アールダーの方舟

著者 :
  • 新潮社
3.38
  • (4)
  • (19)
  • (24)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 159
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (380ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103369912

作品紹介・あらすじ

聖なる山の調査隊を襲う謎の連続死。これは神の怒りか、奇跡の完全犯罪か。「痛みの山」と呼ばれるトルコのアララト山で、ノアの方舟の遺物を探す調査隊に次々と不可解な死が降りかかる。その謎に挑むのは、「一度記憶したことを決して忘れることができない」放浪の天才学者、一石豊という男。メフィスト賞受賞で注目の新鋭が、宗教学・科学・建築学の叡智を駆使して、壮大なスケールで人類の謎に挑む、超弩級の歴史ミステリー。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ノアの方舟を探す探検隊で謎の連続死が起きる話。事故なのか自殺なのか殺人なのか…。
    他の方も書かれてますが、動機やトリックにも絡んでくるため宗教の話がかなりの部分を占めてます。宗教に関して良くも悪くも鷹揚な日本人なのでこういう話は読んでて新鮮でした。

    今までイスラム教の礼拝や断食のしきたりを見聞きする度に大変だなぁ、でも生まれた時からだと当たり前で特に感じないのかな?くらいに思ってましたが、祈りの時間そのものが癒しの時間という話をみてそういう信者の方も少なからずいるんだろうなと思いました。もちろんそうではない方もいるとは思いますが。自分の価値観で物事を推し量ってはいけないと再認識させられました。

    肝心のミステリーの方ですが、探偵役の隊員の知識量、記憶力が凄まじいです。でも、最初、主人公だと思ってた子が最後、全く出てこなくなってしまって??でした。あれはワザとな演出なのか。

    総じて面白かったです。最初は少し宗教の話が多くて読み進めにくい部分もありましたが事件が起き始めてからは一気読みでした。

  • 全てを記憶してしまう超天才がアララト山で起こる連続殺人の謎を解く。

    ほぼ宗教講義でした。キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、メソポタミア文明、ノアの方舟。

    無神論者の天才が講義してくれるのだが、その話の中に伏線と謎を解く鍵が散りばめられている。

    予想よりサスペンス要素が薄く展開は読みやすかったけど、最後の伏線回収は気持ち良かった。

  • ノアの方舟調査隊が登るアララト山で起こる連続死。吹雪の中犯行を遂げられたのは誰か、またどうして犯行は起きたのか。

    キリスト教、イスラム教、ユダヤ教について本当に無知なんだなと思った…。一石の知識量が尋常じゃなさすぎるけど、このテーマだとこのくらい異次元の人間じゃないと解き明かせないんだと思う。

  • アララト山へノアの方舟を探しに行くパーティ。登山中に起こる殺人事件。きっちり本格ではありますが、周木さんのお話らしく薀蓄がやたら長いです。いや、長いというよりほとんどが宗教的な薀蓄で構成されていると言ってもいいかもしれません。かなり分かり易く砕いて説明されていて読みやすくはしてくださっていますがそれでもみんなこういうのを読みたくて手に取るわけじゃないのに、とはちょっと思いました。でも数学の薀蓄よりは読みやすいとは思います。ただひとつ。アレルギーっ子を育てた経験としてあれだけの劇症で食べ物や薬を自分で管理しないというのはありえないです。結構しっかりできてると思うのでその点は残念です。

  • 本作の探偵役・一石青年が宗教についての薀蓄を語り出した時、真っ先に思ったことがあります。

    何だろう、一石のこのキャラクタ…周囲と馴染まない寡黙?キャラのくせに、自分の専門分野語り出したらノンストップなこの感じ……なーんかデジャヴだなァ………と思ったら、疑問は呆気なく解けました。矢吹駆だーーー!!!

    笠井潔の生んだ、現象学を語り出したら止まらない男・矢吹駆。
    矢吹青年の語るフッサールやハイデガーにうっかり(笑)魅了され、危うく哲学を専攻しそうになるという黒歴史を持つ私は、彼を彷彿とさせる主人公像にはそらもーテンション上がらざるを得ません。

    しかも、矢吹青年の語る哲学薀蓄は意味くじピーマン(古)だったけど、本作の一石青年が語る薀蓄は宗教!!

    伊達に一般教養で宗教関係履修してないわよ!どっからでもかかってらっしゃい!と身構えつつ、意気揚々とページを繰りました。


    が。


    あれ…意外と、ウィ◯ペディアな内容に留まってるな……(汗)。

    というのが、当初の率直な感想でした。
    ユダヤ教・キリスト教・イスラム教が「神」と呼ぶ唯一神が同じ存在であることは既に既知のことだし、厳格なイスラムの教えに内包される女性への寛容性とか、教典の解釈の仕方とかも真新しい内容じゃないし。
    アララ…堂シリーズはかなりペダンチックだけど、これは意外とビギナー向けかしら、と思ってたら。ら。

    気付いたら、連続不審死が相次いでるにも関わらず、滔々と宗教について私見を述べる一石青年の語りに見入っていました。
    私でも知ってるような薀蓄から入って、少しずつ解釈を発展させていく語りが、すごく読み応えがあった。
    「イスラエルへのユダヤ人の帰還がキリスト再臨を望むキリスト教徒にとっても悲願」っていう件は初めて知ったなー。興味深い!

    最後の犯人指摘のタイミングで一石青年が語る「ノアの方舟」の正体も、薄々感づいてはいたけど、改めて彼が饒舌に語るシーンはスケール大きかったなー。

    ただ、上記の薀蓄部分が読み応えがある反面、いい年こいた大人達(本作の被害者ご一行)の言動が、あまりに幼稚な点が気になりました。一端の有職者が、こんな悪質な嫌がらせや言動とるかしら…。

    この辺は堂シリーズにも見られる傾向ですし、推理小説の登場人物には基本、現実的なキャラクタは求めてないんですが、ちょっと悪意の描写が過ぎているように感じました。


    【内容まとめ:Amazonの内容紹介より引用】

    「痛みの山」と呼ばれるアララト山で、ノアの方舟調査隊に降りかかる不可解な連続死―。宗教学・科学・建築学の叡智を駆使し、壮大なスケールで人類の謎に挑む歴史ミステリ!!完璧なる記憶力と瞬時の計算力を持ち、語学堪能にして端正なマスク。「神は妄想でしかない」と断言し、「人間とは何なのか」をストイックに追究する男が、アララト山頂で到達した人類の真実とは―。

  • 宗教×歴史×ミステリィ×探検の大集合
    なかなか面白い

  • 宗教を学びつつがちがちの本格ミステリが楽しめる。ロジックの組み立ては緻密で惚れ惚れしてしまった。探偵がわかりやすいため犯人の推測は容易で意外性はないものの、その推理だけでしっかりと読ませる力がある。Whyである動機の指摘にはぞくぞくした。登場人物もキャラが立っているしシリーズ化するかシリーズものなのだろうか?
    伏線も至るところに張り巡らされていて、心地よいやられたーという気持ちでいっぱい。この著者の作品は初めてだったが、他も是非読んでみたい。

  • ノアの方舟が漂着したとされるアララト山に登る8名のパーティーのうち、5名が死ぬ話だが、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教の聖地とも言われる場所にちなみ、博学の一石豊と森園アリスが繰り広げる濃厚な宗教論議が楽しめる.殺人犯の推理の場面は淡々と進むが、最後に一石がどんでん返しをする所が良かった.キリスト教の知識は多少あるが、イスラム教はさっぱりなので、謎解きで出てくるイスラム教の異端の教義が絡む所はやや難解だ.

  • ノアの方舟を捜すため、痛みの山と呼ばれるアララト山へ。

    神の存在証明と宗教観。
    一石さんの薀蓄講義すごかった。
    ごめん流したけど。

    何を信じるか、どう信じるか、いつまで信じられるか?

    「人間とは、何なのか」を命題に掲げる一石さん、その人の謎をわたしは解いてみたい。

  • 図書館にて借りる。宗教とは何ぞや、と考えさせられる。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

某国立大学建築学科卒業。『眼球堂の殺人』で第47回メフィスト賞を受賞しデビュー。本格ミステリの系譜を継ぐ書き手として絶賛を浴びる。他の著書にデビュー作を含む「堂」シリーズ、『猫又お双と消えた令嬢』にはじまる「猫又お双」シリーズ、『災厄』『暴走』『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』『アールダーの方舟』『不死症』『幻屍症』『LOST 失覚探偵』『死者の雨‐モヘンジョダロの墓標‐』『土葬症 ザ・グレイヴ』『小説 Fukushima 50』『あしたの官僚』『ネメシス3』『楽園のアダム』がある。

「2023年 『WALL』 で使われていた紹介文から引用しています。」

周木律の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
宮部 みゆき
東野 圭吾
米澤 穂信
米澤 穂信
麻耶 雄嵩
月村 了衛
伊坂 幸太郎
ピエール ルメー...
長江 俊和
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×