- Amazon.co.jp ・本 (130ページ)
- / ISBN・EAN: 9784102003015
感想・レビュー・書評
-
19世紀ロンドン、弁護士のアタスンは、友人のエンフィールドと散歩中に、不気味な家に出入りする奇妙な男の話を聞く。理由もなく見るものに嫌悪をかきたてるような容貌をしている小柄なその男は、偶然ぶつかった子供を踏みつけにしたという。男の名はエドワード・ハイド。アタスンはその名前に聞き覚えがあった。親友のヘンリー・ジーキル博士から預かっている遺言状に、ハイドという男に遺産を譲ると書かれていたのだ。なぜあんな悪党に?不思議に思ったアタスンは、ハイドについて調べ始めるが、その矢先ハイドによる殺人事件が起こり・・・。
『ナボコフの文学講義』(https://booklog.jp/item/1/4309463827)を読んでから読み直したくなり、ものすごく久しぶりに再読。もはや読んだことがない人間にとっても「ジキルとハイド」といえば二重人格の代名詞のようになっているので、ほとんどの読者は当然のようにジキル博士とハイド氏が同一人物であると知った状態で読むことになるわけですが、作者スティーヴンソンはそこまで想定して書いていないので、前半はハイド氏とはいったい何者!?ジキル博士との関係は!?という謎を、第三者であるアタスン視点で引っ張り、読者をハラハラドキドキさせる仕様になっています。
ハイド氏が死んだところで終盤は、アタスン宛の二通の遺書(一通はジーキル博士から、もう一通は二人の共通の友人であり先に亡くなったラニョンから)によって真相がわかる解決編となっています。ポイントは、この変身が偶然の産物ではなく、ジーキル博士自身が悪徳への欲望をはっきり自覚して実験を続けていたところでしょうか。
ところでこのジーキル博士の欲望とは何だったのか。博士は社会的に立場のある、尊敬される立派な医者であり大学教授、その博士が、世間体を憚り、評判の失墜を恐れるような悪徳とは一体なんぞやという点について、今回改めて再読してみて、博士は同性愛者だったのではないか、という結論に落ち着きました。立派な地位がありすでに中年を越えているジーキル博士は、しかし独身。殺人や残虐の衝動を抑えられないというようなわけでもなく(ハイド氏の殺人は1件だけ)夜な夜な欲望を開放するために外出するというのは、やはりそういうことかと。アタスンは当初ジーキルがハイド氏に強請られているのではと推測しますが、その理由もおそらくしかり(とナボコフ先生も書いてたはず)まあ本筋とは関係ない部分なのでほんの邪推ですが。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
名望ある紳士ジーキル博士が発明した薬は、なんと自分の悪の部分のみを人格化するものだった。日に日に悪人ハイドに乗っ取られていくジーキル博士が選んだ道は。
これぞ不朽の名作。怪奇小説の傑作。人間の本質に迫る心理スリラーとも言える。ちなみに約50年前に文庫で出版された時の値段は160円です。 -
大昔、子供の頃に読んだものを再読
翻訳の美しさを改めて堪能
1885年の著作とのことなので、その当時のロンドンの雰囲気や、匂い、人の感情、人との関わりが感じられて久しぶりに良質な時間を過ごせた
たまには名作と呼ばれるものも掘り起こして再読していこう -
物語として必要なものが凝縮されていて、さらっと読めたし、二重人格の象徴の作品というだけあって、わかりやすく読みや安く考察を深めやすく、敷居が低く多くの人に読んでもらいたい物語だった。
人間というもの然と悪を必ず持ち合わせていて、日日ごろそれこそ無意識のうちに葛藤し、時には比重が片方によったり、もう片方に寄ったり、均衡を保てたと思えば、瞬きする間に崩壊したりと、まさに人間の感情抑制の在り方を、二重人格という分かりやすい対立構造で描いている様は、人間の人生を表しているようで、とても面白かった。
程度の差こそあれ度、どんな人間も悲しみと喜びを有し、もちろん言葉にしようもない感情を持ち合わせ人間世界を生きているが、簡単にまとめれば、浮き沈み、山あり谷あり、天あり地獄あり、というのが人間の感情であり、生き様であり、家庭を結果であり、人間そのものなんだと思えた。
また読みたい。次は「宝島」読もうかな。 -
★3.5
昔から陰に隠れて犯罪を犯してきたジーキル博士。
それを自らの手で行いたくなるのはとても自然なことのように感じました。(犯罪は決して許されるものではないのですが、、)
私は、100%の善人も100%の悪人もいないと思っています。
もしも、ジーキル博士が発明した薬が目の前にあったら、皆さんはどうしますか? -
有名だし、背表紙にネタバレしてるし、そこからどう進むかという期待と不安だったが、後半ジーキル博士の恐怖がヒタヒタと迫ってくる展開。
ハイドはhide -
2021.2.11読了
今年は古典も積極的に読もうと思っていたところ書棚にあった本書が目に留まり読むことにした。
二重人格の代名詞とも言うべき古典的名作。
1885年執筆1886年出版というから実に136年前の作品である。
ジキル博士は極めて常識的な紳士であったが、なぜか無法者で人を人とも思わない反社会的性質を持つハイドという一目見るだけで誰でも嫌悪感を持つ男に財産を譲るという。
ジキル博士の知人の弁護士の回顧録とジキル博士の独白との2部構成となっている。
人の業の深さとその先にあるバッドエンドが、時代を超えて迫ってきた。 -
結構さらっと読めちゃうやつ
-
授業の間に読んでた。文章がキレイ。