嗤う闇―女刑事音道貴子 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.41
  • (38)
  • (133)
  • (257)
  • (20)
  • (3)
本棚登録 : 1217
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (334ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101425436

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 音道が更に成長してベテランぽくなってるのが嬉しい。
    機動から所轄に移って女性ならではの悩みや女性だから出来る案件が増えている。
    「木綿の部屋」で父親としての滝沢が今までのイメージと違い、音道を(まあまあ?)対等に認めて娘のことを相談してる姿や留守電のコメントをみると、音道さんがんばって良かったね。という気持ちになった。

    また次が楽しみです。

  • 女刑事 音道貴子シリーズ「嗤う闇」を読みました。
    4編からなる短編集です。
    それぞれの話がとてもしっかりとしています。
    刑事、犯人、周囲の人たちの人間像が細やかに描かれています。
    中でも音道刑事に惹かれます。
    音道刑事に憧れて、XJR1200が気になっているミーハーな自分・・

    音道シリーズは今のところすべて読んだので、次は少し違った作品を読みたいと思います。

  • シリーズ物だから買った一冊。

    女刑事の短編集だった。

    シリーズの最初の頃はクールでトゲトゲしいイメージの主人公がだんだんマイルドなイメージになってきたと感じた。

    どの話も主人公の感情や考えている事がくわしく書いてあり、その変化がよかった。

    事件の話ではなかったが、3話目の「木綿の部屋」がなんとなく印象に残った。

    シリーズ次の話も楽しみになってきた小説でした。


  •  音道貴子シリーズ第5弾にあたる第3短編集。
     長編には欠かせない相方である滝沢刑事も1編に登場するが、他の収録作と比べるとやや印象が薄い。逆に言うと、他の作品の印象が強いということ。表題作「嗤う闇」をはじめ、人の心の奥底に潜んでいる闇に注目した作品集といった趣が強い。ミステリーではあるが、そうした心理描写を読む楽しみの多い作品集。
     音道シリーズの短編集はこれで3冊目になるが、本書がそういった意味で一番インパクトのある作品集である。

  • 親切と母親気取り、往年の映画スターと下町女系家族のストーカー被害、滝沢の娘婿の借金問題、強姦未遂を通報し容疑者となった昂一。女性の味方であり女性としての苦労もする貴子は女性ならでは?三話では凍える牙で少女だった娘が既婚で、四話では監禁事件から何年も経っている。時系列が不明な話は平行世界みたい。安定。

  • 再読です。このシリーズを読んでいると季節と共に時間の移ろいを意識させられます。シリーズ第一弾でコンビを組んだ滝沢との再会。ひょんなことから滝沢の家族問題に首を突っ込むことになる「木綿の部屋」もふとした瞬間に見せる人となりが完璧でないところがいいですね。登場人物に肩入れしている私にはいとおしい一冊です。

  • 音道さんの環境が変わった、仲間も変わった。でも、行動を共にする若いキャリアとの関係はこれまでと似て非なりか?名声を手にした男達の行く末と信頼する男の悲しき奇遇。そしてかつての相棒が見せる優しく辛辣な父の姿。クスリと笑い、眉間に皺が寄せて悼み、ホッとする一冊でした。

  • 人間関係の複雑さ、人の愚かさなどの短編集。
    過去にペアを組んだ滝沢刑事との話もあって、面白かった。

  • どれも割とあっけなかったが、音道貴子のシリーズだから好き。音道と他の刑事との関係や、恋人の昂一との関係など、だんだんよくわかってきて、親しみが湧いてくる。
     また、被害者にも犯人にも、いろんなドラマや人生があるってことがわかる。

  • やっぱり、「女刑事 音道貴子」は最強の女性刑事モノの一つだ。

    「未練」と「嗤う闇」を続けて読み返してみた。って、ミステリーを何度も読み返すワタシって、どうヨ。

    トカゲと呼ばれる機捜の隠密部隊での活躍を描いた「凍れる牙」、人質にされ、過酷な状況に陥った「鎖」の長編小説2作を経て、「未練」と「嗤う闇」はどちらも短編集。

    さまざまな表情の音道貴子に出会える。

    例えば、「鎖」で大きなダメージを負った直後から始まり、しかし、ゆっくりだが、再生を果たす「山背吹く」。幼児殺人、そして幼児虐待がテーマとなった「聖夜まで」など、事件に真摯に向き合う、立ち向かう音道の姿が生き生きと描かれている。

    さらに、音道とコンビを組む刑事たちも個性的て面白い。なんといっても、「凍れる牙」でコンビとなり、「鎖」にも登場した滝沢刑事にまた会えたのが嬉しい。

全112件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年東京生まれ。88年『幸福な朝食』が第1回日本推理サスペンス大賞優秀作となる。96年『凍える牙』で第115回直木賞、2011年『地のはてから』で第6回中央公論文芸賞、2016年『水曜日の凱歌』で第66回芸術選奨文部科学大臣賞をそれぞれ受賞。主な著書に、『ライン』『鍵』『鎖』『不発弾』『火のみち』『風の墓碑銘(エピタフ)』『ウツボカズラの夢』『ミャンマー 失われるアジアのふるさと』『犯意』『ニサッタ、ニサッタ』『自白 刑事・土門功太朗』『すれ違う背中を』『禁猟区』『旅の闇にとける』『美麗島紀行』『ビジュアル年表 台湾統治五十年』『いちばん長い夜に』『新釈 にっぽん昔話』『それは秘密の』『六月の雪』など多数。

「2022年 『チーム・オベリベリ (下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

乃南アサの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×