素晴らしき日本野球

著者 :
  • 新潮社
3.40
  • (2)
  • (4)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103016328

作品紹介・あらすじ

米国にはない特有の強みとは?より良くなるための課題とは?メジャーリーガーとしてしっかりと「成功」をおさめたハセガワが言うからこそ説得力がある、祖国球界への提言。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おもしろかったところをピックアップ。
    「アメリカでは投げる球種を最終的に決めるのは捕手ではなく、投手だという考え方がリトルリーグのころからあるのだ。日本では捕手に大きな権限があるが、アメリカではあくまでアシスト的な役割である。
     またメジャーに上がって来たような投手だと、マイナー時代までに自分の持ち味とする投球パターンをそれなりに身につけている。だから配球には自信を持っていて、捕手がどんなベテランであっても、考えていた球種と違えば平気で首を横に振るのだ。
    だからマリナーズで城島健司君はとても苦労したはずだ。自分が考えているリードと、若手投手の配球との心理的距離。二年目以降、いかに信頼を獲得していくのか僕は注目している。」(p.37)

    日本とアメリカ双方の野球文化に通じた長谷川氏ならではの指摘が随所にあって、おもしろく読んだ。

  • 6年ほど前に書かれた本。
    ちょうど第1回WBCが開催されたり、松坂投手が移籍した時だったので、そのあたりのネタが多い。
    また、ビジネスの視点で日本とアメリカの球団経営やアメリカの年棒バブルについても触れており、今読み返すと、その後起きる変化も、ある程度予想しているのではないだろうか?
    日本の野球の良さを認めつつ、これからの提案をしている。
    まだまだ、この提案は荒唐無稽に感じるが、将来的にもしかしたら近い形になることがあるかもしれない。

  • メジャー第1世代のの日本とアメリカの野球に対しての見方を教えてくれる本。データやセオリーに対する考え方や野球とベースボールの違い、そして第1回WBC直後の感想など、見る人が見ると違うことを感じさせる。

  • (単行本 - 2007/4)

  • 尊敬しているシゲの野球評論。
     
     タイトル通り、プロ野球は伝統があるんだから、独自の路線でやっていこうよというお話し。

     WBCでは、日本は第2グループだったのが知らなかった。

     後はブログのほうで。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

元メジャーリーガー、野球解説者、オリックス・バファローズのシニアアドバイザー1968年兵庫県生まれ。東洋大姫路高校時代、甲子園に3度出場。立命館大学卒業後の1990年、ドラフト1位でオリックス・ブルーウェーブ(現オリックス・バファローズ)に入団。12勝9敗1セーブで新人王に輝くなど、1996年まで日本で57勝をマーク。1997年1月にアナハイム・エンゼルス(現ロサンゼルス・エンゼルス)と契約し、メジャーリーガーに。2002年にシアトル・マリナーズに移籍。2003年には連続29イニング無失点で球団記録を更新。メジャーリーグ通算517試合登板は、日本人歴代1位。2006年1月、現役引退を表明。2019年からは米国でプロゴルファーとして活動を開始し、現在日本のPGAプロ資格を取得すべく、プロテストに挑戦中。英語や米国生活に関する著書なども執筆。

「2020年 『気持ちが伝わる!好かれる英会話』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長谷川滋利の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×