向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.28
  • (1483)
  • (2911)
  • (3716)
  • (1633)
  • (649)
本棚登録 : 31454
感想 : 3547
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (470ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101355511

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  多くの方が仰っている通り、本書の好み・評価は分かれるのだろうな、とうなづける気がしました。
     読後に「面白かった」「感動した」等の感想・感覚は、読み手の納得や感情の高揚があってこそだと思います。
     本書は、ミステリー、ファンタジー、サイコサスペンス、ホラー等に加え、シュールな要素も起因し、読み手の違和感が解消されにくいのではないでしょうか。
     個人的には、様々な違和感や伏線の回収を求め、ページを捲る手が止まりませんでした。著者が問題提起した、初期の実験的作品と言えるかもしれません。物語が破綻している訳でもなく、沢山の解釈や議論が可能な作品と受け止めました。ただ、作品の価値を認めるものの、どこかでスッキリしたい自分がいることも事実でした。
     小説の中の特定の枠やジャンルに囚われない世界は、私たちが暮らしている日常が不条理な世界と隣り合わせであることの示唆かもしれません。

  • 物語の独特な雰囲気と謎が深まっていく感じに思わず一気読みでした。
    手足の骨を折るとか、石鹸のくだりとか、児童ポルノなど不気味でグロテスクな感じが好き嫌いが分かれそうな感じがしました。自分としては、まぁ好きでも嫌いでもないかなっていう感じです…

  • 「ミチオ=道尾」なんかな?
    主人公ミチオくん、学校では友達少なそうやけど、家帰るといっぱいいるやん!蜘蛛とかトカゲとかやけど^^;
    大の大人が悩みながら、解決しようとしてるのに、小学校四年生のミチオくんが、名探偵さながら、解決に向かっていくのは、何か…劣等感というか不思議な…
    せめて、中学生、いや高校生でも良いと思う。コナンは、小学生やけど中身は高校生やし(^_^)v
    現実としては、脳内活動が活発なミチオくんがメインなんで、それを考えると、ある程度絞れるんやけどね。
    まぁ、事件は解決はしたけど、あんまり良い気分にはならん…
    ミチオくんは、この後、どうやって生きてきたのかも気になるな。
    こちらの脳内活動を更に活発にして、もう一度読むと違ったように見えそう。

  • S君が首を吊っているところから事件が始まり、S君が蜘蛛の姿になって現れた時は驚きました。
    そして、最後の真相、終わりが意外すぎた。

  • 初・道尾秀介さん。
    作品名はとてもよく聞くが、確かにこれは好き嫌いが分かれそうだ。

    私は…どっちかといえばあまり好きではなかったかな笑?表紙のイラストからもう少し明るい話をイメージしていたからかも知れない。
    思いの外暗く、グロテスクで人間のダークサイドを煮詰めたみたいな話だった。
    最初のページを読んだ時すでに息が詰まるような重さを感じる。
    そういった世界観を作り出していたという点で筆力を感じさせる。

    ---------------------------------

    学校でイジメを受けていたS君の死体を発見してしまった9歳のミチオ。
    しかしその死体は忽然を姿を消してしまう。
    3歳の妹ミカ、そしてS君の生まれ変わりだという「蜘蛛」。彼らと事件の推理をしながら、消えた死体を探す。


    もう書いててこの時点で違和感たっぷりなんだけど笑
    物語の世界観がこの非現実な初期設定を
    「まぁアリか…」と読者にスルーさせるのが凄い…

    事件の筋は、最初は追えていたんだけど
    泰造爺さんあたりから複雑になってきて、私のレベルで理解が難しく…ちょっと読み飛ばし笑
    こんな9歳どこにもいないよ…どんな生き方してんだよ…

    そしてこの物語の一番のミソ、
    叙述トリックの部分。
    最初は「イヤイヤ、そんなん無理ちゃう、どゆうこと?」
    とまずショックと混乱が来る。
    その後行き戻りしつつ違和感の正体を確かめる。納得するとともにヤバぁー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    ここで言えないけどさ、ミカとかさぁ…色々きついなぁ、色々きついなぁ…



    人は誰しも自分の中に都合の良い物語を作りながら生きている。
    後悔や失敗。忘れてしまいたい、隠してしまいたい負の感情から身を守るため。
    そこはわかる。わかるが…
    「物語を作るなら、もっと本気でやらなくちゃ」
    イヤイヤ…あんた本気すぎでしょ

    エピローグも絶望的だけど、もう一度最初に戻ると大人になったミチオが「物語」から未だ抜け出せていないことが分かり、更に絶望を味わえておすすめ。

  • 道尾氏の作品は初めてでした。
    ミステリーですが、独特の世界。
    死んだ人間が生まれ変わる 等 一種異様な世界。
    共感できるか好き嫌いが分かれる作品でした。

    解説では
    「人間は自分が思っているよりも遥かに、現実と幻想が複雑に入り混じったグレーゾーンで暮らしている。特に、負の感情に押しつぶされそうになる時、人間はどんなに腹を括ったつもりでいても、いずこかに逃げ場所を探さずにはいられない。その場所は他者の眼にはいかに歪んで見えようとも、本人にとってだけは確かな現実である。」

    このような目線で壮大なミステリーが繰り広げられ、最後には見事に収束します。

    面白くってすごく引き込まれますが、少し暗い部分もあります。
    この作品は いろいろな人の感想を聞いてみたいと思います。

  • ベストセラーだった頃に読んだことがあったが
    怖かったというイメージと全体像の記憶しかなかったため
    再読

    登場する人みんななんだか薄気味悪くて
    やっぱり怖くて気持ち悪かった

    人間ではない意外な設定は
    現実味はないが
    なかなかよかったと思う

  • 終始、得体の知れない薄気味悪さが纏わりつき、奇妙な違和感を抱きながら読み進めた。
    終盤は予想の斜め上を行く展開に驚くとともに、この物語を包む異常性に血の気が引いた。
    夏に読むと納涼になると思う。。

  • 恐い...

    疑問に思うこともありますが、読み終わってみていろいろ印象に残るお話でした。

    皆さんの感想を拝見すると好みは分かれるようですが、あたしは結構好きです。

    恐い...

  • かなりハードルを上げて、満を持してみたいなテンションで読んでしまった。
    個人的にはシャドウとかラットマンの方が面白かったかなぁ

    ■叙述トリック
    叙述としてどうしても納得感を求めてしまうから、語り部が信用できない系は個人的に好きじゃないんだよなぁ
    何でもありになっちゃう気がして
    色んな伏線回収もあって物語的には良くできてるし、考えさせられることもあるんだけど…
    次読む道尾作品に期待します!

    ■サイコパス
    小説でも子供のサイコパスって初めて見たかも
    登場人物ネジ外れてるやつ多すぎる(笑)
    終盤の泰造とミチオのやりとりは『黒い家』を思い出した
    サイコパスに追いかけられるの怖すぎ
    あと岩村はおとがめ無しなんかい(-_-;)

    ■家族崩壊
    きっかけとなった事件が悲しすぎる
    花をあげようとしたことは両親知ってるのかな?
    母の気持ちとしては、もうそれを知ったとて絶望の方が大きいか…
    残った息子を大事にできなかったかなぁ…
    そんな中で生活してる父ちゃんのメンタルが一番ヤバい



    次の道尾作品はカラスの親指か龍神の雨読んでみようかな!

著者プロフィール

1975年生まれ。2004年『背の眼』で「ホラーサスペンス大賞特別賞」を受賞し、作家デビュー。同年刊行の『向日葵の咲かない夏』が100万部超えのベストセラーとなる。07年『シャドウ』で「本格ミステリー大賞」、09年『カラスの親指』で「日本推理作家協会賞」、10年『龍神の雨』で「大藪春彦賞」、同年『光媒の花』で「山本周五郎賞」を受賞する。11年『月と蟹』が、史上初の5連続候補を経ての「直木賞」を受賞した。その他著書に、『鬼の跫音』『球体の蛇』『スタフ』『サーモン・キャッチャー the Novel』『満月の泥枕』『風神の手』『N』『カエルの小指』『いけない』『きこえる』等がある。

道尾秀介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×