窓の魚 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.15
  • (89)
  • (256)
  • (462)
  • (179)
  • (49)
本棚登録 : 4659
感想 : 419
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (214ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101349565

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんとなく手を出していなかった西加奈子さん。
    うーん、仄暗い雰囲気や感覚的な語り口は嫌いじゃないんだけど、最後までぼんやりしすぎていて入り込めなかった。
    結局死んだのは誰だったの...
    あの人かな?とは思うけど、答えが欲しくなってしまう。
    たぶん想像や推理で補完するのがこの作品の楽しみ方なんだろうけど、推理しながら読む癖がない私では魅力を理解するのに力不足だったかも(ミステリーは素直に読んで驚かされるのが好き)。
    でも、同じ一日を4つの視点から見る構成や、登場人物それぞれの独白自体は面白かった。

    みなさんのレビューを見ていると、この作品は西加奈子さんの中では少し異色なんでしょうか?これに懲りず他の作品も読んでみようと思います。

  • ぞくぞくした。余韻が凄い。
    人には暗く欠落した部分があって、どこかにガラスの壁を持ってるのかもしれない。
    誰かとこの本について討論したくてうずうずしてる。

  • 西さんってこういう文章を書くんだと思う。
    4人が同じ場所に集まっていても、何か傍目からはわからないものを抱えている。
    結局人はいつだって1人の孤独な生き物なんだということを思い知らされているようにも思う。
    そして宿には死体が見つかる。個人的には、はかなさの象徴のようにも思う。
    4人がそれぞれ抱える闇をいつか克服する日は来るのか。
    おそらく来るけど。

  • これまで読んだ西さんの作品の中では
    かなり苦手な部類に入る。

    二組の男女が温泉にやってくるとことから始まる。
    同じシーンを
    4人の視点から繰り返し表現されている。

    同じことをしていても
    決して同じことを考えているわけではない
    ということを思い知らされる。

    モノクロの映像の中で
    時々強烈な色を放つような不思議な感覚だった。

  • 西加奈子2冊目だけど、人物の心について憚らずに書く人なんだなーって思う。そして文中のリズムとか、詩的な表現とかがいい。ただ、今回はストーリーがはっきりしていなくてあまり好みじゃないかな。

    この作品では一人一人の視点から章が分けてあって、中盤くらいからミステリーっぽく見せてあるような文が見受けられる(「死んだ人の名前がデタラメで身元が判明しない」とまで書かれているのに、最後まで真相がぼかされて納得いかない笑)
    そのせいで結局死んだのは誰かが気になって、最後の方集中して読めなかった笑

    まあ、読者に解釈を委ねているのだろうけど。想像力の欠如と白黒つけたい性格のせいで私は楽しめなかったなぁ…何度か読めばまた違うのかも。読む人によっても、読むタイミングによっても捉え方が変わってくると思う!

  • 文章自体は簡単だが、そこに暗示される意味を汲み取ることが難しい。2回読んでぼんやりと輪郭が掴めた感覚。でも、3度、4度繰り返し読むと、どんどん印象が変わっていくのかもしれない。

    久しぶりに深みのある本に出会えたような気がする。

  • 二組のカップルが喧騒から離れた川沿いの温泉宿を訪れる。それぞれにいろいろな過去を抱えて、お互いに何か思うところもありそうで。

    安易なミステリー物にせずに、丹念に過去の描写をして含みのある会話と行動をさせるところが良い。

    この物語の真相も、その後も、一つに結論づけるのではなく、いろんな可能性を想像してみるのも面白いかなと思う。一気に読み進めて、その後でじっくり反芻して自分なりの輪郭をもたせてみたい。


    2015.8.19

  • 直木賞おめでとう!
    みたいなオビで読んだことのない作家さんだったのと、
    薄い本だったからすぐに読めるだろうと思って買ってみました。

    ぼーっとしたナツ
    ドラッカーアキオ
    整形美人ハルナ
    スモーカートウヤマの4名で旅行へGO!

    ちょっと書き出しが文学のカオリがするけど小説。
    死体のところの描写も好きかも?!

    ネコは?
    あれれ?

    犯人はわかるけど背景への理解はやや困難かな?
    他の作品も読んでみたい!

  • 西加奈子らしくない小説を読んでしまったのではないか。このような一面があるとして、別な作品も読んでみないと。個人的には、あまり良くない意味で〝繊細な〟作品だと思う。

  • 西さんはこんな作品も出しているのか、と驚いた。美しさと薄暗さにどきりとする作品。

  • 男性の描きかたとか、話のつじつまとか、ビミョーにちぐはぐじゃないかと思わないではないけど、間違いなく傑作。最初はまぁ、この程度かと思ったけど、重ねれば重ねるほど面白くなっていくのは、テクニック、技術がすごい。一つ一つの細部が本当に良くできている。ぜひ、読んでみて。

  • みんなひとりよがりで、それぞれに狂気を少しずつ持っていて、嫉妬で苦しんでいて、でもどこかで自分が一番だと思っている。
    反面教師で、自己中心的な性格を反省した。
    象徴的に出てくる、池の鯉が見える温泉のガラス、きっと藻で薄緑に濁ってるんだろうな、と思いながら読んだ。

  • なんでみんなこんなに暗いものを背負ってるんだろう。いたたまれない。
    描写や暗示をする一言一言が深いが、後味はズーーーン。
    こんな旅館行きたくないです(笑)
    アキオは特に狂ってる。ナツは元々どんな人間だったんだろう。

  • 温泉に行きたくなったし、煙草も吸ってみたくなった。
    これけっこう好きかも。西加奈子の話はミステリー調が多いのね。
    あと『窓の魚』は感受性が敏感すぎる人があんまり出てこないから感情移入しやすかった。
    「藪の中」的な作品ですね。

  • 温泉に宿泊した4人の男女。
    それぞれの視点で語られながら、それぞれのそれまでの人生が語られる。

    ---------------------------

    いわゆる”それぞれに真実がある”ということなのだろう。別に嘘をついてるわけじゃなくて黙っているだけなのだけど、人には言わない、言えないことがある。

    女が死んだのはおまけみたいなもので、
    男女4人の心の暗い部分を少しだけ見せて、なんの決着もつけずに素通りしていくような展開に恩田陸的雰囲気を感じる。

  • ものごとって結局自分が見たいようにしか見えないし、自分以外の誰かのことを完全に理解することなんてあり得ないんだということが、章ごとに読み進めていくうちにじわじわと実感される…こわいけどこれが真実。
    同じ場面をそれぞれの視点から語る構成に、ついひきこまれ一気に読めました。

  • 底がなくて、じわじわと明かされていく感じがこわい。これは西加奈子ワールドなのか

  • 描写は綺麗だし、その場の雰囲気がとてもありありと伝わってくる文章は素晴らしいと思います。
    ただ、若者たちの心の動きなんて興味がなくなってしまったのは、私がだいぶその年齢を過ぎてしまったからか。。

  • 西加奈子には珍しいようなミステリー的要素もある一冊。しかし全体的に抽象的、比喩的な表現が多く、ミステリーとして読むと、謎が明らかにならない消化不良感がもやもやするかもしれません。
    自分にないものを持っている他者への嫉妬や、自分よりも弱く醜い存在への歪んだ愛情など、登場人物全員がそれぞれに脆弱性が秘めていて、不安定な危うさが美しい作品でした。

  • 暗いのだ
    恋愛小説、なのか?これは

  • 3.2点

    前半は抽象的で意味が読み取りにくい文章が続き、読むのをやめようと思った程だったが、我慢して読み進めていると中盤から文章がドライブしてきて流れに乗って読み終えることができた。

    4人の登場人物の心情をそれぞれの視点から、且つ抽象度の高い共通項を使って書かれているので仕方ない点もあるとは思うが、なんとも乗り切れない前半が勿体なく感じた。

  • それぞれの視点から関係性とか登場人物の本質が見えていく感じがゾクっとした

  • 2023.10.#15

  • なんか意味わかんない本だった
    最後まで事故も解決しないしもやっとする
    西加奈子さん好きなのにこれはハズレだな


  • 作者が西さんで、裏表紙のあらすじにひかれて手に取った。
    日を空けて少しずつ読んだのだが、これは何度も読み返しても違った味がするやつだと思った。

    登場人物それぞれが恋をしていたのかは分からない。し、誰にも共感はできなかった。これが恋愛感情なのだとしたら本当に暗の部分を書かれていたのだと思う。
    しかし情景描写はリアルなので神様視点でこの物語の中に没入できた。

    謎は謎のままなのでスッキリとはいかないが、解説の中村さんも書かれてたように余韻に十分浸れる作品だと思いました。

  • 表紙見てキレイでふわっとした雰囲気の物語なのかなと思っていたら予想以上に暗めでどろっとしていた。

  • 生命の勢いというよりは、暗部や深部のゆれをえんえん描いてるみたいな、かすかな文章だった。丁寧で、綺麗で、独特の雰囲気がある。

  • 2組の恋人ーナツ、アキオ、ハルナ、トウヤマが温泉へ一泊旅行に出かける。翌朝、一体の死体が残される。それぞれ立場から話は進み、間に四人以外の人間から事件について語られる。それぞれが何かしら暗部を持ち、他人と関わろうとするのだけど、透明なガラスか何かに遮られているようなもどかしさ。読んだ後に、作品を思い返していると、いろんな感覚が押し寄せてくるような不思議な作品でした。

  • 装丁からキラキラ、ほっこりな物語を予想してたのでいい意味で裏切られた。
    西加奈子さんの作品はいつも救われるラストが待っているはずなのだけど...
    今回はすごく暗い作品だった。
    ずっと死の匂いが漂ってるというか。
    4人とも異常すぎて、でもすごく惹かれた。
    猫の声は何を象徴してたのか?
    いろいろと気になる作品でした。

全419件中 61 - 90件を表示

著者プロフィール

1977年イラン・テヘラン生まれ。2004年『あおい』で、デビュー。07年『通天閣』で「織田作之助賞」、13年『ふくわらい』で「河合隼雄賞」を、15年『サラバ!』で「直木賞」を受賞した。その他著書に、『さくら』『漁港の肉子ちゃん』『舞台』『まく子』『i』などがある。23年に刊行した初のノンフィクション『くもをさがす』が話題となった。

西加奈子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×