建築家安藤忠雄

著者 :
  • 新潮社
4.05
  • (127)
  • (111)
  • (77)
  • (13)
  • (2)
本棚登録 : 1087
感想 : 113
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (383ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103090519

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 光の教会や、近年で言うと副都心線を記念に改築した渋谷駅を建築した世界を代表する建築家の自伝。

  • TOUCHING WORD for Future Generations : 人生に"光"を求めるなら、まず目の前の苦しい現実という"影"をしっかり見据え、それを乗り越えるべく、勇気をもって進んでいくことだ。
    http://www.touchingword.net/detail.php?id=110

  • 2009/03/13 購入
    2009/03/18 読了 ★★★
    2015/11/21 読了

  • 0911くらい
    第1章と最終章はおもしろかった。
    その他の章は、はさんざん他の本で語られた彼の作品のセルフレビューにとどまる。
    もっと彼のエネルギッシュな思考を学びたかったのに。

  • 世界的な建築家、安藤忠雄氏の自叙伝。
    真剣に人生を生きる、ひとりの人間としてのその言葉のひとつひとつに重みと真剣さを感じ、感動しました。
    特に感じ入った言葉については、ひとつひとつブログで論じていこうと思うくらい、深かった。。

  • 建築家安藤忠雄氏を紹介している本は結構巷にあれど、建築家安藤忠雄好きの人には興味深い1冊ではなかろうか。約400頁余りとボリュームはありますが、読み出すと1日で読み終えるほど中々興味深い内容がありました。

  • これから読みます。

    蔵書

  • 自分の自宅を購入or建築する際に再度したい。

    しぶとく・強く・行動力を持って生きる。
    自分の直面する問題はとことん考えず逃げずに戦う。

  • 「闘う建築家」と呼ばれる所以が分かります。
    分厚いけど3日もあれば余裕で読めると思います。

  • 父からもらって読む.

    新年にふさわしい脳みその大きい筋肉を使う本.

    デザインの根底に,住まいとはどうあるべきか 建築とはどうあるべきか についての哲学が在ること.
    そして頑ななまでに自分の思い描いたデザインを実現するためにしつこく,泥臭く取り組む.

    これが安藤先生のエッセンス(成功の秘訣)だなと思う.

    翻って自分の日々の行動は?と振り返る
    建築は離れてしまったけれど,そこに哲学はあるのか?
    と考えるとかなり怪しい。

全113件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

建築家。1941年生まれ。独学で建築を学ぶ。1969年安藤忠雄建築研究所設立。1997年東京大学教授。2003年同名誉教授。2005年同特別栄誉教授。2010年文化勲章を受章。日本建築学会賞、アルヴァ・アアルト賞、日本芸術院賞、プリツカー賞、高松宮殿下記念世界文化賞、アメリカ建築家協会(AIA)ゴールドメダル、国際建築家連合(UIA)ゴールドメダル、イサム・ノグチ賞など受賞多数。

「2022年 『安藤忠雄の建築5』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安藤忠雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×