天国旅行

著者 :
  • 新潮社
3.39
  • (80)
  • (328)
  • (458)
  • (94)
  • (8)
本棚登録 : 2283
感想 : 432
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (234ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104541065

作品紹介・あらすじ

そこへ行けば、救われるのか。富士の樹海に現れた男の導き、死んだ彼女と暮らす若者の迷い、命懸けで結ばれた相手への遺言、前世を信じる女の黒い夢、一家心中で生き残った男の記憶…光と望みを探る七つの傑作短篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  文庫化されたということで、読みました。しをんさんの作品は、相変わらず綺麗な文章だ。
     この作品のテーマは「心中」だ。短編7作品のうち、5作品はダークな作品だ。だけれども、怖いテーマなんて、何のその、しをんさんの綺麗な文章にどっぷりはまり込んで、ページをめくる手が止められませんでした。
     
     「遺言」がよかったです。何度か死に接近した夫婦が、それでも生きぬいて、そして、夫は最後、妻に遺言を残す。これがよかった。
    「きみが大切だ。好きだとか、愛してるだとかいった、甘っちょろい言葉を超え、きみの愚痴や小言も含めてきみを大切に思う」
     素敵だ。死ぬほど好きとか、殺したいほど愛してるとか、そんなおためごかしをいうよりも、そんな想いを超えて尚、芽生え続けるこの感情をこそ、私は、愛と、呼びたいなあ。と、「遺言」を読んで感じました。

     私たちは、どんなことがあったとしても、いったん生を受けたからには、生きねばならない。終わりの来るその日まで。これは、最後の章、SINKを読んで感じたことです。
     
     心中をテーマにした作品で、生きなきゃな、と感じさせられるとは、さすが、しをんさんだ。

     

  • そこへ行けば、救われるのか。富士の樹海に現れた男の導き、死んだ彼女と暮らす若者の迷い、命懸けで結ばれた相手への遺言、前世を信じる女の黒い夢、一家心中で生き残った男の記憶…光と望みを探る七つの傑作短篇。
    「BOOK」データベース より

    ◆短編集それぞれを一行で表現すると…
    言い訳できる人は、死なないものだ.
    変わる心と変わらない心、分かれ道はどこにあるのだろう.
    深い情と死者がつなぐ恋.
    妄想の恋、身の破滅.
    真実は闇の中.黒なのか白なのか.
    残る想い、一緒にいるがゆえのやるせない想い.
    消したい記憶、向き合う心.

  • 巻末に『心中』をテーマにした短編集とありなるほど言われてみればその通りと思いあたった
    読み進める中でテーマは『死ぬこと』だと感じていたので同時に少しびっくりした
    確かに『心中』について書かれているのだがそれでは題名の『天国旅行』にそぐわない気がしたのだ
    『心中』はマイナスのイメージだが『天国』も『旅行』もプラスのイメージが自分にあるからだと思う
    『心中』することが『天国』に続くと考えた人々の物語ということだろうか?
    よくわからん
    考えてということかもしれん
    よくわからん
    よくわからん物語は苦手だ

  • 実は10年くらい前に文庫本で読んでた。
    読み始めてから気づいたけど。

    いろんな人の死や生の考え方が
    流れ込んでくる感じ。
    共感できるところと
    そういう感じ方をして生きる人もいるのかと。

    けど、夫と不仲で別れるのが面倒だから
    一緒にいるだけという感じな今、
    愛とか恋とかそういうものと
    無縁に生きている今、
    どちらかというと共感は難しかったかも。

  • 4.6
    心中をテーマにした短編集
    不思議な話もあり、切なくなるはなしもあり。
    自分にも思い当たる話もあり。
    一気に読みました。

  • 「死にいたる病」と言う、まだ見ぬ小説のタイトルがふっと浮かんだ。

    (確か、その病って『絶望』だったはず・・・。)

    死んだ事はまだ一度もないので、
    その時の苦しみ、は想像もつかないが、

    『絶望』の痛みは良くわかる。

    私のまわりだけ、
    (もう生きていたってしょうがないでしょ)と、強制的に灯りを消されてしまうような感じ。

    暗闇。

    また呼吸は続くのに、まだ鼓動してるのに、
    生きていくため必要な光を失う。

    そんな感じ。

    読書中感じていたこの胸苦しさは、
    「死」(心中をテーマにした短編集だそう)が覆いかぶさっているのではなく、
    『絶望』が支配している為であろう。


    読後は戻ってこられるものの、
    一瞬あの世を垣間見てきたかのような、
    そういう意味では
    『天国旅行』と言うタイトルはぴったりだな♪と、思った。

  • 心中をテーマにした短編集と最後に書いてあったので、暗い内容ばかりかと思いきや、そうではありませんでした。7編の作品それぞれ、バラエティーに富んだ内容で、読みごたえがありました。題名に「旅行」とありますが、様々な生と死の物語を、まさに旅行している気分になりました。

    「初盆の客」が中でも気に入りました。

  • 三浦しをんさんの『心中』をテーマにした短編集。
    テーマが『心中』なので、どれも暗い。特に『君は夜』が…。中には救われる話もありますが…。
    この前、めちゃくちゃはっちゃけてるエッセイを読んだので、そのギャップに驚いてますが、私のしをんさん小説のイメージはこっちに近い。
    好きなのは『炎』でしょうか。他人の気持ちはわからないものなんですが、私は信じたいなって思います。

  • そこへ行けば、救われるのか。富士の樹海に現れた男の導き、死んだ彼女と暮らす若者の迷い、命懸けで結ばれた相手への遺言、前世を信じる女の黒い夢、一家心中で生き残った男の記憶…光と望みを探る七つの傑作短篇。
    「BOOKデータベース」より

    心中をテーマにした短編集.
    哀しく重い内容かと思い読み進めていたら、重い内容も中にはあったが、どこかに救いがあったり、人間臭い行動があったりして、死をテーマにしつつもどこか生とつながっている印象を受けた.

  • いろいろな形の「心中」がある。

    樹海で自殺しようとする中年男、駆け落ち同然で連れ添った夫婦、老女の初盆に現れた不思議な客、前世の記憶と現世が曖昧な女、いつの間にか幽霊になっていた彼女、一家心中の生き残り。

    「遺言」と「星くずドライブ」が好きでした。
    死に瀕したとき、人は取り繕わない素の自分に戻るというけれど、やっぱりその瞬間は怖いのかな。

全432件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1976年東京生まれ。2000年『格闘する者に○』で、デビュー。06年『まほろ駅前多田便利軒』で「直木賞」、12年『舟を編む』で「本屋大賞」、15年『あの家に暮らす四人の女』で「織田作之助賞」、18年『ののはな通信』で「島清恋愛文学賞」19年に「河合隼雄物語賞」、同年『愛なき世界』で「日本植物学会賞特別賞」を受賞する。その他小説に、『風が強く吹いている』『光』『神去なあなあ日常』『きみはポラリス』、エッセイ集に『乙女なげやり』『のっけから失礼します』『好きになってしまいました。』等がある。

三浦しをんの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×