四度目の氷河期

著者 :
  • 新潮社
3.38
  • (31)
  • (78)
  • (135)
  • (22)
  • (7)
本棚登録 : 468
感想 : 109
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104689033

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 絶対に読んだことのある本やわぁ。
    と思いつつ読んでしまった。
    生きにくい人間生活を見て、誰でもそうか・・・って安心した。

  • 題名と表紙絵を見たとき、氷河期にタイムスリップした話かなと思ったが違っていた。

     南山渉は、父親が誰か知らない。母親は、田舎町に出来た遺伝子の研究所に勤めている。
     ワタルは自分が「普通の子」ではないことに、5歳のとき、気がついた。他の子のようにおとなしく座っていることができないのだ。からだがムズムズしてきて、自分がおさえられなくなって、大声を出して、園庭を走り回るのだ。
     また、絵を書くと、変な色を使うといわれる。顔や髪の毛の色も違っている。

     渉はだんだん人と接するのが怖くなってくる。
     ある日、クロマニヨン人のミイラがロシアで発見された、というニュースを母の本から発見した渉は、自分がほかの子と違うのは、自分がクロマニヨン人の子どもだからだと自覚する。母はロシアの研究所にいたのだ。

     彼はクロマニヨン人として、来たる四度目の氷河期にでも耐えうる知恵と肉体を得るために、石でナイフや矢じりをつくった。槍を投げて狩りするイメージの中にいるとき、彼は自分が確かに存在していることを感じるのだった。

     そして、サチという女の子との出会いがあり、彼らは閉鎖的な町の中でいっしょに成長していく。
     サチは、父親から暴力をうけていた。

     そして、母親がガンで死ぬという出来事があり、彼はロシアにいるという父親に会いに行く…。

     5歳から18歳までの彼自身の成長の物語が、彼自身の言葉で書かれている。
     自分を理解してもらえないもどかしさの中で、クロマニヨン人の子どもという物語が作られ、彼の自分探しの旅は、サチとの関係の中で豊かに育っていく。
     いろいろな場面で共感し、サチとの関係が上手くいかないと、もどかしくもなってくる。けっこう長い話なのだが、一気に読ませてくれた。
     

  • 田舎の研究所に勤める母親と二人で暮らす南山渉。小学生の彼は、自分の父親はクロマニヨン人だと信じている。薄い茶色の髪と瞳の色。周りと異なる風体を持て余し、友人のできない孤独を味わいながらも渉は成長する。
    最初は退屈な物語かと思ったが、面白かった。途中からグイグイ引きつけられた。

  • あっと言う間に引き込まれて、読み終えた。独特の世界観がすき。
    昔を何故か思い出した。ラストは何だか心が暖かくなる。

  • タイトルから想像していた内容と全く違った。序盤を読むのがやや辛かったけれど話が流れ出してからは、すんなり読めた。ワタルが自分のルーツ、生きる意味を探すお話。サチとの絡みは好きです。

  • 話が冗長な感じがした。期待し過ぎたのかもしれない。

  • 本当に氷河期が来て、過酷な環境で少年が生き抜こうとする話だと勝手に思って読んでみたら全然違った。面白かったけど。
    しかしクライマックスの諸々は色々やりすぎ感がある。あのあとどうなったんだろうか。

  • 身を寄せて、離れて、彷徨いながら歩んでゆく。少年の目に映るのは、冷たくも懐かしい、どこまでも広がる氷河期。

  • 南山渉は,遺伝子に関する研究者の母に育てられるが,
    父親をシベリアで氷漬けで発見されたクロマニヨン人ではないかと思い始める。

    いままで読んだ荻原浩作品は楽しいものばかりだったので,
    そういうものを期待していたら意外にマジメだった。
    私はもっと娯楽性の強いものの方が好き。

  • いつもの荻原浩っぽさがあんまない。あと長い。

全109件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1956年、埼玉県生まれ。成城大学経済学部卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターに。97年『オロロ畑でつかまえて』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2005年『明日の記憶』で山本周五郎賞。14年『二千七百の夏と冬』で山田風太郎賞。16年『海の見える理髪店』で直木賞。著作は多数。近著に『楽園の真下』『それでも空は青い』『海馬の尻尾』『ストロベリーライフ』『ギブ・ミー・ア・チャンス』『金魚姫』など。18年『人生がそんなにも美しいのなら』で漫画家デビュー。

「2022年 『ワンダーランド急行』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荻原浩の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×