月と六ペンス (新潮文庫)

  • 新潮社
3.81
  • (114)
  • (133)
  • (157)
  • (12)
  • (5)
本棚登録 : 1213
感想 : 144
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (440ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102130056

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんだかしゃれた題名だなーと思ったが、読み終わってから題名について色々考えてしまった。月と六ペンス・・・月とたわいのないもの  
    芸術と人?才能のある人とない人?月にしてみたら芸術はたわいのないもの?   いったいなんなんでしょう。

  •  結構読んでいる間中、話が分からなかった。難しいなあと言う感じで読み進めていたが、読み終わってみるとなんて事はない、ストリックランド以外の登場人物が一定ではなく、その上話も一貫しているものではない。それじゃあ話が分からないのも当然で、エピソード集みたいなものと把握して読んで置けば良かったんだなと言う感じだろうか。しかしストリックランドという画家が出てくるが、これが小説の中の登場人物なので彼の絵を見ることが出来ない。読んでいて残念というか、興味を引いた部分はそれだろうか。後はいろんな話があったなぁと言う感じがしたと言うぐらいで特に感じたことはなかった。それにしても何故「月と六ペンス」というタイトルはなのかは、最後まで分からなかった。解説には「芸術的想像情熱と世俗的因襲を現しているらしい」とあるが、「そうなのかなあ」という感じしかしなかった。

  • 『月と六ペンス』/モーム/★★★☆☆/ある画家が裕福な生活を捨てて絵画の世界へとはいっていくさまを友人からの視点から描いたもの。ゴーギャンがモデルらしい。

  • イギリス作家シリーズ。いよいよサマセット・モーム。
    と言ってもモームについては作品も作家自身のこともほとんどしらない。
    この『月と六ペンス』というタイトルだけをかろうじて知っていた。

    なので、この話が
    「ゴーギャンの伝記に暗示を得て、芸術にとりつかれた天才の苦悩を描」
    いているという小説だということは、本を手にとって初めて知ったぐらい。

    どうもこうもなくとにかく描かなければならないんだ、という絵への執着。
    彼の中の何かを絵で表現したいのに仕切れない、という焦燥。
    主人公ストリックランドは、無茶苦茶なんだけど、だけど、彼に惹かれずにはいられないキャラクターだった。

    ゴーギャンのことは「タヒチの絵の人」ぐらいしか知らなかったが、これからはもう少し注意を持ってみてみよう。

  • 読みやすくて、話もある程度読者が食いつきやすい様に仕立ててあり、流石にベストセラーという印象。面白かった。ただ、人間の複雑な屈折を語るには、いろんなものが類型的に感じてしまう。訳者がいうように、ストリックランドよりもダーク・ストルーブの方がいろいろしんみりと考えさせる動機になる。こういう人物が描けるのに、(やや露悪的に)売れ線を狙うのが、なんか勿体ない。でも、こういうのも人間の複雑なところの表れなのかもしれない。

  • 人間は矛盾に満ちた複雑な存在だ。

  • タヒチは私にとっての京都です。

    よい本でした。

  • 中年株屋のストリックランド。妻子も仕事も捨てて、ただ「絵を描く」。


    「なんてけちな了見なんだろうねえ、女ってやつは!愛だ!朝から晩まで愛だ!」
    「僕はね、描かないじゃいられないんだ」

    アトリエも取られ、妻も取られる三流画家ダーク・ストルーヴ。鑑識眼だけはあり、軽蔑すべきストリックランドを認めてしまう悲しさ。

    やりたいことに打ち込む男。そんな男を愛に引き込もうとする女。
    永遠の対立。

    死病にかかり、盲目になりながらも家の壁に書き続けた画家の魂の純粋さ。

    社会的には失格だが、芸術的には最高の人間、というのは普通の概念。

  • サマセット・モームは他にも「劇場」を読んだ。
    文章が上手くて、スイスイと読める。
    人間描写が素晴らしい。
    特に女性に対するモームは怖いほど厳しい気がする。

    「月と六ペンス」は画家のゴーギャンをモデルにしているのだけれど、
    彼の「書かなければならないのだ」という言葉が非常に印象的。
    芸術家の恐ろしいまでの純粋さがよく表現されている。

  • サマセット・モームの作品を読んだことがなくて、一番有名なもの、と思って手にとった。

    きっかけは映画「サヨナライツカ」でてくるスイートルームの名前が「サマセット・モーム」だったから、というなんともミーハーな…でも予想以上によかった。

    ゴーギャンがモデルで、とかは私にはけっこうどうでもよくて、何より作家である主人公の人間に向けられる視線、人間観察とその考察が何よりも面白かった!
    そうそう、そんな人いるよね。とか、ああ、確かに!とか、特に恋愛における男女の行動、ロマンスについてながながと語っているくだりは、なるほどと思わざるを得ない・・・

    「サヨナライツカ」といういうなれば浮気の恋から始まる愛を描いた物語で、情事の舞台となる部屋の名前が「サマセット・モーム」だというのは的確。

全144件中 71 - 80件を表示

サマセット・モームの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
梶井基次郎
サマセット・モー...
ポール・オースタ...
フランツ・カフカ
三島由紀夫
トルーマン カポ...
サマセット・モー...
ポール・オースタ...
ヘルマン ヘッセ
ウィリアム・サマ...
フランツ・カフカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×