失格社員 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
2.95
  • (9)
  • (39)
  • (125)
  • (38)
  • (15)
本棚登録 : 614
感想 : 76
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (462ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101462240

作品紹介・あらすじ

嘘つき社員に傲慢部長、モーレツ執行役員にゴマスリ常務-不祥事の元凶がオフィスにはあふれている!サラリーマンが守るべき掟を「モーゼの十戒」に擬えて、コミカルにシニカルに描く。秘かに転職を目論む銀行員の心の内は…「二神に仕えるなかれ」、セクハラ対策を担当していながら、生保の中堅幹部はなぜセクハラに陥ったのか…「汝、姦淫するなかれ」など、傑作十篇収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • スラスラ読めた。
    メッセージ性が強い小説。
    銀行という業界のシビアさを痛感した。
    給料が比較的良い、数字に追われている、とかその低度のイメージしかなかったけれど、さらにそのイメージは色濃くなった。
    お堅い業界で、いわゆる昔ながらの社風を感じた。
    悪くいうわけでも、なにが正解とかもないけれど、ほんとこればかりは金融業界の特徴であり、これからも唯一このお堅い風潮が続くと思われる業界だなと感じた。
    昇格、数字、仕事の難易度など考えてもストレスが多そうな大変なお仕事だと感じました…働かれてる方尊敬します。
    めちゃめちゃ大変そうと感じたのですが実際銀行で働かれてる方の話も聞いてみたいと思いました。どうなんだろうか。
    でも銀行員だからこそ見える風景、出会える出来事とかもたくさんありそうでそれはいい経験ではあるなと思った。やっぱりエリート感がありました。

  • コミカルさが薄気味悪くて、あまり合わなかった。

    『実直な人が報われる話』『報われない話』両方ある。後書きを読んだ後、「なぜこうなった……」って余計に混乱してしまう。

    「一生懸命頑張ったけどこんなもんだよね、笑える」ってふうに短編をぶち切られると、同情心とか「この人に頑張って欲しい」って気持ちが消え失せる。
    作者の自己表現を知るほど、作者が苦手だなって思ってしまう。

    銀行の実際をもう少し知っていたら面白かったかもしれない。

  • その会社の会社員として失格、という意味合いで読んでいたけれど、それぞれの話の中に出てくる各主人公自身が「失格」であることもあれば、「失格」だからといって、倫理的に間違っているわけでもなかったりした。
    あとがきを読んでわかったけれど、「会社のため」が必ずしも正しいわけじゃない、「社会のため、世のため人のため」が正しいのだ、というメッセージだったのだと思う。
    会社の常識は、時には社会の非常識だ。ということを、会社員は肝に命じないといけない。

  • 社長になった江上 剛さんは、大丈夫なのだろうか?
    会社内には、さまざまな人間があふれている。
    うそつき社員にうらぎり社員、または傲慢な部長、
    モーレツ執行役員もいれば、ゴマスリ常務もいる。
    まったく、不祥事の元凶どもがオフィスには多い。

  • 読みやすく飽きないが、なんか消化不良。
    会話とか若者の書き方が不自然。

  • あとがきは、良かった。
    後書きを読んでから、本編を読んだ方が良いかも。
    モーゼの十戒に擬えたサラリーマンが遵守すべき戒律の短編集。

    ところどころ、報われない社員が出てきて心が痛い。中でも、『汝、盗むなかれ』が報われなさ過ぎて、気の毒。

    あとがきより
    『お客のために、家族のために、そして自分のために働け。決して会社のために働くな』

  • 江上剛の作品は、たぶん初めてかな。
    会社と社員、サラリーマンを舞台とした短編10編からなる小説です。
    まあ会社には、いろいろテーマに成りうるネタはゴロゴロあるでしょうが、短編だからかどれも中途半端な内容。
    電車の中で、暇つぶしに1編ずつ読む・・・そんな感じで、あくまで暇つぶししかならん。

    ファンの方には、常々申し訳ないと思うが、私には受け入れられない小説だった。
    読後の感じも、何もなかった・・・という感じ。

    ただ、最後の著者自らの「あとがき」が唯一、ふーん、と感じたぐらいか。

    さ、コーヒーでも飲もうか。

  • 短篇10個の物語を書いた経済小説。
    内容はシンプルで、読み易い物語。
    「モーゼの十戒」に擬えた人としての掟を、自分の欲によって踏み外してしまった銀行や建設業など、サラリーマンの様子を描いている。
    嘘をつかない事、謙虚でいる事、仕事とプライベートのバランスなど、わかっているつもりでも何かの間違いで道を外れてしてしまいそうな、サラリーマンとしての心構えを改めて見つめ直すことが出来る。
    お客のために、仲間のために、家族のために。
    自分の行動は自分に返ってくるという、心が引き締まる物語。

    印象に残った話は、「安息日を聖とせよ」
    いくら自分が頑張っているつもりでも、頑張っているから偉いわけではない。周りが見れなくなってしまっては、ひとりよがりになってしまう。

  • どこかで読んだうなような?
    あとがきを最初に読んだらまた違った感想かも??

  • ダメな社員、会社の没落を描く短編10作。

    ・二神に仕えるなかれ
    ・偶像を刻むなかれ
    ・主の名を妄りに唱えるなかれ
    ・安息日を聖とせよ
    ・汝の父母を敬え
    ・汝、殺すなかれ
    ・汝、盗むなかれ
    ・汝、偽るなかれ
    ・汝、貪るなかれ
    ・十一番目の戒律-あとがきにかえて

    権力闘争やノルマ達成のために不正を働いてしまう社員や、暴力団との癒着を断ち切れない会社、男と女のトラブルなど、仕事で失敗していく人たちを描いた作品。


    江上さんは長編の方が好きかも。
    でもこれはこれで面白い。

全76件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1954年、兵庫県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。77年、第一勧業銀行(現・みずほ銀行)入行。人事、広報等を経て、築地支店長時代の2002年に『非情銀行』(新潮社)で作家デビュー。03年、49歳で同行を退職し、執筆生活に入る。その後、日本振興銀行の社長就任、破綻処理など波瀾万丈な50代を過ごす。現在は作家、コメンテーターとしても活躍。著書に『失格社員』(新潮文庫)、『ラストチャンス 再生請負人』(講談社文庫)、『我、弁明せず』『成り上がり』『怪物商人』『翼、ふたたび』(以上、PHP文芸文庫)、『50代の壁』(PHP文庫)など多数。

「2023年 『使える!貞観政要』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江上剛の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×