ちんぷんかん しゃばけシリーズ 6 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.89
  • (313)
  • (550)
  • (371)
  • (31)
  • (6)
本棚登録 : 4480
感想 : 350
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (343ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101461267

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いつもはホッとしたり、心温まったりする展開が、今回初めて涙が出てしまった。
    妖の時の長さと、人の短さ。だから佐助と仁吉もあれほどまでに若だんなを守ろうと必死になり、甘くなるのだと、納得がいく。
    三途の川で、佐助や仁吉に頼れぬが、それでも妖を浮世に戻したい若だんな。前作、箱根の湯治旅のおかげか、兄や不在の若だんなが少し頼もしく感じられた。
    そして、若だんなの三途の川で出会った子ども達への対応や、小紅にしろ、本当に情の深いこと。

    相変わらず、脳内配役は
    若だんな:ラウールさん
    仁吉:岩本照さん
    佐助:宮舘涼太さん
    松之助:目黒蓮さん
    三春屋の栄吉:向井康二さん
    屏風のぞき:渡辺翔太さんときて
    秋英さんは阿部亮平さんになりました。
    SnowManの残り二人もきっとピッタリな役どころがあるに違いないと、残りの作品もますます楽しみです←←←

  • 早く若だんなが健康になれば良いなぁ、図書館思いながら思い入れ深く読んでいる。

  • 最後の小紅のお話はとてもぐっときました。
    6作目ともなると読者の私もキャラクターへの愛情は深くなっていて、このお話を読んだ後は若だんなと一緒に涙ぐんでしまいました。

    人間と妖の時間の長さを桜の花と合わせて表現しているのがとても素敵でより儚さを感じました。

  • シリーズ6作目はまた短編集。5作品が収録されている。話のベースとしては、火事が発生し復興していく町や人の様子が描かれていること。また兄・松之助の婚姻話が進められていること。収録されている話は、ついに若旦那が三途の川に行く話、寛朝の弟子・秋英の話、若旦那の両親の馴れ初め話、陰陽師と対峙する話、桜の花弁の妖と出会う話。新しいキャラクターが増えて江戸の町はますます賑々しい。
    人間と妖の時間の感覚は違えど、生きる今は等しく尊い。死は未来への礎となる。出会いと別れにほっこり。

  • 今回は出会いと別れがテーマになった小編が中心の巻でした。
    寝込んでばかりの若旦那も、いろんな経験をしてだんだんと成長している感じがします。

  • はるがいくよ
    切ないお話でした。誰でもいつか、大切な人を見送るんですね。自分も見送られる時が来るのが世の常。見送るばかりでは辛いです。
    人ではないとは言え、きっと。

  • 安定の面白さ。今回も、妖が関わる、若旦那が巻き込まれる様々なトラブルとその解決のストーリー。これまでのシリーズに流れる、「滑稽なんだけどホロリとする」仕掛けが満載で裏切らない。テッパンの小説。

  • 人間と妖との交わりで、人の命の儚さと、そのためにいかに生きるかを考えさせる話がいっぱい詰まっている。
    だんだん妖怪どもとの話の中で人がいかに生きて行くかをしっかり読者に考えさせる話だ。

  • このシリーズは優しくて後味がよいのが好きなのですが、今回は読み終わって切ないと感じたものが多かったです。死と向かい合うものが多かったせいでしょうか。最後の「はるがいくよ」は特に切なかったです。松之介の件もちょっと寂しい気持ちです。各話の扉にある絵が相変わらず可愛らしく、いつものように読み終わって見直していましたが、「はるがいくよ」の絵で泣きそうになりました。一枚の花びらにそっと両手を差し出す鳴家の後ろ姿。それを見守る若だんな。

  • シリーズ第6弾。
    江戸時代が舞台の短編連作時代小説。
    日本橋での大火に巻き込まれて三途の川まで行った若旦那の話や、おっかさんの若い頃の話、兄の話など家族の話も出てくる。

全350件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

高知県生まれ。名古屋造形芸術短期大学卒。2001年『しゃばけ』で第13回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し、小説家デビュー。「しゃばけ」シリーズは、新しい妖怪時代小説として読者の支持を受け、一大人気シリーズに。16年、同シリーズで第1回吉川英治文庫賞を受賞。他に『つくもがみ笑います』『かわたれどき』『てんげんつう』『わが殿』などがある。

「2023年 『あしたの華姫』 で使われていた紹介文から引用しています。」

畠中恵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×