ちんぷんかん しゃばけシリーズ 6 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.89
  • (313)
  • (550)
  • (371)
  • (31)
  • (6)
本棚登録 : 4480
感想 : 350
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (343ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101461267

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • しゃばけシリーズ6弾。相変わらずのホッとした感じではあるものの、若旦那が三途の川まで行ったり、襲われたりとちょっと剣呑な感じもする一冊です。

    「鬼と小鬼」で、若旦那が行った三途の川にいた子供たちの描写や、「はるがいくよ」の全体的な切なさ辺りはしんみりとさせられた。特に桜に関わる「はるがいくよ」は、人や物との出会いや別れについて考えさせられたし、妖という設定だからこそきれいに伝えられていると思う。若旦那の病弱設定も本人の優しさや気弱さだけでなく、生きるということにつなげられていくのがあり、その辺がよいなと思う。「鬼と小鬼」でも善意と思ったことが実はという辺り、若旦那の設定と相まって考えさせられる。

    「はるがいくよ」が一番印象に残ったが、「ちんぷんかん」の何気に怖い設定も良かった。秋英が巻き込まれていきながらも冷静に対応しているのもおもしろい。

    兄さんの婚姻など環境が変わるのもシリーズもののおもしろさでもあると思うので、続けて読んでいきたいと思う。

  • ★3.5
    やっぱり…ホッとしますね〜。若だんな。
    江戸通町一帯が火事に見舞われる。長崎屋も被害に。

    ・鬼と小鬼
    若だんなが冥土行き?
    が、タイトルにある小鬼こと鳴家も着いてきた。
    鳴家を元の世に戻すため若だんなが戦います!

    ・ちんぷんかん
    ここでは目線は広徳寺の僧・秋英。
    成長する秋英が見れます。

    ・男ぶり
    若だんなの母・おたえの若き日の恋物語。
    父・藤兵衛との馴れ初めも❤︎

    ・今昔
    若だんなの兄・松之助に縁談が。
    縁談の決着版です。

    ・はるがいくよ
    離れの庭先に植えられた桜の木。
    寂しい若だんなの心と合わさり、不思議な出来事が。
    感動の物語り。

  • 五つの話からなる短編集。
    長崎屋が大火事に巻き込まれるところから物語は始まる。煙を吸った若だんなは意識を失ってしまい……三途の川の畔で目を覚ます。なぜか鳴家たちが付いてきていて、若だんなは妖たちを長崎屋へ帰そうと決意する。若だんなたちは無事、長崎屋へ戻ることができるのか……?!

    大火の後、焼け落ちた町の復興と共に物語は進む。個人的に『はるがいくよ』が心に残った。桜の花びらの一生を短いと感じた若だんなが、自分の一生もまた、妖たちにしてみれば短いのだと、気づいたところで物語は終わる。

    「去って行かねばならない者は、悲しくて哀れかもしれないけれど……残される者もまた、辛い思いを持てあますことになるんだね」

  • シリーズ6作目はまた短編集。5作品が収録されている。話のベースとしては、火事が発生し復興していく町や人の様子が描かれていること。また兄・松之助の婚姻話が進められていること。収録されている話は、ついに若旦那が三途の川に行く話、寛朝の弟子・秋英の話、若旦那の両親の馴れ初め話、陰陽師と対峙する話、桜の花弁の妖と出会う話。新しいキャラクターが増えて江戸の町はますます賑々しい。
    人間と妖の時間の感覚は違えど、生きる今は等しく尊い。死は未来への礎となる。出会いと別れにほっこり。

  •  「鬼と小鬼」は伊邪那岐・伊邪那美で卒論を書いた私には面白かったです。漫画なんかでよくある話ではあるけれど、若だんなののんびり加減ややなりの可愛さがたまりません。オチは結局いつもの苦い薬みたいだけど(笑)。
     涙目の兄や達にこちらもじんと来ました。若だんながあんまり焦らず石積んでいる内に、兄やたちは心配で大変な日々を送っていたんだろうな、と。
     「ちんぷんかん」は秋英の悩みと成長が逞しい話でした。和算の問題と答えは読み飛ばしましたが(笑)、狸と切羽詰まった問答はハラハラしました。
     秋英は兄や達が人間でないことも早々に見抜いていたし、やなりもお獅子も普通に見えているし、才能を多分に秘めている気がします。是非自信をつけて再登場して欲しいです。
     「まじめな牛蒡という妖!」「牛蒡はまじめでありましたか!」このやなり達の会話が可愛すぎです。最後に「牛蒡」と嬉しそうに秋英を撫でているのも、ツボにはまって笑いました。最後はやっぱりやなり達が持っていきますね。
     「男ぶり」はおたえさんの前に普通に妖達が寛いでいて、ちょっとびっくりです。おたえさんと妖で謎ときしていく様子は若だんなそっくりでしたが、ちょっと若だんなの方が頭が良さそうかな。
     「はるがいくよ」の全体を包む切なさが、私はちょっと苦手でしたが、傑作だと思いました。 

  • しゃばけシリーズ第6作目。短編集。
    初っ端から若だんなが三途の川にいて大変。笑
    私は鳴家とお獅子が大好きなのですが、三途の川にまでついて行っちゃうのか~かわいいが過ぎる!!

    「はるがいくよ」がいちばん好き。
    小紅の短い一生のお話。そこから若だんなを見送らなければならない妖たちの心情が垣間見える…切ないなあ。

  • シリーズも6作目。
    短めにさらりと読める内容ではあるが、「うそうそ」がとても良かったので、少し物足りない。

  • 遂に一太郎があの世の三途の川まで行ってしまったか…と思って焦った。
    でも波波の薬湯で目がさめると言うお決まり展開に安心。死んで話が終わらなくて良かった。
    なんだか今回の巻は、一太郎の周りが段々と大人になって行く話だと思った。徐々に大人になって行く周りの人達。一太郎もどう成長して行くのだろうか…

  •   しゃばけシリーズ第6弾。5編の短編集。
     いつもぎりぎりのところを生きている若だんな、ついに三途の川へ・・・そんな時でも、一緒に来てしまった鳴家やそこで出会った末松たちの心配をしているところが若だんならしい。根っからの善人。
     ラストの『はるが行くよ』では、桜の花びらの妖・小紅との出会いと別れから、若だんなと仁吉・佐助たち妖とのいつか来る別れを感じさせるものだった。

  • 若だんなと妖たちの不思議な冒険の日々はまだまだ続く。

    しゃばけシリーズ第六弾は、おなじみの短編集。長編『うそうそ』を経て、また少し成長する若だんな。愉快な仲間たちの様々な気持ちも知り、ますます広がるしゃばけの世界。

    「鬼と小鬼」若だんな、とうとう三途の川へ。なんとか生き返れたけれど。火事の多い江戸の町で、長崎屋も火事にあう。三途の川を見るって結構ピンチだと思うけど、いつも通り焦らない若だんなになんだかほっとした。

    「ちんぷんかん」広徳寺の寛朝様の弟子・秋英の話。縁談の相談かと思いきや、本の中に連れ込まれてしまう。ぼやきつつも、寛朝の思う通りに妖の面倒事を片付ける秋英。寛朝様は食えないお人である。

    「男ぶり」母・おたえの恋愛話。普段息子に甘々の父母だけど、少なくとも父・藤兵衛の方は昔から甘い人だったようで。

    「今昔」松之助兄さんの縁談と、陰陽師騒動。兄さんの縁談をまとめようと、(もしくは若だんなを攻撃した陰陽師をやっつけようと)妖たちも奮闘。意外な犯人と、もうひとつの真相。

    「はるがいくよ」花びらの精・小紅をどうにか留めようとする若だんなと、反対する兄やたち。はかない命を留めようとするわがままな想いは、兄やたちもよく知るもので。若だんなのした判断は。優しくも、切ない物語。

著者プロフィール

高知県生まれ。名古屋造形芸術短期大学卒。2001年『しゃばけ』で第13回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し、小説家デビュー。「しゃばけ」シリーズは、新しい妖怪時代小説として読者の支持を受け、一大人気シリーズに。16年、同シリーズで第1回吉川英治文庫賞を受賞。他に『つくもがみ笑います』『かわたれどき』『てんげんつう』『わが殿』などがある。

「2023年 『あしたの華姫』 で使われていた紹介文から引用しています。」

畠中恵の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×