関東大震災と鉄道

著者 :
  • 新潮社
3.14
  • (1)
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103325611

作品紹介・あらすじ

駅は炎上し、旅客を満載した列車は海に転落した。89年前、激震と猛火に立ち向かった鉄道員たちの機転と勇気。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1923年(大正12年)、今から89年前に関東を襲った大震災の様子を、鉄道・駅などの記録を中心に伝えています。あなたの首都圏直下型地震への備えは万全ですか?

    The Great Kanto Earthquake struck in 1923. Have we made preparations for severe earthquake?

  • 関東大震災の鉄道事故。震災に遭遇するにしても満員電車の時はヤダな。巣鴨駅長は自警団で朝鮮人虐殺に関わって逮捕されたそうだ

  •  割と軽いタッチで書いてある。著者は、旅行者勤務後、フリーの作家になったようで、なるほどと思う。

     注意しないといけないと思った点。

    (1)当時は鉄道がほとんど唯一の旅客の輸送機関であったが、9月3日午後3時半に鉄道省運輸局長通知で、公務のもの、自ら食料をもっているものなど以外の切符販売を禁止する通知をだしている。それでも入京者が増加して混乱を著著したと記述してある。(p196)

     首都東京の中枢機能を維持するのに大変なのに、確かに外部から心配してたくさんの人間が入ってきたら混乱する。現在は、道路、航空機、鉄道と様々なインフラが用意されているが、現行法制で、きちんと緊急事態で、東京流入を抑制する仕組みはあるのだろうか。

    (2)逆に、東京になければいけない機能以外は他の地域に移転した方が適切だが、地震発生直後の広域的な避難のための旅客移動手段の確保というのはどういう状況なのだろう。

     関東大震災のときは、9月30日まで一月間鉄道運賃を無料にして関東から移動を促進したようだが。

    (4)関東大震災のときには、神奈川県の山岳部の土砂崩れ、神奈川県沿岸、熱海など静岡沿岸に相当の津波が押し寄せ、鉄道ごと海中へ崩落する被害をだしているが、このような被害は今後も生じるのではないか。(p56)

     この本を読んで、首都直下地震による、津波・土砂災害を忘れないようにすることと、発災直後の緊急時の物資と人の流動の管理を適切にする必要性を強く感じた。 

  • 資料番号:011481546
    請求記号:686.2/ウ

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

フリーライター。1957年東京都出身。早稲田大学第一文学部心理学専攻(社会心理学)卒業。実業之日本社で経済誌記者、旅行ガイドブックシリーズ編集長などを経てフリーに。主に鉄道、自然災害、インバウンド、散歩等のテーマで執筆。主な著書に『地形と歴史で読み解く鉄道と街道の深い関係 東京周辺』『地形を楽しむ東京半日散歩30』(以上実業之日本社)『外国人が見た日本 「誤解」と「再発見」の観光150年史』(中公新書)ほか。

「2023年 『関東大震災と鉄道』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内田宗治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×