かもめのジョナサン (新潮文庫 ハ 9-1)

  • 新潮社
3.48
  • (346)
  • (395)
  • (883)
  • (127)
  • (47)
本棚登録 : 4124
感想 : 563
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (140ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102159019

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小6、中3、高2と3回分の読書感想文でお世話になりました笑
    うち後ろ2回は学校代表に。そりゃ回数重ねれば内容の理解度も上がるしね…苦笑

    小説の内容と全く関係ないが、当時は本当に読書が苦手で、本が手放せない人になるなんて想像もしていなかった。
    もっと若い頃から読んでおけば…とは、思わないが、本はただ知識を与えてくれるだけではなくて、壁にぶつかった時に寄り添ってくれたり、救いになってくれることもある、ということを当時の自分に伝えたい。

  • H30.2.2 読了。

    ・「最も高く飛ぶカモメは最も遠くまで見通す。」
    ・「つまりカモメにとって飛ぶのは正当なことであり、自由はカモメの本性そのものであり、そしてその自由を邪魔するものは、儀式であれ、迷信であれ、またいかなる形の制約であれ、捨てさるべきである。」

    ・読んだ内容はじわじわと後でわかってくるのだろうか?ただ、孤高のジョナサンは、かっこいい。

  • おもしろかったのですが、なんだかずっともやもやしながら読んでいました。
    そのもやもやの正体が訳者あとがきに書かれていて納得。
    食べることとメスのカモメ、つまり性愛に関することが排除されて、男性の友情や師弟関係のみに焦点が置かれていることに不自然さを感じていたのです。
    カモメという野生の生き物の物語として語られるから余計に、生きて命をつないでいく本能の部分が描かれないことに引っかかってしまいました。
    けれど、そんな本能も振り切って、ただただ飛ぶ歓びを突き詰めていったジョナサンだから、普通のカモメには辿り着けない境地に至ることができた、とも言えるのか。

    ジョナサンがさまざまな飛行技術を試して研究を重ねていくシーンには、ひとつのことを極限まで追求するわくわく感をはらんだストイックさを感じました。
    でもフィジカルって大事だから、ちゃんと食べてちゃんと寝てコンディションを整えるのも必要では…とも、やはり思ってしまう。
    求道者について、頭の中であれこれ堂々巡りを繰り返しつつ読了。

  • とっても有名な小説だけど初めて読んだ。
    これは読む年代によって感じ方が変わりそうな気がする。もっと若いときに一度読んでおけばよかった。

    かもめのジョナサンは食べることよりも飛ぶことそのものに大きな興味を抱く、言ってしまえば異端なかもめ。
    そしてそのことがきっかけである日群れを離れることになり…

    心のなかに何か欲求や希望があっても、それだけに焦点を当てて生きていくのは簡単なことではない。
    突き詰めることによって他者から異端視されて煙たがられることもある。
    だけど本当はそういう生き方をしたいと願っている者が、煙たがる群れのなかにも存在している。
    そんな群れのなかの者は、自分の本当の欲求に気づいたとき、どういう行動を取るのか。

    面白いのは、訳者の五木寛之さんが、この物語に対してあまり肯定的ではないということ。
    肯定的でないというか、ちょっとした危機感を抱いているというか。 確かにその気持ちも少し解るような気がする。
    でも私は、ジョナサンたちのような異端視されながらも自分の欲求に忠実に生きる者が正しくて、それを妬んだり排斥するような群れに生きる者が間違っているとか、この物語はそういうことを言いたいのではないと思った。
    どっちの生き方も“あり”で、どっちが正しいとかいう問題ではない。無理してるわけじゃなく群れで生きる方が心地よい人だってたくさんいるだろうから。
    自分の意識に気づいて生き方を考えてみる。そのきっかけを与えるような寓話で、それを分かりやすく両者に役割を与えて描いているように私は感じた。
    自分にとって本当に大事なものは何なのか。目的は何なのか。金銭や賞賛を得たいからそれをするのか。それともただそれが好きだからするのか。

    自分のことを異端かも?と考えている人はとくに共感できるのかも。
    私は今は思わないけどそう思ってた若い考えのときがあったので(笑)尚のこと、もっと前に一度読んでおけばよかったかなと思う。
    でも今読んでも、私は私が思う生き方をしていいんだ、という想いは改めて与えてもらった。

    この作品と対になってる(?)小説もあるらしいから、それを読めばまた感じ方に変化が生まれるのかもしれない。

  • 寓話として物語は進められていくが、
    カモメを人間に変えれば自己啓発小説になる。
    どれだけ馬鹿にされようと、自分のやりたいことをやり、
    人を愛しなさいということだと思う。
    自分の限界を決めずなんでもチャレンジできる人間ってかっこいいですよね。
    アメリカらしい作品。
    やっぱり成功者ってドMしかなれないんだなぁ。

  • 恥ずかしながらこの歳にして初読みとなります。

    世界的に有名な本ということで楽しみに手にしてみました。

    予想に反する展開に少し戸惑いを感じてしまいました。

    カモメのジョナサン・リビングストーン。

    彼はカモメとして生まれるも、他のカモメと違い飛ぶ事を追求していく。

    他のカモメよりも速く飛ぶ。

    その結果、群れから追放されるが、そこで師匠ともいえる存在と出会い、更なる高みを目指す。

    新たな飛行技術を手にしたジョナサンはやがて自分と同じく飛ぶことに意味を見出そうとする仲間に出会い、彼らを導いていく。

    カモメの物語。

    しかし、そこには神とか、人生の意味等を考えさせられる。

    不思議な物語でした。

    説明
    そう、重要なのは食べることではなく、飛ぶことだ。風になることだ。急降下、宙返り、きりもみ、そして全速力――飛ぶことだけのよろこびを味わうために、光りかがやく空の果てまで飛んでいく一羽のかもめ、ジョナサン・リヴィングストン。群れから追放された異端のかもめは、強い意志と静かな勇気をもって、今日もスピードの限界に挑戦する。夢と幻想のあふれる現代の寓話。

  • かもめになぜか魅かれる私。
    海をギャーギャー飛んでるうるさい鳥なのに。
    「カフェかもめ亭」も好き。
    そういえば、勤めている会社の名前にも「かもめ」が
    ・・・いや、個人情報になるのでやめておこう。
    自由なかんじがする海や鳥に魅かれるんだろうか。

    かもめのジョナサンが速く飛ぶこと、美しく飛ぶことを追究していく物語。
    バシャバシャと水を跳ねさせ、ギャーギャーとえさをあさっているかもめたちの中、スーと美しく降り立つジョナサンの姿が印象に残っている。
    かもめという枠に囚われない生き方、限界を決めつけない生き方に自由を感じた。

  • ただ、ただ、速くありたい。

  • 途中からジョナサンがスーパーサイヤ鷗になるwww
    前半は飛行技術に情熱を注ぐ熱い話だが…後半が、ヒッピーが薬で「とぶ」ような内容になり笑えます…
    前半だけを絵本にして、後半はバトル漫画にするのが
    良いでしょう

  • ということは、わたしも本を読み続ければ、いつかは向こう側の世界に行ける。

全563件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1936年、アメリカのイリノイ州に生まれる。空軍パイロット、郵便飛行士、エアショーや遊覧飛行をしながらの地方巡業を経て作家になる。代表作として、ヒッピーのバイブル的小説となった『かもめのジョナサン』の他、『イリュージョン』、『ОNE』などがある。2012年、自家用飛行機を操縦中に墜落して瀕死の重傷を負ったが、一命を取りとめ、現在はリハビリに励んでいる。

「2013年 『ヒプノタイジング・マリア』 で使われていた紹介文から引用しています。」

リチャード・バックの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
ヘルマン ヘッセ
遠藤 周作
ヘミングウェイ
リチャード・バッ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×