生きてるだけで、愛

著者 :
  • 新潮社
3.54
  • (101)
  • (129)
  • (243)
  • (35)
  • (8)
本棚登録 : 947
感想 : 211
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103017714

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 随分昔に読んだものを再読。と言うか、最後のシーンを読んでいて、10年以上前に読んだことを思い出した。まあ、それだけ最後のシーンが印象的だったと言うことで…。主人公がパニックに陥っている時の心理描写、その臨場感が凄い。

  • 最初の1ページ目で、ああ 言いたいことすごく分かる、ってなった。

    主人公の寧子は、究極にめんどくさがりなくせに、葛飾北斎のざっぱーんのことは彼女なりに分析する。そこは追求して考えるんだなってゆう二面性。
    メンヘルだって、過眠症だって、ただそれだけじゃない。
    人間ってみんなそうじゃないかな。自分はこうゆう人間だって決め付けてもそれが全てじゃない。だから生きられるんだ。
    人生がどれだけしんどくても、生きてるだけで、愛

  • 真っ暗な部屋の中を手探りで進もうとしてはあちこちぶつかってもがいているようなメンヘラの女の子が主人公。

    自分は彼氏の津名木くんと性格が近いと思うので
    「あたしと同じだけあたしに疲れてほしい」なんて言う恋人は
    1番めんどくさいタイプだなと思ってしまう。

    それでもラストの屋上でのシーンは痛快。
    寧子の言葉がぐさぐさ心に刺さってくる。
    誰だって自分とは一生別れられない。

    今まで意識した事なかった葛飾北斎の富士山に波がざっぱーんの絵が
    とてつもなくロマンチックなものに思えてくる。

  • 躁鬱病主人公寧子と同居人の津奈木。過眠に苦しむ鬱状態の彼女の前に津奈木の元カノが現れ追い詰められる。いきてるだけで、愛。
    それと短編、あの明け方の。
    喧嘩してひたすら都道14号線を歩く。

    なんにでもいらつく、暴力的になる、というのは働いていた頃はあったけど、今はもっと穏やかになったなあと感じたから、その時よりは共感できてないと思うけど、なんだかそういう女性の精神的な不安定さ生きづらさは非常に共感できる。

  • タイトルに惹かれて読んでみたらおもしろかった。
    自分からは逃げられないんだよね。
    生きてるだけで疲れるよね。
    でも私はまだこの主人公のようにまでおかしくなってないから少しほっとした。

  •  分かりあうことが愛なんじゃない。自分のことだって分からないのだからそれは無理。そうじゃなく、単に「生きてる」=一緒に居たいから居る、どうせ自分も相手も完璧には分からないんだけど自然、相手を分かろうとしている、(分かりあってる必要はなくて)それだけで、愛。
     そんな不器用な愛を再確認するような書き下ろし短編も良い。感情次第で月が綺麗に見えたり見えなかったりするワケ分からん自分への目線がなぜか清々しい。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「不器用な愛を再確認」
      無条件で元気が出ます。本谷有希子は!
      「不器用な愛を再確認」
      無条件で元気が出ます。本谷有希子は!
      2013/07/18
  • 五月病突入です。

    ってな事で、本谷有希子の『生きてるだけで、愛。』

    鬱病な彼女の寧子と、それを耐え忍ぶと言うか、客観的に葛飾北斎の様に一瞬の情景を撮らえられるセンスの持ち主の彼氏の津奈木のお話。

    重いぜ~、腹立つぜ~、鬱病ってホント何なんじゃろと……。

    大変なのは分かるけど、正直それに全部真摯に受け止めてあげる事は出来ない。

    他人が内面的病をサポートは出来ても治す事は出来ないと思ってる。

    根本的には本人にしか改善、治せないと
    思ってます。

    生きてる事は辛いと思う事は、誰だって大なり小なり有るわな。

    自分のやりたい事だけは動けるってのはどうかと……。それが病なんじゃけど

    作者の本谷さんは、ホント凄いなぁ、読んでて気分が悪くなるほど刺さって来ました。

    2019年22冊目

  • びっくりした!

  • 『生きてるだけで、愛。』
    最初は良いとも悪いとも思わなかった。でもクライマックス辺りで、すごく胸に迫ってきた。寧子の感じる痛みは私の中にもある。
    生きづらさを感じながらも生きていかなくちゃいけなくて、別れるために恋愛するわけじゃないけど、結果的に別れることもある。それが人生だ。先のことは分からない。先の予想を立てて生きているわけじゃない。
    人間と人間が分かり合えるなんてことは有り得なくて、でも分かり合いたいと願って、分かり合えるんじゃないかという幻想に浸って、そんな幻想はいつも打ち砕かれて、だから五千分の一秒でも分かり合えた瞬間があるならそれは奇跡で、その奇跡が愛、なんだと思う。

    『あの明け方の』
    人生ってこういうことだよな、と思う。

  • 『生きてるだけで、愛』

     声出して笑った。切れ味がすごい。「ストッキングをかぶっているような顔」「獅子唐の素揚げみたいな女」で私の心鷲掴み。容姿を表現しているようで、他人に対する無関心がそこには潜んでいる。
     かく言う彼女、高校時代には学校生活がかったるいという理由で身体中のあらゆる毛を剃ったり、担任が正面から見た新幹線に似ていて勉学に励む気にならないという理由で中退しかけたり、「ムラのあるテンションとたまに飛び出す奇行が玉にキズ」なんて自称しているけど、そんな生ぬるいもんじゃないほど浮きに浮いてる。半径10km以内の生きづらさを全部かき集めて煮染めたら彼女ができあがるんでは。日が出ているうちに起きること、目下それが無理難題として彼女の前には立ちはだかっている。
    「あんたが別れたかったら別れてもいいけど、あたしはさ、あたしとは別れられないんだよね一生。(中略)いいなあ津奈木。あたしと別れられて、いいなあ」
     この台詞とかたまらない。苦しすぎる。

     今は特に、インターネットを通して「正しい情報」が流布され、おかしなことはおかしいことを理由に排除される。働かないこと、バイトをすぐに辞めること、ヒモになること、寝すぎること、支離滅裂に恋人をあしらうこと。世から切り捨てられる条件のオンパレード。でも、浮かないために取り繕って生きるよりも、人の目を気にせず生きることだって、十分に美しいと思う。

     てか、ここまでのぶっちぎったキャラクターを描いたって誰からも共感を得られないだろうし(過眠症については若干共感してしまったけど)、リスキーだと思う。幅広い読者を得るには良い策とは言えない。が、そこを常に攻めていく本谷さんが好きすぎて好きすぎて。どこまでもついて参ります。

    『あの明け方の』

     働く意欲のない、できれば30過ぎてもお年玉をもらいたい(親戚の子供よりも)女。空の白む環状8号線を歩く歩く。理由は、恋人が松岡修造の出ているシーンを早送りしたから!である!ああそれはしゃあない、てなるかい!
     元恋人との電話も抱腹絶倒。ゼネコンだけでもなんかすごいのにスーパーゼネコンってもう魔人じゃん。あとリチャードギアのことギアて略すな。
     生きることなんて無意味の連続だ。我々は、言ってしまえば穴を掘って埋めることばかりしている。けどそれを考えると生きづらくなるから、みんな考えないだけ。視野をできる限り狭くして、目の前のことに拘う。それでもいっか、肩の荷が少し軽くなる、そんな読後感。

著者プロフィール

小説家・劇作家

「2022年 『ベスト・エッセイ2022』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本谷有希子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×