人生、成り行き―談志一代記 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.68
  • (11)
  • (37)
  • (22)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 305
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (299ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101343358

作品紹介・あらすじ

立川談志。そのセンスと頭脳で落語に革命を起こし、優れた弟子を世に送り出した、まさに至宝である。五代目柳家小さんへ入門、寄席・テレビで人気を得、時代の寵児となる。政治の季節を過ごし、芸に開眼。落語協会分裂騒動ののち、自ら落語立川流を創設する-。談志が、全幅の信頼を寄せる作家・吉川潮に、波乱万丈の人生を語り尽くした。弟子代表・志の輔との対談も収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 若年層の落語ファンにとっては勉強にもなる

  • 言わずと知れた立川談志さんをインタビュー形式で語った自伝小説。
    談志さんがお亡くなりになる数年前、談志さんが自身の衰えを感じつつ語られた編年体の半生記であり、落語ファンならたまらない一冊だと思います。
    談志さん自身が執筆したわけではないので、談志さんの言葉そのままではないですけれども、プロの方が執筆しているので文章が綺麗で読みやすいです。
    立川談志さんは子供のころからはちゃめちゃな方だったみたいで、高校生で落語家に弟子入りした話などは行動力や勇気はほんとに尊敬です。そして意外と器用で、天才肌。それと落語に関しての情熱は非常に凄いと感じました。選挙の話も面白かった。
    談志さんが大活躍された期間には生まれていなかったので談志さんの生きざまを完璧には理解しているとは言えないけれども、それでもこの人の人生は破天荒ではちゃめちゃで、そして非常に面白いと思えました。
    そしてこの本でしか読めないのは談志さんのおかみさんにまつわる話。これはもう最高です。

  • 思わず手に取った本。立川談志の一代記。自分で思っていたより喪失感がすごくてビックリしてます。影響力のある人だったんですなあ。

  • 立川談志師匠。

    政治の世界に入ったことがあるというのがすごいですよね。

    ユーモアあふれる日常生活だし、
    仕事も生活も楽しんでいるんだなということが文章から伝わってきました。

    赤めだかでもその破天荒ぶりは
    度々登場しましたが、

    談志節の文章なので、
    その色の強さやクセの強さが出ていて良かったです。

    一門への愛とか仲間を思う親分気質は最高ですよ!

  • 好きだから最後まで誰よりも落語に悩み苦しんだ。

  • 談志はそれほど好きではないのだが結構興味深く読めた。

  • 昨年、逝去された家元が対談形式で語った自らの半世紀。

    当然ながら面白いことは面白いのだが、何か物足りない感じが残る。
    何を求めて読むかによるのだが、この方を形作ったものの一部しかわからないというか・・・

    「赤めだか」を再読したくなったように、弟子たちの言葉の方が印象的だったりした。

    歴史や過去の話を知りたいのであれば、本著でもいいと思う。

    [more]
    (目次)
    第1回 落語少年、柳家小さんに入門する
    第2回 “理不尽な世界”の前座修業
    第3回 二つ目小ゑん、キャバレーを席捲す
    第4回 結婚、そして先を越された真打昇進
    第5回 だから政治家になってみた
    第6回 選挙くせものこわいもの
    第7回 この時、芸に“開眼”した
    第8回 落語協会分裂、立川流創設へ
    第9回 談志落語を自己分析すれば
    第10回 落語家という人生―ゲスト/立川志の輔

  • 年末ドラマ「赤めだか」キッカケの談志本。 なんと言っても、最後半の志の輔との対談。一番弟子への最大級の賛辞がイイ。 闘病期にあって、遺言と読めなくもない、毒が有りながらも想いのこもった褒め言葉。 破天荒な生き様と、一門への愛情が詰まった一代記。

  • 惜しい人を亡くしたとつくづく思う。爆笑必至の一冊。

  • 【本の内容】
    立川談志。

    そのセンスと頭脳で落語に革命を起こし、優れた弟子を世に送り出した、まさに至宝である。

    五代目柳家小さんへ入門、寄席・テレビで人気を得、時代の寵児となる。

    政治の季節を過ごし、芸に開眼。

    落語協会分裂騒動ののち、自ら落語立川流を創設する―。

    談志が、全幅の信頼を寄せる作家・吉川潮に、波乱万丈の人生を語り尽くした。

    弟子代表・志の輔との対談も収録。

    [ 目次 ]
    第1回 落語少年、柳家小さんに入門する
    第2回 “理不尽な世界”の前座修業
    第3回 二つ目小ゑん、キャバレーを席捲す
    第4回 結婚、そして先を越された真打昇進
    第5回 だから政治家になってみた
    第6回 選挙くせものこわいもの
    第7回 この時、芸に“開眼”した
    第8回 落語協会分裂、立川流創設へ
    第9回 談志落語を自己分析すれば
    第10回 落語家という人生―ゲスト/立川志の輔

    [ POP ]
    終戦の翌年、小学5年生で初めて行った寄席に夢中になり、16歳で五代目柳家小さんに入門。

    後に立川流を創設した革命者が、入門、結婚、落語協会との決別など波乱万丈の人生を語る。

    聞き手は作家の吉川潮氏。政治家経験を経て新たに芸に開眼するなど、技芸へのたゆまぬ挑戦とそれに伴う人生哲学、芸人同士の逸話が面白すぎる一代記。

    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全36件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

落語家、落語立川流創設者。1936年、東京に生まれる。本名、松岡克由。16歳で五代目柳家小さんに入門、前座名「小よし」を経て、18歳で二つ目となり「小ゑん」。27歳で真打ちに昇進し、「五代目立川談志」を襲名する。1971年、参議院議員選挙に出馬し、全国区で当選、1977年まで国会議員をつとめる。1983年、真打ち制度などをめぐって落語協会と対立し、脱会。落語立川流を創設し、家元となる。2011年11月逝去(享年75)。

著書には『現代落語論』(三一新書)、『談志百選』『談志人生全集』全3巻、『立川談志遺言大全集』全14巻(以上、講談社)、『談志絶倒 昭和落語家伝』(大和書房)、『談志 最後の落語論』『談志 最後の根多帳』『立川談志自伝 狂気ありて』(以上、ちくま文庫)、『談志が遺した落語論』『江戸の風』(以上、dZERO)などがある。

「2021年 『談志の日記1953 17歳の青春』 で使われていた紹介文から引用しています。」

立川談志の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×