- 本 ・本 (416ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101355535
作品紹介・あらすじ
添木田蓮と楓は事故で母を失い、継父と三人で暮らしている。溝田辰也と圭介の兄弟は、母に続いて父を亡くし、継母とささやかな生活を送る。蓮は継父の殺害計画を立てた。あの男は、妹を酷い目に合わせたから。――そして、死は訪れた。降り続く雨が、四人の運命を浸してゆく。彼らのもとに暖かな光が射す日は到来するのか? あなたの胸に永劫に刻まれるミステリ。大藪春彦賞受賞作。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
「向日葵の咲かない夏」以来どっぷり道尾秀介さんにハマった時期があったなぁ〜
本書もその時期に一度読了。
本書含む「神シリーズ」が3冊ほど出版されていることを知り、神シリーズ読了の為本書から復習!
そうだった、そうだった!
道尾さん、読んでると必ず迷子になる(笑)
「ん?あれ?」って…頭の中迷う!
これ、これ、この感覚だったよー!と思いながら堪能しました。
決して気持ちの良い内容ではないけれど、読んでいて惑わされる感じはさすが道尾ワールド!
また久しぶりに道尾さん読みたくなった! -
道尾秀介4作品目。重たい内容であるのに、読みやすく、一気に惹きこまれてしまった。
悲しすぎる同じような運命を辿る二組の兄弟。彼らに希望は必ずあると私は思った。一緒に暮らしてきた兄弟がいる。孤独ではない。
解説が面白い。読むことをお勧めしたい。
-
降りっぱなしの雨が余計に物語を重く暗く感じさせる。それでも引き込まれてあっという間に読んでしまった。
解説を読んで少し救われた。そこまで思い付かなかった。2人が心傷む選択をしたとしても、降り続いた雨が良い方向へ持っていってくれないかな…
目次のタイトルが波打っていて、龍みたいだなって思った。 -
さすが道尾秀介作品、哀愁感のある見事な結末。きっとこの世界での唯一のハッピーエンドだったと思う。
-
ずっと雨、ずっと暗い。嫌な感じが漂ってるはずなのに、意外とさくっと読めてしまうのは道尾秀介作品ならではかもしれない。主要人物の視点を細かく変えつつ話を進めて行くのが読み易いし、嫌なものが積み重なっていくのは上手い。そして突然崩す。しっかり真相は描いてくれるのでモヤモヤはしなかった。最後は少しわかり難かったが、解説に書いてあった解釈で納得。
-
面白かった〜!
ちょうど激しい雨が降る中、読了。
作中も雨の描写が多く、終始暗ーくてじめじめした雰囲気がつきまとう感じだった。
でもこういう雰囲気好きだな〜。
境遇がよく似てる二組の兄弟の話が絡み合いながら進む。
先が気になって仕方ない。
アレ?ナニカガオカシイ、、
終盤、自分が思ってたのとは全然違う展開に!
派手に騙されたー!とかどんでん返し!って感じじゃないけど、気がつけば作者さんの思惑に見事にハマってしまってた。
最後のひと言の真相はどっちだったんだろう、、
光が見える一方でやるせなさも残る終わり方だった。
道尾さん、他の作品も読みたくなった♡
-
2024/9/26読了。
とても重い話。
実の父親と母親を亡くした2組の兄弟(兄妹)の「運命」が交わるが、やるせない事件も起こり、最後はこの後、この2組はどうなるのだろうか?と、胸が痛くなる。
本の最初から最後まで、話の中ではずっと雨が降っていることもあり、読後感は暗くじめじめしたままで、
本を閉じた後、思わず「ふー」とため息が出てしまった。
解説まで読むすすめると、少しだけ気持ちが晴れてきて、ほっとした。
文の書き方、話のもっていき方、「ラジオニュース」のはさみ方、そして見出しの付け方は秀逸で、やはりすごいと思うが、今回は設定と内容が重すぎて暗すぎて、私の心には余る気がする。 -
「龍神の雨」というタイトルが似合う作品の内容でした。「向日葵の咲かない夏」を読んだ時に、この方の世界観は私には合わないなと感じたのですが、これもやはり合わなかった
決して駄作ではないと思うしよく作り込まれてて考えられてて雰囲気もあって、なのですがやっぱりそんなに興味が湧かず、、、残念でした。
著者プロフィール
道尾秀介の作品





