地名の謎: その由来から日本がわかる (新潮OH文庫 126)

著者 :
  • 新潮社
3.30
  • (2)
  • (4)
  • (16)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 86
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (255ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102901267

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読書録「地名の謎」3

    著者 今尾恵介
    出版 新潮OH!文庫

    p113より引用
    “町全体が京都駅のプラットホームと線路ば
    かりで、鉄道が開通する前(正確には一九一
    五年に京都駅が南側に移転する以前)は人家
    もあったが、今は完全に鉄道用地だ。”

    目次より抜粋引用
    “地名を見れば歴史・風景が読める
     各地に息づく魅力の地名
     人の営みが地名を変えた
     苦心サンタンの新地名事情
     整然とした地名はお好きですか”

     子供の頃から地図に親しんできたエッセイ
    ストによる、日本の地名とその由来について
    記した一冊。
    他社刊行作「日本の地名・都市名」大幅加筆
    文庫版。
     地形と地名の関係性から地名が変わりゆく
    事情についてまで、歴史背景や古地図ととも
    に解説されています。

     上記の引用は、街一つが駅の中にある京都
    の町について書かれた項での一文。
    名前だけでも昔のまま残しておくことで、観
    光都市としての価値になりうるのかもしれま
    せんね。
     日本の旧国名と現在の都道府県地図も載っ
    ていて、時代小説をこれから読み始める時に
    手元にあると、より楽しめるかも知れません。
    地名の索引も付けられているので、本書への
    力の入れようが窺えます。

    ーーーーー

  • 小字地名の収集をしている自分には格好の一冊。

    合成地名や地名の語源についての考察も参考になった。

    処分日2014/09/20

  • 様々な地名やその由来を知れて面白い。合併で珍しい地名がありきたりなものに変わってしまうのは寂しいなーと思う。

  • 興味深い。日本の地名にはいろんな意味があるのだ。

  • 地名って深く読むと、歴史が込められていたり、地形が表現されていたり、願いが込められていたり、とても面白い。
    白馬岳なんと読むでしょう?
    はくばたけと呼んでしまった人、この本読んでみて。“はくば”では何の意味も持たなくなってしまうんです。(白馬村)は“はくば”で正解ですが。
    平成の大合併、伝統的な面白い地名が消えるのは寂しい限りです。

  • もう数え切れない程持っている雑学本(汗)面白そうなのあるとつい買ってしまうんだよなぁ…。無駄な知識ばっか増えていくよ(笑)でもってコレは日本の地名の中から面白いエピソードや由来のあるものをチョイスして紹介した本。しかし著者が鉄道マニアだから地名と駅名がほぼ半々(笑)北海道の地名とかって何かほのぼので良いですねぇ…アイヌ語可愛い♪

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

今尾 恵介(いまお・けいすけ):1959年横浜市生まれ。地図研究家、エッセイスト、フリーライター。中学生の頃から国土地理院の地形図に親しみ、時刻表を愛読する。音楽出版社勤務を経てフリーライターとして独立、イラストマップ作成や地図・鉄道関連の著作に携わってきた。著書に『日本の地名おもしろ探訪記』『日本地図のたのしみ』『ふしぎ地名巡り』(以上ちくま文庫)、『地名の楽しみ』(ちくまプリマー新書)ほか著書多数。

「2023年 『ふらり珍地名の旅』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今尾恵介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×