今夜は、鍋。 温かな食卓を囲む7つの物語 (新潮文庫nex)

  • 新潮社 (2023年12月25日発売)
3.35
  • (6)
  • (33)
  • (69)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 818
感想 : 48
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (256ページ) / ISBN・EAN: 9784101802770

作品紹介・あらすじ

心にじんわりと沁み込む、あったか鍋を召し上がれ。今夜は、鍋にしよう。外は冷える。スーパーで好きな具材を買いこんで、飲みものも忘れずに。少しのわだかまりを抱える恋人たちも、久しぶりに会う友人たちも、人生の節目を迎える家族も……温かな湯気立つ食卓を囲めば、今宵は特別な夜。どんな食材も鍋に入れば絶品に。美味しい鍋と、楽しいおしゃべり、至福の時間のはじまり。人気作家たちによる“鍋を囲むひととき”を描く、七篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 冬なので、表紙に惹かれて購入。
    鍋を囲むひとときを描く みたいな紹介文あるけど、全てがそんなほんわかで終わる話ではなく良い意味で想像超える物語で楽しめた〜

    餃子鍋と鍋パ♪が特に面白かったー
    ゆる〜と読めますが、きょうやさんのは花束ひ毒を私が引きずっており恐る恐る読むも内容も恐るべし。
    そしてガラッと変えて
    次は海外ミステリー初読みに挑戦、読みきれるのか、わたしっ(((o(*゚▽゚*)o)))


    ※以下、帯に書かれてるタイトル
    角田光代   餃子鍋
    青木祐子   火鍋
    清水朔    ねこ鍋
    友井羊    鍋パ♪
    額賀澪    牡蠣鍋
    織守きょうや やみ鍋

  • 鍋料理を食べたくなります。

  • 【史上初!?の「鍋」アンソロジー誕生】この冬、いちばん温まる「美味しい」アンソロジー、『今夜は、鍋。』本日発売! | 株式会社新潮社のプレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001277.000047877.html

    もみじ真魚 - pixiv
    https://www.pixiv.net/users/7592

    角田光代、青木祐子、清水朔、友井羊、額賀澪、織守きょうや 『今夜は、鍋。―温かな食卓を囲む7つの物語―』 | 新潮社
    https://www.shinchosha.co.jp/book/180277/

  • 【収録作品】「合作、冬の餃子鍋」 角田光代/「四人いるから火鍋にしましょう」 青木祐子/「初鍋ジンクス」 清水朔/「両想い鍋パーティー事件」 友井羊/「できない君と牡蠣を食べる」 額賀澪/「やみ鍋」 織守きょうや/「鍋セット」 角田光代

    「四人いるから……」の奈々子が豪快でどこか切ない。
    「初鍋ジンクス」は鍋視点なのでトラブルも淡々としていて面白い。
    「やみ鍋」は不穏。

  • 読んだことのない作家の小説を読むには、このようなアンソロジーが一番だと思っています。特に食べ物を主題にした小説を主に読むので、この小説は寒くなってから読み始めました。私は七篇ある中で「初鍋ジンクス」「両想い鍋パーティー事件」「鍋セット」が印象に残りました。特に「初鍋ジンクス」は、土鍋の三島鍋を擬人化して小説が進み面白かったです。

  • 博多の水炊きが無性に食べたい!
    ここには出てこなかったけど、久しぶりにトマト鍋やせんべい汁も食べたいな〜
    寒くなるとやっぱり鍋を食べたくなる

  • 鍋にまつわる恋愛、青春、推理…そしてホラー。
    特に友井羊さん、織守きょうやさんの作品にぐぐぐっと惹かれました。
    同じ本を読んだ方がいたら、どれが一押しだったか教えてほしいです。

  • 読み終わるころには
    鍋の季節でなくなってたw
    どれも読みやすくて
    ミステリーの要素もあって
    面白かった

  • 六人の作家による七篇の鍋にまつわる短編集。表紙の寄せ鍋?が大変美味しそうでつい手に取り。
    角田さんと青木さん以外の作家さんは名前しか知らない人も。
    鍋はレシビがいろいろあるから、さぞいろんな鍋を味わうように楽しめるだろうと思っていたら、想像をはるか斜めに超えた作品も。「ええーっ、確かに鍋だけどそう来るか!」って短編が半分以上。

    食べられる鍋も食べられない鍋(さてどういうことでしょう?)もどちらも話としてはとても「美味しかった」です。
    角田さん好きとしては、角田さんで始まり角田さんで〆るのも良かった。

    テーマありきの短編共作ってやはり楽しいですね。もうすぐ暑い季節になってしまうけど心身暖まる一冊でした。

  • 表紙が可愛くて、読んでみたくなりました。
    「四人いるから火鍋にしましょう」「初鍋ジンクス」が面白かった。
    短編だからこそ、という感じがよき。
    最後は「鍋セット」を読んで、じんわりと温まりました。ごちそうさまでした。

全48件中 1 - 10件を表示

アンソロジーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×