- Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
- / ISBN・EAN: 9784103018728
感想・レビュー・書評
-
いーないーな男子っていーな
私は共学校しか経験してないけど、ひと学年にひとクラス 女子だけのクラスがあったから、女子同士のノリは知ってるし 一緒におバカなこともやってきたけど、でも男子のソレとはやっぱり違うんだよなー
男子のおバカなノリってもう絶対に純粋なおバカだもん!計算なしにおバカだもん!!笑
本とコさんのレビューを読んで 本棚に眠っていたこの本の存在を思い出し やっと読みました。おバカな男子学生のお話大好物ですから笑
✎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
成南電気工科大学
ごく一般的な工科大学の数ある部活の一つに
『機械制御研究部』があった。
通称【機研(キケン)】
機研=危険
その黄金期。【機研】は正しく危険人物に率いられた危険集団であった。
「成南のユナ・ボマー」の渾名を持つ爆破大好き部長の上野。泣く子も黙る迫力の持ち主「大魔神」こと副部長の大神。何も知らずに入部させられた 実家が喫茶店の「お店の子」元山。何があっても沈着冷静な池谷。その他の一回生!
暴君上野の無茶苦茶でハチャメチャな司令に
ブーブー言いつつ最後は「本気で遊ぶ」!
好きだったのは「お店の子」大活躍の学園祭の回。
普段は危険ツートップのツッコミ役元山が、『らぁめんキケン』で「奇跡の味」と言われるスープを作り出し お店を回し 驚異的な売上をたたき出す話。
私、学園祭を経験したことがないから余計に羨ましいなぁって( ᵒ̴̶̷̤ ᵒ̴̶̷̤ )⟡.·*.
あとは「大魔神」大神が お嬢様女子大生とお付き合いする話も好き。無口でクールに見えてもやっぱり男子、純な恋心と下心(こちらの方が上回ってる)がリアルで可愛い笑
「全力無意味 全力無謀 全力本気」
はぁー楽しそう!笑
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
著者さんのあとがきにあったけど、
「男子しか共有できないその世界は、女子が一人でも居合わせると『本来の姿』ではなくなる」そうです。
『よそいきの顔』になるらしい笑
やはり来世は男の子に生まれて男子校に通うしかないのか……。
でもなぁ、男子校に通っていた義理の弟が言っていたのよ。教室が雑巾のような匂いがするから 教育実習にきた女の子に消臭剤を置かれたって……。
耐えられない!笑
これがひまめろさんが言っていた仏教 八大地獄の腐臭地獄か!
あ、☆2の理由は 上野があまり好きになれなかったのと 無茶がありすぎるっ!笑 -
なにか、肩に力の入らない軽いものを、と手に取る。
とある大学の機械制御研究部のお話し。
たしかに軽かった。さらに薄かった。
併せると軽薄。
作者があとがきに書いているように、男子学生たちのノリが羨ましかったのだろう。
でもそれは、あくまで女性の目から見た上っ面な内容にしかなっていない。
だから薄い。
残念。-
チーニャさん、こんばんは〜(^^)
ご丁寧な挨拶、ありがとうございますm(_ _)m
全然素晴らしいレビューなんて書いてないですか...チーニャさん、こんばんは〜(^^)
ご丁寧な挨拶、ありがとうございますm(_ _)m
全然素晴らしいレビューなんて書いてないですから(笑)
これからもコメントのやり取りして遊びましょ(◠‿◕)
こちらこそよろしくおねがいします!2022/10/01 -
2022/10/01
-
2022/10/01
-
-
2020/03/28読了
#有川浩作品
ガチ男子系の理系大学の部活動を
回顧する青春群像小説。
真剣に破茶滅茶やっている姿が
自分の過去とも重なって懐かしい。
OBになってそこに居場所がない
寂しさなんかもよくわかる。 -
破茶滅茶で面白かったです。
彼、彼女の回想で語られるお話だったので意外な人の思い出かと思ったらフツーでした笑 -
タイトルのキケンとは
機研と書いて
成南電気工科大学
機械制御研究部の略称。
火薬に精通し爆弾マニアの機研の部長、
上野直也。
そして泣く子も黙る
いかつい容姿の
大魔神こと
大神宏明。
そんな二人に誘われ入部した、
「お店の子」元山高彦と
多少のことでは動揺しない
クールな大器
池谷悟。
4人が機研で起こす
数々の事件や冒険を描いた
ハチャメチャ青春学園ストーリーです(笑)
いやぁ〜面白かった♪
自分は大卒ではなく高卒だけど
工業やったし、
普通高とは違うマニアックな考え方や
変な奴らには
かなり共感できたし(笑)、
学生時代に
やんちゃした人であればあるほど
楽しめる小説じゃないかなって思います。
個人的には
ウェイトレスの粗相にも
心広くフォローするすことで
少女漫画的展開が訪れることを教えてくれた(笑)
副部長・大(魔)神の胸キュンな恋を描いた話と、
不確定にしか出せなかった「奇跡の味」が
自宅が喫茶店の
元山が調理を任されたことによって
全日「奇跡の味」として昇華する、
学祭でのラーメン対決の話は
かなり読み応えありでした。
元山や池谷の一回生たちが
責任を任されたことによって
ハラハラさせつつも
逞しく育っていく様がまた、
身近な後輩たちの成長を見てるようで
なんともまぶしいのであります(^_^)
つか、
「上野の代筆」ソフト
欲しいしぃ〜(笑)
しかしこの怒涛のエネルギーと
圧倒的リアリティと
ほとばしる熱量は
なんなんやろ(笑)
有川さんは実は昔は男で(笑)
ラーメン屋を仕切る仕事に以前就いてたんじゃないかと
マジに勘ぐりたくなるくらい
真に迫る描写が
堂に入ってます♪
男はいつ如何なる時も
本気でないとアカンのです。
遊び心を忘れず
且つ、引き際を理解してること。
それを誰より解って
章と章の間での装画でも
やんちゃ心を爆発させた有川さん。
やっぱアンタ、
男の子だよ(笑)
読後すべての男子は
自分だけの「機研」話を
誰かに語りたくなるハズ〜(笑)
大人な女子は
あんたバカ〜と内心思いながらも
どうか耳傾けてあげてくださいね〜(^_^;)-
あやこさ~ん、妄想の中で、
一緒に「奇跡の味」のラーメンの行列に並びましょう(*'-')フフ♪あやこさ~ん、妄想の中で、
一緒に「奇跡の味」のラーメンの行列に並びましょう(*'-')フフ♪2012/12/04 -
まろんさん、
沢山コメントありがとうございます!
あはは(笑)
お店の子のラーメンは
確かに一度食べてみたいっスよね〜(>...
まろんさん、
沢山コメントありがとうございます!
あはは(笑)
お店の子のラーメンは
確かに一度食べてみたいっスよね〜(>_<)
典型的な関西人なので
普段はどんなに人気店でも
並んでまで
食べたくないタチなんやけど(笑)、
ラーメンキケンだけは別。
何時間並んでも
充分に元は取れそうですよね(笑)
楽しく遊ぶことに関しては
男はエキスパートですから(笑)
みんなそれなりの武勇伝
持ってるんちゃうかな(笑)♪
ラストの黒板の見開きは
渾身の出来でしたよね(^_^)v
学生時代モロに思い出しましたもん(泣)
2012/12/05 -
ayakoo80000さん、
コメントありがとうございます!
女の子から見て
お馬鹿で一途な男って存在は
どうなんですかね...
ayakoo80000さん、
コメントありがとうございます!
女の子から見て
お馬鹿で一途な男って存在は
どうなんですかね(笑)
女の子の方が基本的に大人だから
大きな子供って感じで
おおめに見てくれてるんかなぁ(笑)(^_^;)
はーい
ラーメンキケン
出前行ってきまーす(笑)♪
2012/12/06
-
-
成南電気工科大学 機械制御研究部、通称【キケン】。
全国レベルのロボット選手権でも上位の成績をおさめる【機研】には今日も濃いキャラばかりが集まっている…
成南のユナ・ボマーこと爆発物マニアの上野、強面大魔神 大神、意外に熱いお店の子 元山、常に動じない池谷、ハード技術に長けた臼井、ソフトに図抜けた入枝…。
ぶっとんだ新入部員勧誘や、学祭でのらぁめん本気対決、しょぼいロボコンへの強制参加、即席空気銃ブーム…ちらりと恋愛ネタも絡めつつの、理系男子の理系男子による理系男子のための部活の楽しそうなこと!
元々少々ラノベっぽい書き味の有川氏の作品の中でもこれは特にライト。
上野さんはハチクロの森田さんにイメージ被るなー。 -
ああー、まぶしい。大学っていいな。クラブっていいな。男の子っていいなー。
私は理系でもなかったし、男の子でもない。ゆえに、あんなにまぶしく輝く彼ら男の子たちに首ったけになったー。
学園祭とか、楽しすぎる。機研のみんなが、心をひとつに必死で働く。働きすぎて、疲れすぎて、植え込みに頭から突っ込んで寝てるって言うのは笑えた。
大神さんの女の子と付き合う話も笑える。消滅した際にはキケンのみんなが部室に集まって、呑んで呑んで呑みまくるっていう。
あー、いいな。仲間っていいな、若いっていいな、男の子っていいなー。いいなーって思う要素満載の作品でした。-
まろんさん>>やはり、有川さんはいいですね!!最後の黒板、よかった!!「お店の子は今年も来ないのか」っていう、上野さんのコメント。最高でした...まろんさん>>やはり、有川さんはいいですね!!最後の黒板、よかった!!「お店の子は今年も来ないのか」っていう、上野さんのコメント。最高でした。2012/11/07
-
私もこの本大好きです。
理系男子最高!!
最後の黒板には私もやられました。
有川作品は他にもきっとayakooさんの気に入るのがたくさんある...私もこの本大好きです。
理系男子最高!!
最後の黒板には私もやられました。
有川作品は他にもきっとayakooさんの気に入るのがたくさんあると思いますよ!!2012/11/11 -
noboさん>>ありがとうございます。これからも、有川さんの作品をたくさん読ませてもらいます!!noboさん>>ありがとうございます。これからも、有川さんの作品をたくさん読ませてもらいます!!2012/11/12
-
-
ブグログ大賞を取っていたので、図書館で借りたが文句なしに面白い。
成南電気工科大学機械制御研究部略称「機研」。彼らの巻き起こす、およそ人間の所行とは思えない数々の事件から、周りからは畏怖と慄きをもって、キケン=危険、と呼び恐れられていた。これは、その伝説的黄金時代を描いた物語である。
って、書いてあるが表紙から凄い(笑)漫画かと・・・。
でも、内容はすごくいい。最後の黒板のシーンは、ジーンときました。
男の人っていいなあ・・・、と少し羨ましく感じたかな・・・(笑)
理系男子かっこいい!! -
楽しかった!
そして、ラストの黒板で、まさかの号泣!!
もしまた生まれ変わることがあったとしても
やっぱり女の子として生まれてきたいと思ってるけれど、
万が一、男の子として生まれてしまったら。。。
砂場で爆発実験して、
導火線に火を点けるやいなや猛ダッシュしたり
学祭のラーメンのためにおか持ち付き自転車を製作したり
ロボット相撲大会で相討ち用のギミックで観客の度肝をぬいたり
ボールペンの軸とビスで下級生とエアガンの精度合戦をしたり
理系男子になって、おばかに暴れまわりたい!!!
と思ってしまうくらい、全力で楽しめる本でした。
「一体あんな時代を人生の中でどれほど過ごせるだろう?」
この言葉を、切なさと懐かしさの両方を抱えながら
しみじみ実感できる年齢になった読者のほうが
より深く楽しめる作品かもしれません。
そしてこの破天荒な仲間たちの破天荒な日々の物語を
表紙、扉絵、見開きの挿画を通して、
担当さん、編集さんを含め「関わった人たちみんなで遊ぶ」
というかたちで完成させた有川浩さんに
「キケン」の幽霊部員として、全力で拍手!!!-
あやこさん☆
ほんとうに!有川さんの良さがぎゅっと詰まった本ですよね!
お店の子の背中を押してくれる彼女のさりげなさも、とても素敵でした♪...あやこさん☆
ほんとうに!有川さんの良さがぎゅっと詰まった本ですよね!
お店の子の背中を押してくれる彼女のさりげなさも、とても素敵でした♪
あと1週間で、有川さんの新作『旅猫リポート』が出ると思うと
ワクワクドキドキですね(*'-')フフ♪2012/11/08 -
まろんさーん。奇跡の味に一緒に並びましょー!!
「旅猫リポート」楽しみですねー。図書館予約もばっちりです、私!!まろんさーん。奇跡の味に一緒に並びましょー!!
「旅猫リポート」楽しみですねー。図書館予約もばっちりです、私!!2012/12/05 -
あやこさーん♪
私も『旅猫リポート』、図書館に予約しました!
予約数がいきなりすごかったけど、めげずに待ちます(笑)あやこさーん♪
私も『旅猫リポート』、図書館に予約しました!
予約数がいきなりすごかったけど、めげずに待ちます(笑)2012/12/06
-
著者プロフィール
有川浩の作品






確かにあんまないかも?
確かにあんまないかも?
男子高とか、女子高は、私立だけなんですよ。
公立でも、共学違うとこあるんですね。
男子高とか、女子高は、私立だけなんですよ。
公立でも、共学違うとこあるんですね。