- Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
- / ISBN・EAN: 9784101388816
作品紹介・あらすじ
一生に一度だけ、死者との再会を叶えてくれるという「使者」。突然死したアイドルが心の支えだったOL、年老いた母に癌告知出来なかった頑固な息子、親友に抱いた嫉妬心に苛まれる女子高生、失踪した婚約者を待ち続ける会社員……ツナグの仲介のもと再会した生者と死者。それぞれの想いをかかえた一夜の邂逅は、何をもたらすのだろうか。心の隅々に染み入る感動の連作長編小説。
感想・レビュー・書評
-
生きて行く中で色々あった人達が
ツナグに会いたい願う死者との交渉を
してもらい会うことが出来た人達。
読んでいる中で自分なら誰かなぁ
死者になり会いたいと言われたら
どうするかなぁとこの物語を読んだ人は
みんな考えるのかな?と思いました。
この先の自分の気持ちは変わるかも?
とは思いますが、
今の気持ちは誰にも会わないし
死者になって誰かが会いたいと願っている
事を知っても会わないだろうなぁと。
誰にでも会いたいなぁと思う人はいると
思いますが、私の中で忘れないでいる
その人でいいと思いました。
凄く矛盾してますが後悔は沢山あります、、 -
少し前に父が亡くなりました。
仕事中に急に具合が悪くなり帰宅したという父。週末、ずっと家で安静にしていたのが、夜中に容態が急変し救急車で病院へ。私が駆けつけた時には意識なく集中治療室でたくさんの管に繋がれていました。そして、数日後意識が戻ることなく父は亡くなりました。父と話をしたのはその3か月ほど前でした。あることが原因で大ゲンカとなり、逃げるように父の家を飛び出したのが、結局、父との最後の時間になりました。口論が父との最後の思い出。死は突然にやってきます。長い療養の果てに亡くなる場合には、本人にも残される者にもその心構えは出来るのかもしれません。でもすべてがそうではありません。まさかあれが最後の時間になるなんて、と知るのはもう二度戻れない、生者と死者に区分けされた後の時間です。
『僕が使者です。死んだ人間と生きた人間を会わせる窓口』、日常の会話の中で、ネットの書き込みで、偶然に『死んだ人間と生きた人間を会わせる』、そんなことができる人がいる、実際に死者に会えた人がいる、あなたがそのような話を聞いたらどう思うのでしょうか。新手の詐欺か、新興宗教か、それ以前に取るに足らない話題と右から左に流してしまうのか。『その存在を知っているかどうか、知って信じるかどうか、そしてそこからの運だ』この話を偶然に知って信じたとしても使者につながることができるかどうかは全くわからない。だから余計に噂が噂を呼んでいく。また、そもそも死者と再び会えるなどということは決して気安く考えられるものでもありません。それ故に『どれだけ探しても辿りつけない人がいる一方で、それを本当に必要だと思ってる人のところには届く仕組みになってるの。お兄さんのところに届いたのも、きっと縁なんだろう』、5つの章から構成されたこの作品では、うち4章で、実際に使者に辿り着いて、死者に会う機会を得、言葉を交わし、そしてその後の人生をまた歩んでいく人たちの物語が語られます。
そんな使者の見習いとして務めを果たしていく歩美。生者が死者を指名することはできても、死者が生者を指名することはできません。でも死者がその会いたいという申し出を断ることはできます。生者にとっても死者にとってもそれはただ一度だけ与えられた権利。会うことを断る理由がある一方で、会うと決めたらそこにも理由はあるはず。突然の別れを経験した者どうしにとっては、まさかの再会の機会とも言えますが、それ以降二度と会えなくなることを考えると、会ってしまったことで負うことになる必要もなかったまさかの後悔を一生背負うことになるかもしれない、ある意味とても危険な賭けとも言えます。歩美が『使者って、結構しんどいね。単なる傍観者でいいかと思っていたら、こっちにもダメージが来る』と心の内を吐き出します。それに対して『そうさ。人の人生に立ち会うってのは、生半可な気持ちじゃできないんだよ』と答える祖母の言葉には数多くの使者としての務めを果たしてきた自身の苦悩が滲んでいます。
4組の再会の場面で一番印象に残ったのは〈親友の心得〉でした。仲の良かった嵐と御園、それが演劇部の発表で主役の座を巡って二人の間がギクシャクし始めます。自分が主役の座を演じるのが当然のことと思っていた嵐、いつも裏方に徹していた親友の御園が同じ役に手をあげるとは思わなかった嵐。まさかの主役の座の行方、まさかの出来事、そしてまさかの真実。別れの挨拶なしに突然の別離を経験したとしても必ずしも死者と再会することが幸せなその後を導くものではない現実が描かれます。『使者って何なのか。使者は、生者のために存在してしまっていいのか。死者に会いたがるのは、すべて生者の勝手な都合なのではないか』見習いとして使者の役割を自覚すればするほどに歩美の中に葛藤が生まれ、その意味を、その意味するところの答えに必死の思いで近づこうとするのは当然なのかもしれません。
この作品を読みながら、ずっと自分のことを考えていました。自分がもし使者の連絡先を入手できたとして、果たして連絡するだろうか、連絡する勇気があるのかどうか。そもそもこのレビューで父のことに触れること自体どうかとも思いました。今はまだ言い合いになった内容もはっきり自分の中に残っています。一番の肉親と仲違いしたまま終わった時間、それは自分の心の内に秘めておくには耐えられないものを感じることもあります。その一方で自分に近い人には逆に話しにくいことでもあります。書いて、話して気持ちを楽にする。後年、自身が書いたこのレビューを振り返る時があった時、その時は心の整理がついた時なのだろうと思います。そう、今はまだ使者の連絡先を入手できたとしても連絡をすることはない、そう、まだ連絡できるまでに心の整理はついていない。4組の再会に至るまでの話、そしてその後の話を読んでそう感じました。
この国には宗教にもよると思いますが、○回忌という『年忌法要』、『お盆』、『お彼岸』といった形で、昔から死者と、そして死者が暮らす彼岸とのつながりを大切にする考え方が息づいてきました。この作品を通じて、死者とは何なのか、死者とつながるということはどういうことなのか、普段意識して考えることのない事ごとに思いをはせる機会ともなりました。
辻村さんの作品群は読む順番が大切、よくよく分かっていながら、実は続編にあたる「ツナグ 想い人の心得」を先に読むという大失態を犯してしまいましたが、続編ともども何度も心を鷲掴みにされるような読書となりました。
数多く読んできた辻村さんの作品の中でも、特に強く印象に残る、忘れることのできない、そんな傑作だと思いました。-
さてさて、こんばんは。
おびのりです。
ほんとうに、いつも、真っ先にいいねしていただきありがとうございます。
さてさてさんの綿密なレビューに...さてさて、こんばんは。
おびのりです。
ほんとうに、いつも、真っ先にいいねしていただきありがとうございます。
さてさてさんの綿密なレビューに比べ、雑な私のレビューにお付き合いいただいて、ちょっと申し訳ないぐらいなのです。
まだ他の源氏物語を読んで、最後に角田さんの作品に行こうと思っていたのですが、さてさてさんに先を越されて、私も近いうちに読み始めようと思っています。
また、参考にさせていただきます。
ありがとうございます♪2022/09/01 -
おびのりさん、こんにちは!
なんと申したら良いのか、おびのりさんの凄い読書量に毎晩驚いています。私は週に三回が正直なところ限界いっぱいいっぱ...おびのりさん、こんにちは!
なんと申したら良いのか、おびのりさんの凄い読書量に毎晩驚いています。私は週に三回が正直なところ限界いっぱいいっぱいで、これ以上に上げることは無理だと思っています。多彩に、かつ、多数の作品を読まれて、きちんとレビューを残されてということで、本当に頭が下がる思いです。
「源氏物語」は、上巻のレビューをアップしたのがちょうど半年前。〈雲隠〉まで進んだので、あとは締めの下巻ですが、読み始めるまでに気力がいるんですよね。こよあたりが古典に慣れていない証拠だと思うのですが、もう一つは、中巻でレビューが初めて11,000字を超えたんです。多けりゃいいわけでは当然にないわけですが、それでも自身の中では新たなハードルを作ってしまった感があって、下巻はなかなか手がのびないです。あと半年のどこかで頑張って決着させたいと思っています。
一方で、この「ツナグ」もそうですが、辻村深月さんの作品は、ストレートに良いなあ…と感じます。最新でレビューを書いた「ハケンアニメ!」なんか、読んでいて、体が熱くなってきて、この熱量半端ない!と思って今日アップしたブックリストは、内容をこの作品に合わせたほどです。
すみません。長くなってしまいました。
今後ともよろしくお願いします!2022/09/01 -
2022/09/01
-
-
私にとって初辻村作品。
一生に一度だけ死者と会える機会を繋げてくれるツナグの物語を含む全5つの連作長編集。
最近気が付いたのだが、自分ではSF系は苦手…と思っていたが、小説に関してはその限りではないようだ。
これは著者の綴る作品の魅力の賜物なのだろう。
本作品も感情移入しながら、喜ばしくもあり、怒りを覚えたり、哀しくなったり、楽しさを感じたり、感情を揺さぶってくれる作品だった。
さて、私が会いたい人は置いておいて、故人となった私に、一生に一度のその機会を繋いで会いたいと思ってくれる人なんて果たしているのだろうか。
…と、少々センチメンタルになってしまった。 -
辻村氏の作品は初。聞いたことのあるタイトルと思い購入。ジャンルはファンタジーなのだろうか。
都市伝説ともなっている「ツナグ」は死者に会えることを仲立してくれる使者。死者にとっても、会いたいという人にとってもただ一度だけの面会。もし本当だとしたら誰に使うか悩むだろう。
最初の章はアイドルに会いたい一ファン。無理矢理の設定かとも思ったのだが、ちゃんとお互いに理由があった。長男と母親の章も、最後の日記で長男の長年の疑問が解決する。親友同士の結果は残酷だった。会いたい理由に黒い理由があり、それに対してのお返しも黒かった。
同棲相手との面会は切なかった。7年間の消息不明だった真相は、本当は前向きだったことに救われる。最後は使者の交代の章だったが、全ての章が経緯も含めて繋がった。どうやって死者を呼び出すかや何故無料なのかも分かるし、何より使者を引き継ぐ少年の葛藤に引き込まれる。少年の両親の死の真相も解明できてスッキリした。
-
突飛な話ではあるが、死んだ人に会いたいと思う人は大勢いるだろう。それが叶うのなら…
唯一、希望が見えなかった嵐にも最後の章で顔を上げる兆しを用意していた。
私には待ち人の心得が一番心に刺さった。 -
今、世界で争ってる人
争いをおこしてる人達は
【自分の亡くなった肉親に胸を張って会えるのか?そもそもあってもらえるのか?】
と思いました
結局自己満で、自分の命をかけずに 大勢の命を使い
大勢の命を奪わせる…ホントに意味がない
ついでに文化や、植物や動物…自然も失われ
一般人が泣き、一般人が飢える
でも自分達は好きな物を着て、食べて…
しかもそんなに先が長くない老人達がだいたいそれをやる…
ホントバカバカしい
全員に大事な人がいるのに -
昨日の満月の夜も、きっと死者と生者が会ったんだろうな。
あの人ならどうしただろう、と思いを馳せるのは、死んだ者に限らず、今は会えない誰かへも。 -
本の中で一番[死]を分からせてくれた本で、[死]という尊さを分からせてくれました。ニュースとかで、殺人とかがおきてもへぇ~怖いな~ぐらいしか感じなくて死んだ人や残された人の気持ちを分かろうともしなかった。今度はなるべく相手を考えようと思いました。
-
初コメです。
優しい話もあればゾワッとする話ももあって、自分の生き方や人との向き合い方を考えますよね。
同じようなメッセージで森絵都さんの『...初コメです。
優しい話もあればゾワッとする話ももあって、自分の生き方や人との向き合い方を考えますよね。
同じようなメッセージで森絵都さんの『カラフル』も読みやすくてオススメです^_^2024/02/04
-
-
再読。
前に読んでからは時が流れ、その間に大切な人たちを何人も見送った。
その人たちの顔を思い出したりしながら読んだ今回は、やっぱり前とはちょっと違う読後感。
死者に会わせてくれる使者ツナグ。但し、会えるのは死後もあわせて1回限り。
今、その権利を使ってしまうか、もう少し先までとっておくか。
きっとこの条件が小説のポイントで、5話それぞれの主人公に「これは会っておくべき!」「ここで使っちゃう?」と思いながら読んだ。
私は会いたい人はたくさんいるけど、とても決められないので先送りで。 -
会社の方から、ツナグの続編を頂いた。
あれ?そういえば「ツナグ」を読んでいなかった。
何年か前、一度購入して読み始めたが、自分の好みではなかった為
数ページ読んで諦め、売ってしまっていた(-_-;)
仕方ないので、古本屋さんで購入し、再びチャレンジ。
ツナグは、生きている人間を、既に他界した人間に合わせることのできる使者。
生きている間に会えるのは1度だけ。
死んでいる人間も会えるのはたった1度だけ。
この世の者から、あの世の者へは交渉が出来るが、死者からこの世の者に対して
交渉することはできない。
最初の依頼者は突然亡くなったアイドルに会いたいという女性。
次の依頼は、癌で母親を亡くした長男。
この2作は、どうもなかなか本の中に入り込めず、
(自分の好みはミステリの為)もがいていたのだが、
3作目は喧嘩したまま亡くなった親友に会いたいという高校生。
この作品はゾクゾクするほど良かった。
4作目は、突然婚約者が姿を消す。まさかとは思うが、
ツナグに依頼する男性の話。
この作品もとても悲しいのに、どこかほっこりさせられる良い作品。
最後はツナグ本人の物語。
物語が進んでいけばいくほど、物語の世界に入り込むことが出来る。
中高生でも読み易い良書ではないかと思う。
この本は、まだ「ブクログ」に出会う前に読みました。
確かパート2も出てませんでしたっ...
この本は、まだ「ブクログ」に出会う前に読みました。
確かパート2も出てませんでしたっけ?
是非読んでみようと思います!
教えていただきありがとうございます!
是非読んでみようと思います!
教えていただきありがとうございます!