんかなぁ…江圀氏は『東京タワー』のときといい、結構不倫ものが多いような気がする。

    ボクにはこの本を理解する器量はなかったみたいです。

著者プロフィール

1964年、東京都生まれ。1987年「草之丞の話」で毎日新聞主催「小さな童話」大賞を受賞。2002年『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞、2004年『号泣する準備はできていた』で直木賞、2010年「真昼なのに昏い部屋」で中央公論文芸賞、2012年「犬とハモニカ」で川端康成文学賞、2015年に「ヤモリ、カエル、シジミチョウ」で谷崎潤一郎賞を受賞。

「2023年 『去年の雪』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江國香織の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×