- Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
- / ISBN・EAN: 9784104568017
作品紹介・あらすじ
汗、恋、喧嘩、ツユだく大盛りの青春成長小説登場。第8回小説新潮長篇新人賞受賞作。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
三流大学に籍をおくイズミ。彼女から旅行をせがまれ、資金を貯めるため工事現場で日雇いのバイトを始めた。
彼女と破局した後もバイトを続けた理由は、肉体労働そのものが楽しくなってきたからだ。
大学も、友人との付き合いも、コンパもナンパも、現場での日々に比べたら絵空事に感じる。
現実に蓋をしたイズミは、アナクロでアナログな世界にどっぷりとつかってゆく。
身体を酷使して腹を空かす。腹が減れば飲み、喰い、酔っ払い、そして眠る。
清々しいまでにシンプルな世界。そして周りのメンツもあったかくて個性的でいい感じ。
近寄りがたくちょっと怖い人達ですが、悪いところも引っくるめて、いいキャラになっている。
生き生きと働き、時にやんちゃが過ぎる彼等。かっこ良く見えて仕方ありませんでした。 -
2017/3/24
お久しぶりの三羽さん。
お下品w
私は肉体労働は無理だと思うけど、スコーンと単純に体動かして疲れてご飯食べて寝る!という生活に憧れもある。
現実にはそうもいかないだろうな。 -
大阪を舞台に土方の兄ちゃんたちのやんちゃな人情物語。ありきたりな感じもするけど安定の内容。
-
H23.7.20
-
汚い関西弁炸裂の汗まみれの小説です。
気持ちええッス。おもろい。 -
アラン・ドロンの「太陽がいっぱい」やマット・デイモンの「リプリー」とは違います。いや少し関係あるかな?
「イレギュラー」があまりにも面白かったので、同じ作者のデビュー作です。そして小説新潮長篇新人賞受賞作。
やっぱり登場人物のキャラがたってていいです。
痛快!じゃりん子チエとかナニワ金融道の世界・・・もうちょい哲学的要素も入るかな?
関西人やったら、かなりおもろいと思うで!!
関西人以外もどうぞ(笑) -
大学生活よりもガテン系の充実感に解体屋の組で働くイズミ君を主人公にちょっと個性的な若者たちが生き生きしている。ちょっと下品なくらいあっけらかんとした恋や喧嘩や、そして働くという事、生きていくという事がテンポよく進んでいく。肩がこらずに読めるのだが、読んだあとちょっと働くことってヤッパリ大変、どんなことでも生きていくって大変と思ってしまう。下流社会の中でこんなことっていっぱい合って、それでも一番居心地のいいところ見つけようとするのは大変だよね。この文章からっとしていて明るくっていいねえ。
著者プロフィール
太陽がイッパイいっぱいのその他の作品
三羽省吾の作品






外部サイトの商品情報・レビュー
太陽がイッパイいっぱいを本棚に登録しているひと
-
- runa2542
- 2012年6月9日に登録
-
- トラネコ
- 2011年10月29日に登録
-
- おれんじ
- 2011年4月3日に登録
-
- menturm
- 2011年2月3日に登録
-
- germansh
- 2010年1月9日に登録
-
- 皆色
- 2008年12月8日に登録
-
- セキゲツ
- 2008年7月1日に登録
-
- xrely
- 2008年6月11日に登録
-
- k14k14
- 2008年4月9日に登録
-
- species5618
- 2018年9月9日に登録
-
- ペコリエンヌ
- 2018年5月18日に登録
-
- pata
- 2017年3月25日に登録
-
- kg21obf
- 2016年3月21日に登録
-
- 衒女
- 2015年10月13日に登録
-
- hiroshidesu
- 2014年6月8日に登録
-
- nagi
- 2014年1月9日に登録
-
- らっしゅらいふ
- 2013年7月1日に登録
-
- かにかま
- 2013年3月15日に登録