草祭

著者 :
  • 新潮社
3.73
  • (106)
  • (177)
  • (185)
  • (20)
  • (5)
本棚登録 : 1011
感想 : 176
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (260ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103130413

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とある田舎町「美奥」を舞台にした連作短編。
    それぞれの話が場所や時代を異なりつつも微妙につながる不思議なつくり。
    今回も恒川ワールドが全開の幻想的な不思議な空間が心にしみわたります。

    今のところですが、この人の本にはずれがない。一般的な意味のはずれとかじゃなくてあくまでも自分にとってのってことですが。ホラーとファンタジーのテイストの配分が絶妙だと思うんですよ。

  • 昭和と異国を調和させたような懐かしさを思わせる土地、美奥。
    そして水路を抜けた先にある美しい草原。
    現在、過去、そして他の町から見る幻想的で残酷な5つの物語。


    ある日、突然行方不明になった友人と過去のおぞましい記憶を頼りに辿りついた草原で再会する少年。
    「けものはら」

    屋根から降って来た自称「守り神」の男の子と出会う少女。
    「屋根猩猩」

    美奥の生まれる瞬間に立会った、山に学び山で育った少年。
    「くさのゆめがたり」

    胸の奥に深い戸惑いと後悔を抱え、苦しみを解く為にカードゲーム“天化”に挑む少女。
    「天化の宿」

    記憶が干渉し具現化する町に招かれた凄惨な過去を持つ女性
    「朝の朧町」

    この世界は美しい。
    もしも書き手が違ったていたら、同じモチーフで同じ登場人物でも印象はまるで違っていただろう。
    これら同じ土地を舞台にした5章からなる連作はどれも残酷で醜い。
    それでいてこの世界は胸一杯に空気を吸い込んでも吐き気など催さない、むしろ美しさに満ちている。
    全編から漂う草の香り。空の色の優雅さ。
    空気の鮮明さ故、見えてしまう歪んだ幻想。
    何ひとつ隠してなどおけない残酷なビューティフル・ワールド。

    それぞれが自分の中で消失させてしまったものを補うように、償うように一歩踏み出す静かな静かな再生の物語。


    恒川光太郎 その他の著書

    ・雷の季節の終わりに
    ・夜市
    ・秋の牢獄

  • 美奥という町を舞台にしたオムニバスの小説。
    収められているのは「けものはら」「屋根猩猩」「くさのゆめものがたり」「天化の宿」「朝の朧町」の5編。

    幻想的かつ日本の風俗を感じる物語だった。
    美奥は団地やら学校やらがある普通の町だが、ふと気付くと「人でないもの」の世界に足を踏み入れてしまっている……いや、人でないものの世界が美奥と入り混じっている感じだろうか。

    印象深いのは「屋根猩猩」。
    「屋根神」という存在が登場する。座敷わらしに似ているが、特定の家を繁栄させるのではなく、地区内の守り神である。
    地区内でボランティア活動みたいなことをして、かわりに住民から食事をもらったりする。しかも、住民の誰かがある日いきなり屋根神として覚醒するのだという。
    そういうのが居る町って、何かいいなあ、と思った。

    地の文も、女子高生の一人称で語られる割に淡々としていて面白い。

  • 現実世界の延長線上に隣接するように感じる美奥の町に、ふと自分も迷いこんだような錯覚をおぼえる。自然が豊かなためか動物や虫も多く登場し、生々しい獣臭さも物語全体に漂い、より一層不穏な雰囲気を醸し出していた。「くさのゆめがたり」「天化の宿」「朝の朧町」が好き。

  • 「美奥」という街がテーマの短編集。
    美奥の始まりといえる「くさのゆめがたり」が1番好き。
    叔父の話した「テン」の親は真実だったんだろうと思う。
    それを思うと、叔父のしでかしたこと、秘密、全てに合点がいく。
    それを殊更強調するでもなく、さらりと書いてしまうさりげなさが好き。さて、「朝の朧町」の5歳の娘、愛が「佐藤愛」ならば、また彼女への印象もがらりと変わる。

  • 今まで読んだ恒川作品で一番面白かった作品です!!

    切ないモノが多い恒川作品ですが
    今回は切なさは少なかったです。
    でも独特な世界観は健在でした。

    登場人物や場所が微妙に繋がったりしていて
    短編作品の一つを通して『美奥』を楽しめる感じでした。
    個人的には『屋根猩猩』が好きでした。

  • 再読。この世界観たまらない。

  • 図書館で借りた作品。美奥という不思議な場所を舞台にした連作短編。
    恒川さんらしい世界観と文体は不思議な安心感があるように思います。
    他の短編と比べて全体的に印象が弱かったのが残念。

  • おもしろおおい!!

    現実だけど、どこか歪んでいて。
    さすが恒川さん!
    特にヤネショウの話が好き―(^ω^)

  • 春がいなくなったと聞いて雄也が真っ先に思い浮かべたのはあの野原だ。
    小学生のときに迷い込んだ「のらぬら」の出た気味の悪い野原。
    探しに行ってみると本当に春はそこにいた。
    昔離婚したはずの春の母親の死体と共に。
    彼はもう帰れないと言う。精神的にも、物理的にも。
    不思議なことの起こる「美奥」での出来事を集めた全5編。
    装画:影山徹 装丁:新潮社装丁室

    恒川ワールド!
    普通の町並みに見えるのに少し外れると異形の世界へと繋がっている。
    残酷なこともたくさんあるのにすっと受け入れてしまう。
    「けものはら」の現実と異界との中間地点とか
    「くさものがたり」の「クサナギ」という薬とか
    危うさゆえの魅力があると思う。

全176件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1973年東京都生まれ。2005年、「夜市」で日本ホラー小説大賞を受賞してデビュー。直木賞候補となる。さらに『雷の季節の終わりに』『草祭』『金色の獣、彼方に向かう』(後に『異神千夜』に改題)は山本周五郎賞候補、『秋の牢獄』『金色機械』は吉川英治文学新人賞候補、『滅びの園』は山田風太郎賞候補となる。14年『金色機械』で日本推理作家協会賞を受賞。その他の作品に、『南の子供が夜いくところ』『月夜の島渡り』『スタープレイヤー』『ヘブンメイカー』『無貌の神』『白昼夢の森の少女』『真夜中のたずねびと』『化物園』など。

「2022年 『箱庭の巡礼者たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

恒川光太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×